自由時間のクラシック(第97回) Rachmaninov
今日の自由時間のクラシックはラフマニノフの「cello sonata op 19」と「Vocalise op.34 no.14」を選んでみました。どちらも初めて聴く曲です。ラフマニノフといえば、ピアノ曲といわれており、レコ芸500シリーズでもピアノ曲を中心に推されています。
この、自由時間のクラシックでは、少し、追加して、交響曲2番、交響詩「死の鳥」、「悲しみの三重奏曲」と今日の曲の計5点を聴いてみる予定です。追加する曲はクラシック鑑賞事典以外に、いくつかの解説書にも採りあげられております。はずせない名曲でしょうか。この人はロシア革命を避け、アメリカに移住した人です。しかし、主な作品はロシア時代に作られたものです。アメリカ在住後はピアニストとして活躍し、作曲した作品は殆どないようである。自作自演のアルバムが残っている、珍しい作曲家といえます。
手許には無く、全て、Youtubeで検索できました。是非、ピアニストの作る、チェロ曲をお愉しみください。「Vocalise 」は短い曲ですが、聞き覚えのある曲で曲名は知らなかった、美しい曲でした。有名な歌曲集の曲で、当時、観客の評判が良く、ピアノ曲、チェロ曲、Vn曲、管弦楽曲に編曲されている。
今日のお勧め曲
日時(date) | 13-Aug-18 | |||
ジャンル(Genre) | ||||
音源(sound source) | Youtube | |||
作曲者(composer) | Rachmaninov | |||
分類(Classification) | 室内楽 | |||
曲名(Song Title) | cello sonata op 19(チェロソナタ) | |||
演奏者(Performer) |
|
ロストロヴォーヴィチ | ||
指揮者(conductors) | ||||
楽団(Orchestra) | ||||
ミックスリスト - Rachmaninov:Cello Sonata 3rd mov./Yo-Yo Ma & Emanuel Ax (1989 LIVE) | ヨーヨ・マ | |||
|
マイスキー | |||
専門家推薦盤(Expert recommendation ) |
|
リン・ハレル | ||
|
Natalia Gutman | |||
|
Daniil Shafran | |||
|
リン・ハレル | |||
|
Jian Wang | |||
|
Boris Berezovsky | |||
|
Natalia Gutman | |||
Vocalise op.34 no.14 | ||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
推薦図書(Recommendation book) | クラシック音楽鑑賞辞典 NA | |||
レコ芸500NA | ||||
クラシック私だけの名曲1001 | ||||
ヴァイオリン・チェロの名曲名演奏 | ||||
200CDヴァイオリン | ||||
コメントウキペデア他より | ラフマニノフは本作においてピアノは単なる伴奏ではなく、チェロとピアノが対等な関係にあると考えていた。本作は、作曲者の友人アナトーリー・ブランドゥコーフに献呈され、1901年12月2日にブランドゥコーフと作曲者自身のピアノによってモスクワで初演されている[1]。ブランドゥコーフは《悲しみの三重奏曲 第1番》(1892年完成)の初演者でもあった。 | |||
Rachmaninovその他お勧め曲 | 交響曲2番 | ◎ | ||
交響曲1,3番 | △ | |||
チェロソナタ | 今回 | |||
交響詩 死の鳥 | ◎ | |||
悲しみの三重奏曲 | ◎ | |||
ヴォカリーズ | 今回 |
日本公演はNo.3がありました。 |
こちら、全曲盤のリン・ハレル、ユジャワンがお勧め |
コメント
コメントを投稿