名作をYoutubeで聴く(36) 新田次郎作品を聴く
今日の名作をYoutubeで聴くは山岳小説の第一人者の新田次郎を選んでみました。リタイアして、5年ほど、関西の低い山を50座ほど、登った、わずかな経験しかありませんが、この人の小説はいくつか持っているはずですが最近、読んだ記憶がありませんでした。手許の朗読作品は「強力伝・八甲田」だけで、この朗読ブログで是非採りあげたい、作家の一人でした。
しかし、予想に反して、朗読作品は殆ど聴くことは出来ないようです。著作権上だけでなく、ジャンルが「山」好きの人に限られるかも知れません。今日は、Youtubeをじっくり、検索して朗読作品を検索してみました。結果は下の表のとおりですが、やはり、他の小説家と異なり、非常に少ない様です。八甲田は断片的に見ることができます。
「浅田次郎」が混在するので、小説作品と比較しながら、検索しました。富士山レーダの建設に携わる、気象庁の職員だったそうです。今でいう、「気象予報士」のさきがけの人でしょうか。67歳と早くなくなられ、残念な方でした。
ウキペデアには「彼の作品は山岳小説をはじめとする「夢と挑戦」をコンセプトにしているが、題材として、歴史上の人物や科学者や技術者、また強い意志で道を切り開いた人物を描いた人物伝・公害やリゾート開発などに伴う問題を取り上げた作品・海外での経験を生かした作品・科学者としての作品などを多彩にとった。ビーナスラインに関して『霧の子孫たち』(旧制諏訪中学の一級先輩で考古学者の藤森栄一がモデル)に反対を示したことは、自然保護運動を盛り上げさせる契機となった。」とあります。
膨大な作品を青空文庫で読めるかと期待しましたが、著作権上、まだ、無理のようです。八甲田山は手許のCDを聞きながら、ブログを書きあげましたので、今日はYoutubeで検索した中から、纏まって見れる、「強力伝」、「剱岳 点の記」の2点を選んで聴いてみる事にします。図書館やブックオフで久しぶりに彼の小説「武田信玄」他を探してみる事にします。
①新田次郎の朗読作品を聴く
公開日 2021・10・03
作家名 新田次郎
読み ナ行
音源 Youtube
出生地: 長野県 諏訪市
死亡: 1980年2月
分類 現代小説
主な賞暦と作品の抜粋 ウキペデアより
主な賞暦
1956年(昭和31年)『強力伝』で直木賞、1974年『武田信玄』等で吉川英治文学賞受賞[
・ 1979年 - 紫綬褒章受章
主な作品
・ 『強力伝』朋文堂 旅装新書 1955
・ 「凍傷」,「强力傳」,「山犬物語」収録
・ 『孤島 他四篇』光和堂 1956
・ 「孤島」「おとし穴」「人工降雨術」「八甲田山」「迷走台風」収録
・ 『氷原・鳥人伝』新潮社(小説文庫) 1956
・ 「氷原」,「先導者」,「失踪」,「鳥人伝」収録
・ 『火山群』新潮社 1957
「火山群」,「北極光」,「毛髪湿度計」,「ガラスと水銀」収録
・ 『蒼氷』大日本雄弁会講談社 1957 講談社ロマン・ブックス 1958, 新潮社 1967「蒼氷・強力伝」
・ 『算士秘伝』講談社ロマン・ブックス 1957
・ 「算士秘伝」,「灯明堂物語」,「千里眼」,「喧嘩祭」,「白い夏」,「吉田の馬六」,「砂丘の歌」収録
・ 『吹雪の幻影』朋文堂 1957
・ 「吹雪の幻影」,「蔵王越え」,「凍傷」,「おとし穴」,「愛鷹山」,
「寒冷前線」,「山犬物語」,「強力伝」収録
・ 『はがね野郎』大日本雄弁会講談社 1958
「航跡」,「特等船客」,「はがね野郎」,「虹の人」収録
・ 『慶長大判』大日本雄弁会講談社 1958
・ 「増上寺焼打」,「孤高の武人」,「異人二拾一人」,
「慶長大判」,「三つの石の物語」,「怒濤の中に」,「胡桃」,「詩吟艦長」収録
・ 『この子の父は宇宙線』講談社ロマン・ブックス 1958
・ 「この子の父は宇宙線」,「反地球の人」,「宇宙人」,「夢号の墓場」収録
・ 『縦走路』新潮社 1958 新潮文庫 1962
・ 他多数あります。 ウキペデアを参照ください。
映画化作品
・ 白い夏 - 1957年、日活、斎藤武市監督
・ ふるさとの風 - 1959年、松竹大船、原研吉監督 (「ひとり旅」の映画化)
・ 海流 - 1959年、松竹大船、堀内真直監督
・ 風の中の瞳 - 1959年、松竹大船、川頭義郎監督
・ 富士山頂 - 1970年、日活、村野鐵太郎監督
・ 八甲田山 - 1977年、東宝、森谷司郎監督
・ アラスカ物語 - 1977年、東宝、堀川弘通監督
・ 聖職の碑 - 1978年、東宝、森谷司郎監督
・ 劒岳 点の記 - 2009年、東映、木村大作監督
ウキペデアより 新田 次郎(にった じろう、本名:藤原 寛人(ふじわら ひろと)、1912年6月6日 - 1980年2月15日)は、日本の小説家、気象学者。無線電信講習所(現在の電気通信大学)卒業。気象庁職員として富士山気象レーダー建設などに携わる傍らで作家活動を行い、『八甲田山死の彷徨』など山岳小説の分野を拓く。登山好きの今上天皇が愛読する作家として知られる。
手許CD(1) 強力伝・八甲田
Youtube検索朗読作品
・ 朗読・「強力伝」・新田次郎
・ 剱岳 点の記 前編・後編
・ 登山小説の名峰!「孤高の人」(新田次郎著)
・ 八甲田山雪中行軍遭難事件
・ 映画も原作も凄い!~八甲田山死の彷徨(ほうこう)新田次郎著
・ 驚異の真実を含んだ物語!~「聖職の碑(いしぶみ)」新田次郎著~
・ 八甲田山 「気をつけィ! 案内人殿に対し、かしら~右ッ!」 高倉健
・ 日立の大煙突 映画化 松村監督「人間ドラマ描く」 新田次郎原作
・ 第38回新田次郎文学賞受賞 伊与原新『月まで三キロ』
・ 第192回 【八甲田山】邦画レビュー 感想&考察
・ 新田次郎『珊瑚』
参 アラスカ物語 何時かは この地へ
参 2021 07 17 山開き・富士山・2年ぶり/マスターの本棚・新田次郎【強力伝】
/写真家が語る・富士の魅力/野中 径隆・登山ガイド/小岩井 大輔・富士山 山頂 写真家
NHK 石丸謙二郎・山カフェ
参 高倉健の朗読
作家補足事項 長野県諏訪郡上諏訪町角間新田(かくましんでん)(現在の諏訪市上諏訪角間新田)に藤原彦、りゑの次男として生まれる。ペンネームは“新田の次男坊”から(「しんでん」を「にった」と読み替え)。 旧制諏訪中学校(現在の長野県諏訪清陵高等学校)・無線電信講習所本科(現在の電気通信大学の母体)・神田電機学校(現在の東京電機大学の母体)卒業。
「「強力伝」・新田次郎」です。長編ですがいかがでしょうか |
「剱岳 点の記」です。後編もも揃っております。 |
コメント
コメントを投稿