続自由時間のクラシック(307)管弦楽の名曲(19)Britten他を聴く
今日の続自由時間のクラシックはイギリス出身の「Britten」、「Vaughan Williams」と「Delius」の3人の管弦楽曲作品の中で、有名な作品をいくつか選んで聴いてみることにします。イギリスの作曲家はドイツ・オーストリア、ロシア、イタリアに較べて意外に少ないですが、イギリスは自国の作曲家の作品を非常に、愛する人が多いようです。Youtubeでも視聴回数が高い作品となっています。
今日の3人はこの中でも代表する人で、エルガーと共に、BBCの音楽番組で採りあげられる機会が多いようです。一方、イギリスと較べて、日本人の作曲家の作品は名曲・名盤の「レコ芸500シリーズ」でも、殆ど採りあげられることがありません。クラシック音楽の歴史的な違いが有るようです。 このブログでもこれまで、殆ど、採りあげたことがありません。日本人特集をいずれ、やりたいと考えています。
さて、今日の管弦楽曲の中で「Britten」の「シンプルシンフォニー」と「青少年のための管弦楽入門」はいずれも、人気の高い曲で、どなたもご存知ではないでしょうか、聴く機会の少ない曲を少し追加してみました。「ヴォーン・ウイリアムズ」の曲「グリーンスリーヴスによる幻想曲」も有名な作品で演奏される機会が多い名曲です。
「デーイリアス 管弦楽曲集」は筆者は初めて聴く作曲家の作品です。イギリス人ですが、拠点はフランスだそうです。非常にユニークな作曲家のようで、聴く人を魅了する、不思議な作品が数多く、出ています。下の指南書に数多く採りあげられており、急遽追加しました。まだまだ、名曲があるようですので、適宜、追加検索して、お楽しみください。今日は「ブリテン 四つの海の間奏曲」と「ヴォーン・ウイリアムズ」の曲「グリーンスリーヴスによる幻想曲」そして「デーイリアス 管弦楽曲集」の3つの作品を先ず聴いてみることにします。
今日のお勧め曲
日時(date) 2021/1/7
ジャンル(Genre) クラシック
音源(sound source) Youtube
作曲者(composer) Britten他
分類(Classification) 管弦楽曲
曲名(Song Title) ① ブリテン 四つの海の間奏曲
演奏者(Performer) Benjamin Britten - Four Sea Interludes from "Peter Grimes" ★
指揮者(conductors)
楽団(Orchestra)
youtube 検索より
・ Leonard Bernstein "Four Sea Interludes" Britten ★
・ Britten - Four Sea Interludes from Peter Grimes, Op 33a - Oramo
・ Britten - Four Sea Interludes - Gardner
・ Benjamin Britten: Four Sea Interludes (from "Peter Grimes") - Op. 33a
② ブリテン シンプルシンフォニー
・ Britten: Simple Symphony★
・ NYCP] Britten - Simple Symphony, Op. 4
・ Britten : Simple Symphony - J.P. Wallez, ORCW - LIVE 4K
・ HJSO 2011 - Benjamin Britten, Simple Symphony Op. 4
③ ブリテン パッカサリア作品33b
・ BRITTEN: Peter Grimes: IV. Passacaglia | CYSO's Symphony Orchestra · Tinkham
・ Benjamin Britten - Four Sea Interludes and Passacaglia from Peter Grimes
・ Peter Grimes: Passacaglia, Op. 33b: Passacaglia, Op. 33b ★
・ ミックスリスト - Britten: Peter Grimes, Op.33 / Act 2 - Interlude IV: Passacaglia
④ ヴォーン・ウイリアムズ グリーンスリーヴスによる幻想曲
・ England ,Ralph Vaughan Williams , Fantasia on Greensleeves.★
・ Vaughan Williams ~ Fantasia on Greensleeves
・ Fantasia on Greensleeves by Ralph Vaughan Williams
・ La Sierra University Orchestra - "Fantasia on Greensleeves"
by Ralph Vaughan Williams
⑤ デーイリアス 管弦楽曲集
・ ディーリアス:小管弦楽のための2つの小品
・ Delius: In a Summer Garden, Barbirolli & The Hallé (1968)
ディーリアス 夏の庭で バルビローリ★★
・ ディーリアス:《間奏曲とセレナード》ネヴィル・マリナー 1977
・ 夏のエクローグ~ディーリアス・メドレー★
再 ブリテン 青少年のための管弦楽入門
・ Young Person's Guide - Britten
・ Benjamin Britten - Young Person's Guide to the Orchestra
・ Benjamin Britten. The Young Person's Guide to the Orchestra
推奨図書
レコード芸術編名曲・名盤500
クラシック音楽鑑賞辞典 神保著
私だけのクラシック1001宮城谷
名盤鑑定百科管弦楽曲編 吉井著
クラシック名盤大全管弦楽曲編 レコ芸編
追加曲
1) ブリテン 四つの海の間奏曲
2) ブリテン シンプルシンフォニー
3) ブリテン パッカサリア作品33b
4) ヴォーン・ウイリアムズ グリーンスリーヴスによる幻想曲
5) デーイリアス 管弦楽曲集
再 ブリテン 青少年のための管弦楽入門
作曲家メモ フレデリック・シーオドア・アルバート・ディーリアス(Frederick Theodore Albert Delius CH 1862年1月29日 - 1934年6月10日)は、イギリスの作曲家。本名はフリッツ・シーオドア・アルバート・ディーリアス(Fritz-)である。親の仕事でアメリカのフロリダ州に送られるものの、仕事を放棄した彼は黒人音楽に感化されて作曲を行うようになる。1886年からしばらくはドイツで正式な音楽教育を受け、パリに移って職業作曲家としてのキャリアを開始した。その後、遠く離れないグレ=シュル=ロワンに居を構え、その地で妻のイェルカ・ローゼンと共に大戦時を除く生涯を過ごした。
![]() |
「Four Sea Interludes」です。バースタインの指揮でいかがでしょうか。 |
![]() |
「Fantasia on Greensleeves」です。名曲です。 イングランドが全面に出てきます。 |
![]() |
「 ディーリアス 夏の庭で 」です。管弦楽曲集は同じ様な 旋律の曲ですが、はまりそうです。 |
コメント
コメントを投稿