投稿

3月, 2016の投稿を表示しています

今日のお勧め曲(43) Saint-Saens

イメージ
今日のお勧め曲はサン・サーンスの「組曲 動物の謝肉祭」としました。ある、謝肉祭の音楽祭に聴衆を驚かそうと思って作曲したそうだ、当時のいくつかの名曲も織り込み、面白みを持たせた曲です。14曲からなりますが、13番の白鳥は今でも、愛好曲として、演奏される機会がおおい美しい曲です。バースタインの解説入りがいい。 昨日、このブログ用に、HHDを調達すべく、2-3の電気店で下調べ した。最近は当たり前に4Tや5Tが売られている。昔、40GBを15000円程出した記憶があり、500Gも3台ほどある。3Tが13000円程で手に入る。時代の進歩に驚かせられる。 TVの音楽番組録画用も含めて、いつの間にか12台手元にある。随分ふえた。もっとも、必ずバックアップを取らないと、痛い目に会う。最近、携帯用の、260GBに入れていた、京都の町屋の写真が全部だめになった。CD・DVD・写真・Webデータ・書籍・音楽番組などの趣味のデータを、分類して収納しているので、トラブルと泣けてくる。 HDDは基盤が故障するケースがおおい。何度か、リカヴァリーを試したが、結局、だめだった。4月から、京都に「庭の美」という、講座を1回/月受けるので、午前中、再度写真をトライする。 もし、HDDにデータを入れておられる場合は、壊れるものと思って、必ずバックアップを取り、過信しないといけないと思います。 ①今日のお勧め曲 日時(date) 31-Mar-16 ジャンル(Genre) Classic 音源(sound source) CD TV局   作曲者(composer) Saint-Saens 分類(Classification) 管弦 カンゲン 楽 ガク 曲 キョク ( 室内 シツナイ 楽 ガク 曲 キョク ) 曲名(Song Title) Carnaval Des Animaux 演奏者(Performer) Martha Argerich et al 指揮者(conductors)   楽団(Orchestra)   専門家推薦盤(Expert recommendation

今日のお勧め曲(42) Chopin

イメージ
今日のお勧め曲はショパンの「練習曲」としました。解説を引用すると「練習曲は、ピアノ演奏家の技巧を訓練するとともに、純粋な音楽研究に役立つ、よって、指南曲でもあり、美しい曲でもある。」 難しい日本語だが、技巧を要する、ピアノの美しい、指南曲ということになる。 40年も前のポリーニの曲をとりあげた、最近、TVで、まだまだ、健在振りを見れるが、サラリーマンと同じで、息の 長い仕事だ。専用のピアノ・調律師とともに世界中を何周したのだろうか・・・アルゲリッチ・ポリーニ・バレンボイム・アシュケナージの体力・知力・演奏力はまさに、大巨匠でしょう。 ショパンは何を最初に持ってこようかと悩んだ、この曲を、意外と聴いていないので選んだ、協奏曲を含めて、11曲のピアノ曲を1回/月としても11ケ月かかる。プロの中には、暗譜で、この11曲を弾くのだから、なんと、すごい世界だ・・ 早いもので、今日で3月も終わり、明日から、4月だ。ようやく、散歩途中の桜がちらほら、咲き始めた。いい季節だ。韓国歴史ドラマもようやく終わり、ほっとしている。底流に流れている、日本人に 対する考え方を見たようだ。 歴史ドラマとはいえ、「そこまでやるか」と思いつつ、見てしまった。40/125回中、40回ほどだが、少なくとも、変な先入観を持たないためにも、日朝間の揉め事が入るドラマは避けよう。好きなVnニスト、チョン・キヨン・ファへの思いは変わらないためにも。 ①今日のお勧め曲 日時(date) 30-Mar-16 ジャンル(Genre) Classic 音源(sound source) CD TV局   作曲者(composer) Chopin 分類(Classification) 器楽 キガク 曲 キョク 曲名(Song Title) Etude 演奏者(Performer) Maurizio Pollini 指揮者(conductors)   楽団(Orchestra)   専門家推薦盤(Expert recommendation board) Yu Kosu

今日のお勧め曲(41)Mozart&朗読のCDのご紹介

イメージ
今日のお勧め曲はモーツアルトの「VnとVaのための協奏交響曲」としました。モーツアルトはもうひとつ、管楽器のための協奏交響曲を書いているのですが、真贋の程がはっきりしないようだ。しかし管楽器の協奏曲も多く、録音されている。不思議な話だ。とにもかくにもこの、弦楽器のほうは真正だそうだ。オーケストラと2つの弦楽器のバランスがいい曲だ。詳細はプロの解説がいい。 胎教用のモーツアルト曲を選定してるが、この曲を加えようか迷う。硬い、クラッシックより、イージーリスニングの方が無難と思うが・・今週中にはまとめる予定であるが、プレゼントする前に一通り、聴いておくのもエチケットか? 今日はもうひとつのジャンルを紹介したい、筆者もそうだが、段々本を読むのが苦しくなってきている。活字と眼鏡の度が会わなくなっているからだろうか。足の爪を切るのも苦しい。朗読のCDを見つけた、寝ながら聴くには快適だ、結構、色々な朗読がでている。整理してみた、購入または借りる場合の参考にしていだければと思います。7-8年前のデータですので、もっと増えているかと 考えます。 ①今日のお勧め曲 日時(date) 29-Mar-16 ジャンル(Genre) Classic 音源(sound source) CD TV局   作曲者(composer) Mozart 分類(Classification)  Concertante 曲名(Song Title) Sinfonia concertante for Violin, Viola and Orchestra  K.364 演奏者(Performer) Gidon Kremer, Kim Kashkashia 指揮者(conductors) Nikolaus Harnoncourt 楽団(Orchestra) Wiener Philharmoniker 専門家推薦盤(Expert recommendation board) Claudio Abbado: Berlin Philharmonic Orchestra

今週のお勧め曲(40)

イメージ
今週のお勧め曲はシューベルトの「アルペジオーネ・ソナタ」としました。アルペジオーネはギターとチェロを合わせた弦楽器ですが、シューベルトはこの楽器の発明を祝して、この曲を作曲したが、変な楽器のようで、普及することはなかったようだ。シューベルトはチェロで演奏されること想定して いたのではないかと思うぐらい、現在では多くのチェリストが録音している。美しい曲です。 今月発売された、レコ芸で「名曲名盤500」の最終版となり特集が終わった。前回は300曲、その前は100曲とついに500曲となった。平均10曲としても5000曲のCDを比較するという仕事はプロが分担するとしても大変だと思う。MOOK版が期待される。 年寄りも読むので、 もう少し活字を大きくできないかと思うが、無理だろうか? 筆者はレコ芸を買い始めてから、10年ほどで、積み重ねても、1.2m程度だが3.0m近い読者もおられるのではないか。 日本が誇る、 クラシック音楽のいい指南本だろう。早速、最終データを元に、筆者データを追加する事となる。休んでおられた、宇野功芳殿の「閑話芳題」の連載も、今後、楽しみです。デジタル本の計画はないだろうか。本箱の占有を 減らしたいのだが・・・ 日時(date) 28-Mar-16 ジャンル(Genre) Classic 音源(sound source) CD TV局   作曲者(composer) Schbert 分類(Classification) 室内 シツナイ 楽 ガク 曲 キョク 曲名(Song Title) Arpeggione Sonata 演奏者(Performer) 鈴木秀実 指揮者(conductors)   楽団(Orchestra)   専門家推薦盤(Expert recommendation board) Martha Argerich - Piano, Mischa Maisky - Cello Tortelier Anner Bylsma Yo-Yo Ma Benjamin Brit

今週の落語(7)蔵前駕篭、五人廻し

イメージ
今週の落語は廓噺の中に分類される、「蔵前駕篭」と「五人廻し」とします。「蔵前駕篭」は吉原に通う途中にでてくる追いはぎの噺で、金馬のポンポン進める話も面白い。「五人廻し」は評判の花魁に気のある4人が見事に手玉に取られる噺、志ん生が面白い、是非、お聴き下さい。 落語の噺をテーマ別に分類された参考書を見つけましたので、紹介します。約190点ほどの噺を 分類されています。このブログもこの本を元に分類しております。 ① 今週の落語 その1 日時 ニチジ 2016・03・27 ジャンル 落語 ラクゴ 音源 オンゲン CD TV 局 キョク   演者 エンジャ 三遊亭金馬(三代目) 分類 ブンルイ 廓 クルワ 噺 ハナシ 演題 エンダイ 蔵前 クラマエ かご 出典 シュッテン 三遊亭金馬名演集 05 落語 ラクゴ の 舞台 ブタイ * 天王 テンノウ 橋 ハシ ( 蔵前 クラマエ 通 トオ り)あたり その 他 タ     演者 エンジャ 名 メイ   五代目 柳家小さん 三遊亭圓楽 八代目林家正蔵       推薦 スイセン 本 ホン   落語CD&DVD名盤案内 120 古典落語CDの名盤 265       演題 エンダイ コメント 志 シ ん 朝 アサ の 噺 ハナシ はなかった。 金馬 キンバ がテンポがよくて 面白 オモシロ い。 追 オ いはぎに 取 ト られる 前 マエ に 襦袢 ジュバン 1 枚 マイ になった 客 キャク を 見 ミ た 追 オ いはぎは・・・ *web: GINJOUnoYAKATAより 拝借 ハイシャク ② 今週の落語 その2 日時 ニチジ 2016・03・27 ジャンル 落語 ラクゴ 音源 オンゲン CD TV 局 キョク   演者