今日のお勧め曲(25)チャイコフスキー&鍵盤楽器・弦楽器の巨匠
今日のお勧め曲は久しぶりにチェロの曲を聞きたくなり、チヤイコフスキーの[ロココの主題による変奏曲]としました。ジャンルはなんだろうと調べた結果、協奏曲でした。プロの本でも2冊ほどで、取り上げられていますがいい曲です。一般に、Vnやピアノの協奏曲が有名ですが、チェリストのプロの登竜門で取り上げられる曲のようです。3枚はいずれも、名演で、是非、3枚ともお楽しみください。
1、今日のお勧め曲
1、今日のお勧め曲
日時 | 2016・3・7 |
ジャンル | クラッシック |
音源 | CD |
TV局 | |
作曲者 | チャイコフスキー |
分類 | 協奏曲 |
曲名 | ロココの主題による変奏曲 |
演奏者 | Mstislav Rostropovich |
指揮者 | Herbert Von Karajan |
楽団 | Berlin Philharmonic Orchestra |
専門家推薦盤 | |
Mischa Maisky、 Sinopol | |
Yo-Yo Ma, Loren Maaze | |
推薦図書 | 名盤鑑定百科 協奏曲編 |
ヴァイオリン・チェロの名曲・名演奏 | |
コメント | 何度か、聴いたことがある、美しい旋律だ、意外と手持ちが少ない、3組の演奏を楽しめた。 |
前回の、レコ芸で推奨している、大巨匠・巨匠の続編として、鍵盤楽器・弦楽器の巨匠を下の表に
示します。今後のCD購入時の参考にしてください。
昨日、落語編でご紹介した、無料ゲームはいかがでしたか?あまり、はまらないように・・
今日は無料映画編をご紹介します。おそらく、居間のチャンネル権を取られて、お困りでしょうか
このPC映画でお楽しみ下さい。コマーシャルなし・巻き戻し簡単・多彩なジャンルが楽しめます
筆者は韓国の歴史ドラマにはまってしまいました。寝不足にならないように、・・・
②鍵盤楽器・弦楽器の巨匠(レコ芸MOOK版)
a,鍵盤楽器 21人
名前 | 番号 |
Claudio Arrau | 1 |
Vladimir Ashkenazy | 2 |
Wilhelm Backhaus | 3 |
Alfred Brendel | 4 |
Robert Casadesus | 5 |
Clifford Curzon | 6 |
Samson François | 7 |
Walter Gieseking | 8 |
Emil Gilels | 9 |
Friedrich Gulda | 10 |
Glenn Gould | 11 |
Clara Haskil; | 12 |
Wilhelm Kempff | 13 |
Dinu Lipatti | 14 |
グスタフ・レオンハルト | 15 |
Arturo Benedetti Michelangeli | 16 |
Sviatoslav Richter | 17 |
Rudolf Serkin | 18 |
ヘルムート・ヴァルヒヤ | 19 |
クリスティン・ツィマーマン | 20 |
アルフレッド・コルトー | 21 |
b,弦楽器 11人
名前 | 番号 |
Yuri Bashmet | 1 |
ジャツクリーヌ・デュプレ | 2 |
Pierre Fournier | 3 |
Arthur Grumiaux | 4 |
Nathan Milstein | 5 |
Anne-Sophie Mutter | 6 |
David Oistrakh | 7 |
Andrés Segovia | 8 |
Isaac Stern | 9 |
Henryk Szering | 10 |
Joseph Szigeti, | 11 |
③無料映画
yahooやグーグルで[GYAO 映画」を入力して下さい。
以下間単に画面で説明します。
a.最初の画面

クリックすればよい。
いくつかのジャンルがある。
b、韓流ドラマの場合。
少し、品がないですが、この
画面を下にマウスで下げていきます。
目的の明星皇后をさがしだします。
「もっと」欄にあります。
c目的の映画を選択
明星皇后を選択
左2列の最下段
今日・明日と今見れるドラマが
でています。
d.いよいよ上映です
第1回目の下に最新回
がでますので、それを選択
約、1時間コマーシャルなしで
楽しめます。これは長編でなんと
120回もあり、もうすぐ終わります
拡大画面でご覧ください。
韓国語をしゃべる日本役の俳優・
しぐさ・倭人への考え方など、ドラマ
とはいえ、考えさせられます。
説明ではややこしいようですが、意外と簡単に選択できます。
上映の有効期限が設定されており、お見逃しなく・・・・
コメント
コメントを投稿