京都撮り歩き(49)嵐山の野宮神社を巡る

  今日の京都撮り歩きは嵐山のパワースポットで有名な野宮神社(ののみや)をご案内します。前週の大河内山荘から、竹林の道を5-6分で通り、天龍寺北門を過ぎ、左に折れると、野宮神社に出ます。店舗もない、裏道で、竹林を愉しむ事ができます。 踏み切りを越えて、常寂光寺に向かう竹林の道もいいですが、こちらもお試しください。
野宮神社は源氏物語に登場する神社ですが、現在は縁結びの神様で有名で、多くの女性が集まる、人気スポットです。 社前の鳥居はクヌギの原木を樹脂コーテングしている、珍しい鳥居(神明鳥居)です。鳥居の構造については「古建築の細部意匠」*が詳しいようです。京都に有名な鳥居がいくつか有りますので、下のリストにまとめておきました。鳥居は二つの世界(聖なる世界と俗世界)をつなぐ「結界」として、存在しますが、多くの観光客は気づかずに通りすぎるようです。是非、結界の存在に注目ください。この神社での興味はやはり「お亀石」のほうでしょうか。なぜか、この神社の境内の写真が見当たらず、通りすぎたようです。案内HPとグーグルストリートヴュウから拝借しました。 
      
   
   京都の鳥居で有名な神社
    ①千本鳥居 伏見稲荷大社(柱の上部に台輪がつく明神鳥居)
    ②3柱鳥居 蚕の社(木嶋神社)(三本の意味は不明)
    ③巨大鳥居 平安神宮(明神鳥居)

      *鳥居の資料  ①「古建築の細部意匠」近藤豊著
          ②イラストで学ぶ「京都の文化財」淡交社編
          ③「京都の空間意匠」清水泰博著

今日の寺社のデータ

ブログ公開日
                                   2020/5/16
登録番号
京都撮り歩き(49)
場所名
野宮神社
魅力メモ ウキペデア
野宮神社(ののみやじんじゃ)は、京都市右京区嵯峨野にある神社。旧社格は村社、現在は神社本教の被包括法人となっている
アクセス・連絡先
JR 嵯峨嵐山駅下車市バス/京都バス 野々宮下車 京福電車 嵐山駅下車
行き先分類
落西
エリア分類8-1
天竜寺とその周辺をめぐる
足を伸ばして一緒にいかが
渡月橋、法輪寺、大河内山荘、野宮神社 天竜寺
追加エピソード
天皇の代理として伊勢神宮に仕える斎王が伊勢に赴く前に身を清める場所であり、黒木鳥居と小柴垣に囲まれた清浄の地を選んで建てられた。その様子は源氏物語「賢木の巻」にも描かれている。学問・恋愛成就・子宝安産等の祭神を祀り、地域住民からの崇敬はもとより、観光ルートの便から他府県または海外からも多くの参拝者が訪れる。
鑑賞ポイント
黒木鳥居 「お亀石」
行事・特別公開
嵯峨祭(5月第3・4日曜)夏越大祓(6月30日)
お勧め建物
特殊建物
黒木鳥居
お勧め文化財
お勧め仏像
お勧め絵画
お勧め庭
苔を用い嵐山を表した美しい庭園として有名な「野宮じゅうたん苔」をはじめ、モミジ・椿・石楠花・馬酔木などが境内を彩り、季節毎にその表情を変え参拝者を楽しませる。
パワースポット
境内社の野宮大黒天は縁結びの神として有名で、大黒天に参詣し、その横の「お亀石」をさすれば願いが叶うと言われ、多くの参拝者の祈願によって美しく黒光りしている。
花暦 花・時期
モミジ・椿・石楠花・馬酔木
京都観光NAVI
伊勢の神宮に奉仕する内親王が潔斎のため居住された跡で、今三つの祠があり、中央に天照大神を祀り、左右に愛宕、松尾の神を祀っている。歴代天皇は未婚の皇女を神宮に奉仕せしめられ、これを斎宮(さいぐう)といった。斎宮に立たれる内親王は、まず皇居内の初斎院で1年余り潔斎されてからこの野宮に移り、3年間の潔斎の後、初めて伊勢に向かわれたが、その時の行列を斎王群行といった。斎宮は垂仁天皇の時に皇女倭(やまと)姫命をして奉仕せしめられたのが始まりで、その後北朝時代(14世紀後半)に廃絶した。
その他情報1
野宮は源氏物語にも現れ、謡曲、和歌などに謡われているが、黒木の鳥居や小柴垣は昔のままの遺風を伝えるものである。
その他情報2
源氏物語「賢木」の巻の舞台とされ、謡曲「野宮」の題材ともなっており境内各所に案内板が設けられ授与される御守にも、それらをモチーフにしたものが見られる。鳥居は樹脂加工がされており、樹皮がついたままのクヌギの原木(徳島県剣山産)を使用し作られた貴重な「黒木の鳥居」で、形としてのみは日本最古の鳥居形式を伝えている。また、脇に備えられた垣根は、クロモジで作られた小柴垣であり、鳥居とともに源氏物語作中での風景描写として描かれた往古の潔斎空間の風情を醸し出している。境内社の野宮大黒天は縁結びの神として有名で、大黒天に参詣し、その横の「お亀石」をさすれば願いが叶うと言われ、多くの参拝者の祈願によって美しく黒光りしている。
公的案内
竹林の道について竹林の道(ちくりんのみち)は、大河内山荘から野宮神社の間を約200メートルにわたって続く風情のある小道です。周辺には嵐山や世界遺産の天龍寺などがあります。竹林の道は京都嵐山の代表的な観光名所のひとつで、嵐山を訪れた際には是非立ち寄って頂きたい観光スポットです。毎年12月には、京都・嵐山花灯路が開催され、ライトアップされた幻想的な竹林の道を歩くことができます。天龍寺のすばらしい庭園を十分に散策した後、北門から出て、野宮神社や大河内山荘に向かって竹林の道を歩かれるのがお勧めです。(今回は逆コースを歩く)


嵐山花灯路のHP写真より、拝借 竹林の道

グーグルストリートビューで撮られた鳥居と小柴垣の写真
竹の道はスライドでご覧ください。

野宮神社境内 絵馬が一杯です

なでられて、ぴかぴかのお亀石です


コメント

このブログの人気の投稿

名作をYoutubeで聴く(29) 山本周五郎&松本清張の作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(30) 藤沢周平&乃南アサの作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(36) 新田次郎作品を聴く