京都撮り歩き(113)京都郊外の岩船寺を巡る。

 今日の 京都撮り歩きは昨日の「浄瑠璃寺」から、徒歩で30分ほどにある、「岩船寺」をご案内いたします。筆者は「浄瑠璃寺」、「海住山寺」と「岩船寺」を車で廻りましたので、バスの便は気にしませんでしたが、バスで行かれる場合は、事前に(バス停・時刻表等)調べておく必要があります。いずれも、JR加茂駅から、コミュニテイバスが出ています。3つの寺院とも、1時間弱の所要時間でいかがでしょうか。

 この、岩船寺は京都市内の寺院と比べ、「こじんまりとした」という言葉が、当てはまる、寺院でしょう。普段はひっそりとして、6月末ごろの紫陽花が咲くころには、賑わいが戻ってくる寺院です。ここの紫陽花は見事で、株数は25種、5千株程、あるようです。秋の紅葉の頃も素敵な寺院で四季を通じて花が愉しめるお勧めも寺院です。筆者は残念ですが、閑散とした1月に訪れました。

「岩船寺」の見所は昨日の「浄瑠璃寺」より、さらに小さい、本堂と三重塔、本尊の、「木造阿弥陀座像」でしょうか。また、国の重要文化財に指定されている石造りの塔(十三重石塔、五輪塔)も必見です。さらに、気がつかなった、三重の塔の梁を支える重文の「隅鬼」は奈良の法隆寺と同じで、ここにもあります。

国の重要文化財が凝縮してある寺院でしょうか。是非、公式HPを事前にご覧になられる事をお勧めします。

浄瑠璃寺から、岩船寺への徒歩ルート
石仏を巡るハイキングコースで有名

「岩船寺全景」です。

「岩船寺境内案内」小さな寺院です。

今日の寺社データ

・ブログ公開日           2020・12・20

・登録番号             京都撮り歩き(113)

・場所名               岩船寺

・魅力メモ ウキペデア 岩船寺(がんせんじ)は、京都府木津川市加茂町岩船にある真言律宗の寺院。山号は高雄山(こうゆうざん)。本尊は阿弥陀如来。開山は行基と伝える。アジサイの名所として知られる

・アクセス・連絡先 JR大和路線加茂駅から木津川市コミュニティバス当尾線で約15分、「岩船寺」下車すぐ JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バス「岩船寺口」下車、徒歩25分。又は、急行浄瑠璃寺行きで約25分、終点「浄瑠璃寺」にて当尾線加茂駅行きに乗換え約6分「岩船寺」下車すぐ

・行き先分類         京都郊外の寺社を訪ねる

             エリア⑫-4

             京都郊外の寺社を訪ねる

・足を伸ばして一緒にいかが    浄瑠璃寺、岩船寺、海住山寺、蟹満寺、峯定寺、一休寺

・追加エピソード 南山城は地理的には奈良に近く、文化的にも南都の影響が強い。近くには九体阿弥陀仏で知られる浄瑠璃寺がある。岩船寺、浄瑠璃寺付近には当尾石仏群と称される鎌倉時代を中心とした石仏や石塔が多数残り、その中には鎌倉時代の銘記を有するものも多い。

・行事・特別公開      秘仏公開日があります。

・お勧め建物        三重塔、十三重石塔、五輪塔

・特殊建物           石風呂、十三重石塔、五輪塔

・お勧め仏像        石室不動明王立像、木造阿弥陀如来坐像

・花暦 花・時期    梅、椿、桜、睡蓮、百日紅、紅葉など、四季折々の草花が豊か

観光NAVI 加茂町南部、南当尾一帯は古く「小田原」とよばれ、仏教文化が花開いたところでした。その中でも、当寺は平安時代を代表する寺院です。行基開基を伝え、行基が鳴川に建立した阿弥陀堂がそのはじまりとされ、弘安2年に至って鳴川山寺の東禅院潅頂堂を岩船に移し、同8年に供養したといわれていますが定かではありません(『岩船寺縁起』)。本尊は阿弥陀如来像で10世紀を代表する仏像として知られています。三重塔(室町時代)は中世後期の代表作ともいわれており、重要文化財に指定されています。

その他情報1 梅、椿、桜、睡蓮、百日紅、紅葉など、四季折々の草花が豊かです。門前には鎌倉時代といわれる石風呂があります。岩船寺から浄瑠璃寺までの下り坂の散策を楽しめば、磨崖仏などの石仏や、地場の野菜や漬物が並んだ吊り店を楽しむことが出来ます。是非一度歩いてみてください岩船寺より浄瑠璃寺にかけて丘陵の間を縫うように自然に溶け込んだ古道には、自然石に刻まれた「磨崖仏(まがいぶつ)」が多く遺されている。 その大半が鎌倉時代から室町時代にかけて造られたものであり、記銘を持つ石仏も多く歴史的にも貴重な遺産である。 この石仏群を含む当尾(とうの)地区は「美しい日本の歴史的風土百選」にも選ばれ、石仏を巡るハイキングコースとして多くの人々に親しまれている。

その他情報2 山門の石段前には岩船寺の僧が身を清める為に使用したとされる石風呂がある。山門の西側には岩船寺の鎮守であった室町時代建立の白山神社(重要文化財)と摂社である春日神社(京都府登録有形文化財)の社殿が並んで建っている。その白山神社に奉納される「おかげ踊り」は京都府登録無形民俗文化財である。

・公的案内資料 http://gansenji.or.jp/


「岩船寺正門」です。駐車場のすぐ側でした。詳細はスライドを御覧ください。


「三重塔」です。素晴らしい塔です。可愛い、隅鬼を忘れないで


十三重石塔」です。珍しく重要文化財に指定されています。
五輪塔他はスライドを御覧ください。










コメント

このブログの人気の投稿

名作をYoutubeで聴く(29) 山本周五郎&松本清張の作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(30) 藤沢周平&乃南アサの作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(36) 新田次郎作品を聴く