週末のジャズ(第34回) Erroll Garner
今週のジャズはエロルガーナーのピアノ曲を選びました。あまり、日本人好みでないのか、来日した時に、ホールは空席が目立ったようだ、客席にそっぽを向いたまま、イスに電話帳を載せて、演奏したそうだ。そして、二度と日本には、こなかったようだ。左利きだったためか、右手のリズムが少し遅れてくるという、「ビハインド・ザ・ビート」と呼ばれる、演奏スタイルだそうです。好き嫌いのはっきりした演奏家だ。ヒット作は「コンサート・バイ・ザ・シー」のみといわれるが、ミステイもいいと思うが。辛口の寺島は別の曲を選んでいた。Youtubeで見つけたので追加しておきましたので、お楽しみください。
今週のジャズ
Campus Concert/Feeling Is Believing - YouTube
今週のジャズ
| お勧め回数 | 34回目 | |
| 日時 | 2016・10・1 | |
| ジャンル | ジャズ | |
| 音源 | CD | |
| 演奏者 | Erroll Garner | |
| 演奏者国籍 | アメリカ | |
| 楽器分類 | ピアノ | |
| アルバム名 | 主な推薦書 | |
| Myベストアルバム★ | Concert By The Sea★ | ①②③④ |
| 主なアルバム名と推薦本 | Concert By The Sea | ①②③④ |
| Contrasts | ||
| Erroll Garner Plays Misty | ② | |
| Magician & Gershwin & Kern | ② | |
| Penthouse Serenade | ② | |
| That's My Kick & Gemini | ||
| Erroll Garner - Erroll Garner - 1950 - 1957 | ||
| Campus Concert/Feeling Is Believing (Youtube) | ⑥ | |
| コメント・ウイキペデア | エロル・ルイ・ガーナーはアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズピアニストで作曲家。エロール・ガーナーとも。兄のリントン・ガーナーもまたジャズピアニストであった。彼の独創的で、美しい旋律を生み出す演奏技法は多くの観衆や同僚のジャズミュージシャンから称賛を浴びた。 | |
生年月日: 1923年6月15日
|
||
死没: 1977年1月2日, アメリカ合衆国
カリフォルニア州 ロサンゼルス
|
||
| 参考推薦書凡例 | ジャズ喫茶マスターこだわりの名盤 鎌田他 | ① |
| モダン・ジャズの名演・名盤 岩浪 | ② | |
| モダンジャズ決定盤 岡崎・大和 | ③ | |
| ジャズピアノ決定盤 佐藤 | ④ | |
| ジャズサックス決定盤 小川 | ⑤ | |
| 辛口JAZZ名盤1001 寺島 | ⑥ | |
| ジャズ・ヴォーカルの名演・名盤 岩浪 | ⑦ | |
| 読んでから聴く厳選ジャズ名盤 小川 | ⑧ |
ItuneとMucikBeeの両方を立ち上げた状態ではドロップボクスのスクリーンショットがなぜか使えない状態となる。理由はわからないが、これら3つのどちらのソフトも一長一短で、使い勝手が悪い面がある。
無料だから仕方ないが・・・過信してはならないと思うのは筆者だけか。ItuneはWAV変換するとCDの情報が一部、欠如するので、注意する必要があります。
音源の圧縮率には注意が必要であまり大きい容量だと困るが高圧縮のMP3はあくまで、携帯用と割り切る必要はあります。最近、OPERAのCDを図書館から借りる機会が増え、ItuneとMucikBeeそれにMEDIAプレイヤまで使い始め
あるときはWAVのままで、M4A,Mp3と使い分けるので、フリーソフトの特異性が良く、見えてきます。
無料だから仕方ないが・・・過信してはならないと思うのは筆者だけか。ItuneはWAV変換するとCDの情報が一部、欠如するので、注意する必要があります。
音源の圧縮率には注意が必要であまり大きい容量だと困るが高圧縮のMP3はあくまで、携帯用と割り切る必要はあります。最近、OPERAのCDを図書館から借りる機会が増え、ItuneとMucikBeeそれにMEDIAプレイヤまで使い始め
あるときはWAVのままで、M4A,Mp3と使い分けるので、フリーソフトの特異性が良く、見えてきます。

コメント
コメントを投稿