毎日のクラシック曲(第170回) Debussy
今日のお勧めのクラシック曲はドビユッシーの「夜想曲」を選びました。ジャンルは管弦楽曲です。
ドビユッシーの管弦楽曲は「海」・「牧神の午後への前奏曲」の3つを「ドビユッシー振り」といわれるぐらい、得意とする指揮者がいます。「海」は選びましたので、残りは有名な「牧神の午後への前奏曲」と「映像」となります。今回、選んだ中にいないのはブーレーズです。この曲はフランス音楽のエスプリを表現してる曲といわれています。中でも、マルチノン盤がお勧めと思います。フランス語表記で、かつ、他の曲と録音されていますので、探し切れない点もあるかと思います。
チェリビダッケの演奏は久しぶりです。いずれの盤も澄み切った旋律が素晴らしい曲です。MOOK版がもうそろそろ出るかと思いますが、レコ芸500推薦にしたがって、他のメンバを探せば、外れないと考えます。
今週の金曜日から、毎金曜日をオペラ上演と考えています。さすがに長いので、1演目/日となります。
今日のお勧め曲ichi
| 日時(date) | 3-Oct-16 |
| ジャンル(Genre) | Classic |
| 音源(sound source) | CD |
| TV局 | |
| 作曲者(composer) | Claude Debussy |
| 分類(Classification) | 管弦楽曲 |
| 曲名(Song Title) | Nocturnes |
| 演奏者(Performer) | |
| 指揮者(conductors) | Charles Munch |
| 楽団(Orchestra) | Boston Symphony Orchestra |
| 専門家推薦盤(Expert recommendation board) | Jean Martinon・フランス国立管 |
| Paavo Järvi: Cincinnati Symphony Orchestra | |
| Bernard Haitink: Royal Concertgebouw Orchestra | |
| Sergiu Celibidache | |
| San Francisco Sym, Pierre Monteux | |
| Carlo Maria Giulini(抜粋) | |
| 推薦図書(Recommendation book) | クラッシク音楽鑑賞辞典 741 |
| レコ芸名曲名盤500 141 | |
| クラッシク不滅の名盤1000 | |
| 不滅の名曲はこのCDで | |
| コメント | アバド・ブーレーズが残念ながらなかった。この曲はフランス語で、かつ、いくつかの曲と同時に録音されているために、探し出すのに時間がかかる。しかし、ほぼ、満足した、指揮者とオーケストラがあった。「牧神の午後への協奏曲」単独となりそうで、「映像」と組み合わせることとなろう。 |
コメント
コメントを投稿