毎日のクラシック曲(第397回) Mozart
今日のお勧め曲はモーツアルトの「ピアノ協奏曲第9番(ジュノーム)K271」を聴いてみることにしました。モーツアルトのピアノ協奏曲はオペラと並んで質の高さと傑作の多さで、交響曲と弦楽四重奏曲を凌駕すると言われています。ピアノ協奏曲は特に20番以降の作品は最高傑作ぞろいです。
ロンド曲も入れると29曲あるそうです。モーツアルトは素人も玄人も楽しめる作品で高収入を得る事が出来たジャンルとも言われています。「ジュノーム」は謎のクラヴィーア奏者の女性の名前を取っているという説もあリ、いわれは諸説あるようです。
1-8番も有りますが、この9番はザルツブルグ時代の21歳の頃の作品で、初期の作品で傑出しており、良く演奏される曲です。今回レコ芸500では10曲とリあげ、やはりこの9番から、始まり、19-27番まで推しています。9番は聞き覚えのある旋律で、聴きやすく、親しみ安い曲です、いくつか、お試しください。手許の4枚とYoutubeでの検索結果を下に記しておきます。内田、ピリス・シュタイアーは是非お勧めします。
今日のお勧め曲
| 日時(date) | 2-Nov-17 | |
| ジャンル(Genre) | ||
| 音源(sound source) | ||
| 作曲者(composer) | Mozart | |
| 分類(Classification) | 協奏曲 | |
| 曲名(Song Title) | Piano Concerto #9 K 271, "Jeunehomme" | |
| 演奏者(Performer) | Alfred Brendel | |
| 指揮者(conductors) | Antonio Janigro | |
| 楽団(Orchestra) | : I Solisti di Zagreb | |
| 専門家推薦盤(Expert recommendation ) | Mitsuko Uchida; Jeffrey Tate: English Chamber Orchestra | |
| Leif Ove Andsnes: Norwegian Chamber Orchestra | ||
| Maria João Pires | ||
| Mitsuko Uchida - W.A. Mozart Piano Concerto No.9 in E flat Major K. 271 "Jeunehomme" | ||
| Mozart - Piano Concerto No. 9 in E-flat major, K. 271, 'Jeunehomme' (Murray Perahia) | ||
| Mozart - Piano Concerto No. 9 in E flat, K. 271 [complete] (Jeunehomme) | ||
| Mozart - Piano Concerto K 271 "Jeunehomme" - Sviatoslav Richter - Lorin Maazel - ORTF (1966) | ||
| Wolfgang Amadeus Mozart Piano Concertos K 271 & K 453,Andreas Staier | ||
| Mozart - Piano Concerto No. 9 in E flat, K. 271 [complete] (Jeunehomme) | ||
| 推薦図書(Recommendation book) | クラッシク音楽鑑賞辞典 233 | |
| レコ芸名曲名盤500 272 | ||
| 不滅の名盤1000 | ||
| モーツアルト名盤大全 | ||
| ピアノの名曲名盤1053 | ||
| 200CD協奏曲 | ||
| コメント | この曲はクラッシク音楽鑑賞辞典のモーツアルトのピアノ協奏曲の始まりの曲で第1番から8番までは取り上げることが少ないようです。この9番はモーツアルト21歳の作品で初期作品の中で傑出した作品で、演奏される機会が多い、ピアノ協奏曲です。「ああこの曲か」と思い出すぐらい、良く知られた旋律です。手許は4枚でしたが、内田、ピリス盤もあり満足です。足りない分はいくつかYoutubeで検索できました。 | |

これまで、オペラ作品を40点ほど、別途、御案内しましたが、ご存知のように、アリア、演奏家、楽団、合唱団、登場人物などオペラデータは膨大で、このクラシック版のデータベースと異なった形で整理し、困っていましたが、再整理して、何とかこのデータベースに形を合わすことが出来ました。さらに、今後、増えるであろう、他のジャンル・作品も追加できるように考えました。お正月ごろには披露出来るよう、細かい修正を加えています。計算では本日で397回+40で残り、70曲ほどで500曲を終えることになります。おかげで古いPCとソフトが大活躍してくれています。
コメント
コメントを投稿