毎日のクラシック曲(第412回) Mahler
今日のお勧め曲はマーラーの歌曲集より「子供の不思議な角笛」を聴いてみることにしました。この曲は初めてです。マーラーといえば交響曲の歌曲付が有名ですが、いくつか単独の歌曲集も傑作があり、よく演奏されます。全曲のことも有りますが、抜粋で取り上げられることもあります。
殆ど、日本語訳のCDがなく、困っていましたが、幸い、今年のNHK音楽祭でこの歌が7曲抜粋放送されました。「子供の不思議な角笛」はドイツの民俗的な里謡や童謡などを収集した同名の民謡詩集の中から選んでテキストとしている12曲からなる曲。
手許に1枚もなく、今回はラッキーにもNHKーBS放送で視聴できました。名盤はSchwartzkopf, Fischer-Dieskauといわれていますが、原文のままでした。 Fischer-Dieskau指揮のDVDに英訳つきが有ります。
尚、世界最高峰のオーケストラの1つ、ドイツのベルリン・フィルハーモニー管弦楽団は2018年に退任するサイモン・ラトルの後任の首席指揮者・芸術監督を全楽員の合議により、キリル・ペトレンコと決めたとあります。筆者はフルトヴェングラー、カラヤン、アバド、ラトルと最後にペトレンコの5代の首席指揮者
の演奏を聴けることとなります。初来日の指揮と演奏に見いってしまいました。NHK-BS放送のクラシック番組はここ、10年程、主な番組をHDDに録画しています。こちらの整理も残っています。
今日のお勧め曲
殆ど、日本語訳のCDがなく、困っていましたが、幸い、今年のNHK音楽祭でこの歌が7曲抜粋放送されました。「子供の不思議な角笛」はドイツの民俗的な里謡や童謡などを収集した同名の民謡詩集の中から選んでテキストとしている12曲からなる曲。
手許に1枚もなく、今回はラッキーにもNHKーBS放送で視聴できました。名盤はSchwartzkopf, Fischer-Dieskauといわれていますが、原文のままでした。 Fischer-Dieskau指揮のDVDに英訳つきが有ります。
尚、世界最高峰のオーケストラの1つ、ドイツのベルリン・フィルハーモニー管弦楽団は2018年に退任するサイモン・ラトルの後任の首席指揮者・芸術監督を全楽員の合議により、キリル・ペトレンコと決めたとあります。筆者はフルトヴェングラー、カラヤン、アバド、ラトルと最後にペトレンコの5代の首席指揮者
の演奏を聴けることとなります。初来日の指揮と演奏に見いってしまいました。NHK-BS放送のクラシック番組はここ、10年程、主な番組をHDDに録画しています。こちらの整理も残っています。
今日のお勧め曲
| 日時(date) | 29-Nov-17 | |
| ジャンル(Genre) | ||
| 音源(sound source) | NHK=BS 11/28未明放送 | |
| 作曲者(composer) | マーラー | |
| 分類(Classification) | 宗教曲&声楽曲 | |
| 曲名(Song Title) | Des Knaben Wunderhorn | |
| 演奏者(Performer) | マテアス・ゲルネ バリトン | |
| 指揮者(conductors) | キリル・ペトレンコ | |
| 楽団(Orchestra) | バイエルン・国立管 | |
| 専門家推薦盤 (いずれもYoutube から検索) | Mahler - Des Knaben Wunderhorn LSO_Szell, Schwartzkopf, Fischer-Dieskau | 3分割全曲 |
| マーラー:歌曲集『子供の不思議な角笛』より(7曲) _ サイモン・ラトル指揮バーミンガム市交響楽団 1997年 | ||
| Jessye Norman & John Shirley-Quirk_ Lieder (Des Knaben Wunderhorn) Mahler | ||
| Mahler_ _Des Knaben Wunderhorn_ Fassbaender, Fischer-Dieskau | 英文字幕付 全曲揃う | |
| Pierre Boulez - Gustav Mahler _ Des Knaben Wunderhorn, Adagio From Symphony No. 10 | ブーレーズ | |
| Barbara Bonney_ Das himmlische Leben (Des Knaben Wunderhorn) Mahler | ||
| Mahler_ Des Knaben Wunderhorn (Baker_Evans_Morris) | ||
| Leonard Bernstein Mahler Wunderhorn-Lieder | バーンスタイン | |
| Mahler - Des Knaben Wunderhorn (selection) | パーヴォ抜粋 | |
| 推薦図書(Recommendation book) | クラッシク音楽鑑賞辞典NA | |
| レコ芸名曲名盤500 236 | ||
| 不滅の名盤1000 | ||
| コメント | たまたま、聴く予定していて、アルバムを検索しており、日本語訳がなく、苦労していたが、TV放映があり、早速、みた。初めて聴くが、ドイツの民話を基にして12曲からなる、名盤はデイスカウ・シュワルツコップ盤で日本語訳がないのがでている。上の表はいずれもYoutubeで視聴できる。せめて、英語字幕版はないかといくつか探してみた。1点みつかった。 | |
| マーラー/こどもの不思議な角笛 全曲 | NHK-BS番組 11・28未明放送 抜粋 | |
| 1番兵の夜の歌 | 8).ラインの伝説 | |
| 2無駄な骨折り | 10).きれいなラッパの鳴るところ | |
| 3不幸な時のなぐさめ | 5).地上の暮らし | |
| 4この歌を作ったのは誰? | 11).原光(Urlicht?) | |
| 5この世の営み | 2).むだな骨折り | |
| 6死んだ鼓手(後に追加された) | 6).死んだ鼓手 | |
| 7魚に説教するパドヴァの聖アントニウス[2] | 12).少年鼓手 | |
| 8ラインの伝説 | ||
| 9塔の中の囚人の歌 | ||
| 10トランペットが美しく鳴り響くところ | ||
![]() |
| Youtubeで検索した「子供の不思議な角笛」のリスト フリーソフトで取得 |
今日は久しぶりに「武士と武士道」の講義があり、京都へいく予定、紅葉を見たいが大混雑が想定されるので、余り観光客の来ないであろう、渉成苑、神泉苑の庭、島原大門〔花街)とニ条城の門を見学するつもりですが雨が心配

コメント
コメントを投稿