毎日のクラシック曲(第401回)附クラシック小品集
今日のお勧め曲はバーンスタインの「ウエストサイド・ストーリからシフォニックダンス」を聴いてみることにしました。ご存知のように、バーンスタインはカラヤンと対比される、名指揮者で、ウイーンフイルでのアルバムが数多く残っている、レジェンド指揮者の一人です。手許には60枚近いアルバムが有りますが、作曲家としても、いくつかの作品を残しています。
ピアノも得意とし、ジャズセンスに溢れた「ラプソデイ・イン・ブルー」もお勧めします。バーンスタインの音は「アメリカの喜怒哀楽を知り尽くしている」とも評されています。さすが、レコ芸500は今回、いい曲を選んでくれました。手許は2枚しかありませんが、いくつか、Youtubeで見つかりました。ジャズ感覚でお愉しみください。子供の時に見た、「同名のミュージカル映画」を思い出しました。この曲が先例になったようです。
①今日のお勧め曲
| 日時(date) | 9-Nov-17 | |
| ジャンル(Genre) | ||
| 音源(sound source) | ||
| 作曲者(composer) | Bernstein | |
| 分類(Classification) | 管弦楽曲 | |
| 曲名(Song Title) | Symphonic Dances from West Side Story | |
| 演奏者(Performer) | ||
| 指揮者(conductors) | Los Angeles Philharmonic Orchestra - Bernstein, Dir. | |
| 楽団(Orchestra) | ||
| Bernstein: West Side Story, Symphonic Dances - IV: Mambo (Järvi) | Pヤルヴイ抜粋 | |
| 専門家推薦盤(Expert recommendation ) | Symphonic Dances from West Side Story (I) | T・トーマス |
| Bernstein : Symphonic Dances from West Side Story | バーンスタイン | |
| West Side Story - Simon Bolivar Youth Orchestra | Gustavo Dudamel | |
| Bernstein: Symphonic Dances from »West Side Story« ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Andrés Orozco-Estrada | Andrés Orozco-Estrada | |
| UMich Symphony Band - Leonard Bernstein - Symphonic Dances form West Side Story | Michael Haithcock | |
| Bernstein's Symphonic Dances from West Side Story | Alan Gilbert | |
| Bernstein - Symphonic Dances from West Side Stories | junge norddeutsche philharmonie | Alexander Shelley | |
| 海自・東音 ウエスト・サイド物語より 「シンフォニック・ダンス」 | ||
| 推薦図書(Recommendation book) | クラッシク音楽鑑賞辞典 | |
| レコ芸名曲名盤500 84 | ||
| 不滅の名盤1000 | ||
| クラシック名盤大全管弦楽編 | ||
| コメント | この曲はミュージカル映画で見た記憶があるが、これほど、多く、演奏されているとはしらなった。とりあえず、いくつか検索して聴いてみた。吹奏楽の得意とするところでしょうか、若い人の楽団・指揮が多い。クラシック名盤大全管弦楽編はバースタイン作曲のアルバムを多く取りあげています。 | |

②気楽に聴けるクラシック小品集
クラシックは交響曲、管弦楽曲、協奏曲という、お決まりのスタイルの曲以外に小品集という形で、多くの名曲があります。手許の資料*を読んでいたら、うまく、まとめられた選曲集が見つかりました。中々,いい曲が揃っています。手許を調べることもなく、凡そ殆ど、Youtubeで検索できました、リストは下の通りです。いくつかレコ芸500でもとりあげていますが、是非このジャンルも、一度お試しください。
*[200CDクラシックの自由時間』立風書房 吉松隆著
コメント
コメントを投稿