毎日のクラシック(第160回) Tchaikovski&オペラへのいざない
今日のお勧め曲はチャイコフスキーの「バレー曲 眠りの森の美女」を選びました。チャイコフスキーはとにかく、神秘的な、美しい旋律を持つ、作曲家といわれています。
最初は不人気でしたが、段々、評価を得たいきさつがある曲です。この曲を含めて、三つのバレー曲は特に有名で、良く演奏されます。交響曲は重苦しい曲が多いのですが、バレー曲は当然、リズム感のある曲が多いです。
本もののバレーは登上人物が非常に多いこと、舞台が大掛かりなため、全曲つきで上演される機会が少ないようです。従って、CDは管弦楽曲の抜粋スタイルで、演奏されるのが多いようです。
その①今日のお勧め曲
最初は不人気でしたが、段々、評価を得たいきさつがある曲です。この曲を含めて、三つのバレー曲は特に有名で、良く演奏されます。交響曲は重苦しい曲が多いのですが、バレー曲は当然、リズム感のある曲が多いです。
本もののバレーは登上人物が非常に多いこと、舞台が大掛かりなため、全曲つきで上演される機会が少ないようです。従って、CDは管弦楽曲の抜粋スタイルで、演奏されるのが多いようです。
その①今日のお勧め曲
日時(date) | 19-Sep-16 |
ジャンル(Genre) | Classic |
音源(sound source) | CD |
TV局 | |
作曲者(composer) | Tchaikovski |
分類(Classification) | |
曲名(Song Title) | The Sleeping Beauty |
演奏者(Performer) | |
指揮者(conductors) | André Previn |
楽団(Orchestra) | London Symphony Orchestra |
専門家推薦盤(Expert recommendation board) | |
Herbert von Karajan: Berlin Philharmonic Orchestra(抜粋) | |
James Levine: Vienna Philharmonic Orchestra(抜粋) | |
Ernest Ansermet: L'Orchestre De La Suisse Romande | |
Gergiev, Valery/KIROV ORCHESTRA&CHORUS, ST PETERSBURG(抜粋) | |
推薦図書(Recommendation book) | クラッシク音楽鑑賞辞典660 |
レコ芸名曲名盤500 462 | |
クラッシク不滅の名盤1000 | |
不滅の名曲はこのCDで | |
名盤鑑定百科 管弦楽編 | |
コメント | 久しぶりにこの曲を聴いた、チャイコフスキーのバレー曲の3部作はいずれの時代も、良く演奏されるが、なぜだろう、やはり、楽しいリズムと美しい旋律だろう。序曲もいくつかいい曲があるが、レコ芸500から、なくなっている、替わりに交響曲が追加されてきた。時代の変化か、ゲルギエフは全曲盤がなかった。 |
その②オペラへのいざない
この毎日のクラシック曲のブログも、10月ごろから、オペラを扱う時期ではと思っています。コンテンツはある程度揃っていますが、筆者自身、予備知識が殆どなく、この際、数冊の参考書をもとに、学習し始めた。さすがにハードルが高い、言語と長さで、1演目/日が精一杯のようであります。今のところ、手元にあるものから毎金曜日で考えています。
前回は何を見れば(聴けばよいか)を整理しました。今日は、アリアについて整理してみました。この「アリア」を知らずにオペラは語れないようです。プロでないに限り、ドイツ語やイタリア語を理解する必要はないと思うので、「声=音」と捉えればよいはずだが、日本語の「字幕」が無いとくるしい。 主なオペラと有名なアリアを記してみました。次回はオペラを構成(彩る)するものを紹介します。
有名どころは、かなり、あるようですが1年半ぐらいで、見終えるのではとおもいます。レコ芸500推薦演目で、手元にないものは、当然、あきらめるものとします。
主なコンテンツはDVDを中心となります。
a.NHK-BS放送の収録番組(HDDに格納) 6-7年間程度
b・小学館 魅惑のオペラ (DVD)
c,グラモフォン オペラ (DVD)
d.ドリームライフ他 オペラDVD
e,CD 紹介程度
NO. | 作曲家名 | 国名 | 作品名 | 幕数 | 有名アリア (抜粋)、 |
1 | モーツアルト | ドイツ | フィガロの結婚 | 4幕 | 『恋とはどんなものかしら』裁判は勝った”とはどういう意味だ 楽しい思い出はどこへ 恋人よ早くここへ |
2 | モーツアルト | ドイツ | ドン・ジョヴァンニ | 2幕 | お手をどうぞ |
3 | モーツアルト | ドイツ | 魔笛 | 2幕 | 「俺は鳥刺し(パパゲーノのアリア)」「復讐の炎は地獄のように我が心に燃え」「可愛い娘か女房がいれば」『パ・パ・パの二重唱』なんと美しい絵姿 この神聖な殿堂には 愛の喜びは露と消え |
4 | モーツアルト | ドイツ | コシファン・トウツテ | 2幕 | 恋人の愛の息吹は 恋人よ、どうぞ許して |
5 | モーツアルト | ドイツ | 後宮からの逃走 | 3幕 | そうさ勝ちときをあげてやる。 |
6 | ベートーヴェン | ドイツ | フィデリオ | 2幕 | 悪者よ、どこへ急ぐのだ~来たれ、希望よ |
7 | ウエーバー | ドイツ | 魔弾の射手 | 3幕 | 「序曲」「狩人の合唱」黒雲が覆っても |
8 | ロッシーニ | イタリア | セビリアの理髪師 | 2幕 | 私は町のなんでも屋 |
9 | ワーグナー | ドイツ | タンホイザー | 3幕 | 「巡礼の合唱」夕星な歌、エリザベトの祈り |
10 | ワーグナー | ドイツ | ローエングリーン | 3幕 | 「婚礼の合唱」はるかな国に |
11 | ワーグナー | ドイツ | トリスタンとイゾルデ | 3幕 | 優しく静かな彼の微笑み(愛の死) |
12 | ワーグナー | ドイツ | ニーベルングの指輪 序夜ー3夜 | ||
13 | ワーグナー | ドイツ | ニュルンベルグのマイスタージンガー | 3幕 | 朝はバラ色に輝いて |
14 | ワーグナー | ドイツ | パルジヴァル | 3幕 | |
15 | ヴェルデイ | イタリア | リゴレット | 3幕 | カンツォーネ、「女心の歌」慕わしい人の名は ほほの涙が 悪魔め、鬼め |
16 | ヴェルデイ | イタリア | 椿姫 | 3幕 | 「乾杯の歌(さあ,飲みあかそう)」ああ、そはかの人か~花から花へ 燃える心を |
17 | ヴェルデイ | イタリア | アイーダ | 4幕 | 凱旋の合唱 おお、私のふるさとよ |
18 | ヴェルデイ | イタリア | オテロ | 4幕 | 無慈悲な神の命ずるままに 柳の歌~アヴェ・マリア 私を恐れることはない |
19 | ヴェルデイ | イタリア | トロヴァトーレ | 4幕 | 君がほほえみ ああ、あなたこそ私の恋人よ~見よ、恐ろしい火を 恋はバラ色の翼に乗って |
20 | ヴェルデイ | イタリア | 仮面舞踏会 | 3幕 | 永久に君を失えば、お前こそ心を汚すもの、私の最後の願い |
21 | ヴェルデイ | イタリア | ファルスタッフ | 3幕 | 秘密の抜け穴から |
22 | Jシュトラウス | ドイツ | こうもり | 3幕 | ふるさとの調べよ |
23 | ビゼー | フランス | カルメン | 4幕 | 「ハバネラ(恋は野の鳥)」『闘牛士の歌』にぎやかな楽の調べ お前が投げたこの花は 何を恐れることがありましょう |
24 | プッチーニ | イタリア | ポエーム | 4幕 | 『私が町を歩けば』冷たい手を 私の名はミミ |
25 | プッチーニ | イタリア | トスカ | 3幕 | 歌に生き、愛に生き(恋に生き) 妙なる調和 テ・デウム |
26 | プッチーニ | イタリア | 蝶々婦人 | 2幕 | ある晴れた日に |
27 | プッチーニ | イタリア | トウランドット | 3幕 | 誰も寝てはならぬ お聞き下さい、王子様 この宮殿の中で |
28 | レオン・カヴァッロ | イタリア | 道化師 | 2幕 | ごめん下さい、皆様方 もう道化師じゃない |
29 | マスカーニ | イタリア | カヴァレリア・ルステイカーナ | 1幕 | お母さんあの酒は強いね ママも知るとおり |
30 | Rシュトラウス | ドイツ | バラの騎士 | 3幕 | 厳しさに胸を装う、地上のものと思えない薔薇、夢なのでしょう、本当ではないのでしょうか |
31 | Rシュトラウス | ドイツ | サロメ | 1幕 | |
32 | レハール | ドイツ | メリー・ウイドウ | 3幕 | ヴィリアの歌 |
33 | ベルリーニ | イタリア | ノルマ | 2幕 | 清やかな女神、 |
34 | ベルグ | ドイツ | ヴォツエック | 3幕 | |
35 | ボロデイン | ロシア | イーゴリ公 | 4幕 | 私に栄誉が与えられ、イーゴリ公いかがですか |
36 | ムソルグスキー | ロシア | ポリスゴドノフ | 4幕 |
コメント
コメントを投稿