京都撮り歩き(27)華厳寺(鈴虫寺)をめぐる
今日の「京都撮り歩き」は通称「鈴虫寺」で有名な「華厳寺」をめぐってみます。「鈴虫寺」は住職のアイデアで、最近、京都で、最も、訪れる人の多い寺の一つとなりました。休日には日本各地から、若い女性が訪れ、門前の賑わいは、大変な状況のようです。
特に、有名な寺仏や宝もありませんが、年中、鳴く、鈴虫と説法で有名です。どうも、本堂での説法を拝聴する時間と収容できる人が限定されるようで、休日には、30段ある、階段の下から、列を作るようです。
苔寺の高い入場料と予約を嫌う人がこちらに移動したとも言われています。お札とウイットに富んだ、法話が魅力で、飼ったことのある人ならご存知でしょうが季節はずれの鈴虫の音色に驚かされます。説法を聞いて後に、門前の幸福地蔵の写真を撮る人が多い。不思議なお寺でした。小さい、庭を散策して、この方向から眺める京都も素敵です。風情のある、川沿いを歩くと、京都市内に行くバス停が近くにあります。
今日お勧めの寺社のデータ
ブログ公開日
|
2020・3・15
|
|
登録番号
|
京都撮り歩き(27)
|
|
場所名
|
華厳寺(鈴虫寺)
|
|
魅力メモ ウキペデア
|
華厳寺は、京都府京都市西京区にある臨済宗の寺院。山号は妙徳山。本尊は大日如来。鈴虫を四季を通して飼育しているため、通称「鈴虫寺」と呼ばれている。
|
|
アクセス・連絡先
|
阪急嵐山線松尾大社駅から徒歩20分 京都バス「苔寺・すず虫寺」下車すぐ
|
|
行き先分類
|
松尾、桂、大原野の寺社
|
|
エリア分類10-1
|
||
松尾大社から苔寺への道
|
||
足を伸ばして一緒にいかが
|
梅宮大社、松尾大社、月読神社、華厳寺、(苔寺)
|
|
追加エピソード
|
様々な種類の竹を集めた庭園や、わらじをはき、願い事を一つだけ叶えるという「幸福地蔵」、僧侶による参拝者への茶菓のもてなしと鈴虫説法なども有名で、京都市内の寺院の中でも特に積極的な拝観者招致策を展開し、成功した例としても知られる
|
|
鑑賞ポイント
|
鈴虫説法
|
|
行事・特別公開
| ||
お勧め建物
| ||
特殊建物
| ||
お勧め文化財
| ||
お勧め仏像
|
幸福地蔵
|
|
お勧め絵画
| ||
お勧め庭
|
様々な種類の竹を集めた庭園 七仏の庭
|
|
パワースポット
|
幸福地蔵
|
|
花暦 花・時期
|
春の桜
|
|
京都観光NAVI
|
一年中、鈴虫の音が聞ける寺として、鈴虫寺の愛称で親しまれている。お茶・お菓子を召し上がりながら、肩の凝らない和尚の法話を聞くことができる。山門前の『わらじ』をはいた幸福地蔵尊は、一つだけ願いを叶えて下さる仏様として信仰を集めている。山門前の『わらじ』をはいた幸福地蔵尊は、一つだけ願いを叶えて下さる仏様として信仰を集めている。
|
|
その他情報1
|
隣接する人気寺院である西芳寺(苔寺)が、苔庭を守るために拝観人数を大幅に絞った完全予約制に移行すると、苔寺の参拝者の「おこぼれ」拝観者が多かった華厳寺は、寺宝などがあまりないこともあり、拝観者の大幅な落ち込みが予想された。それに前後して積極的な拝観者招致策が始まることになる。
|
|
その他情報2
|
今では鈴虫説法でも有名になり、ホームページ上での悩み事相談などがあることもあり、特に女性に人気の寺院となっている。大広間の入場定員がある約30分の鈴虫説法があるため、シーズンの週末などはかなりの入場待ち時間が発生する。寺では公式ホームページで混雑予想を発表している。
|
松尾大社から25分ほど歩くとこの標識が入り口です。 休日は階段下から、行列ができます。 |
撮影禁止のはずですが、寺のブログにありました。 1年中鈴虫君が頑張っています。お札も忘れずに |
1度だけ願いがかなう、草鞋をはいた、幸福地蔵です。 |
コメント
コメントを投稿