投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

続自由時間のクラシック(387)その他弦楽器の名曲(15)ギターの名曲Haydn他を聴く

イメージ
   今日の続自由時間のクラシックはこれまでのギター曲と異なり、 大作曲家の手による、ギター曲を選んで聴いてみることにします。 「 Haydn 」、「 Beethoven 」、「 Schubert 」と「 Paganini 」の4人のギター作品です。ウキペデアの推奨に従い、本当にあるのだろうかと思いながら、検索しました。  いつものように、Youtubeでの検索ですが、日本語単独で入力しても、該当する曲は上手く、みつからず、和文と英文の両方で投稿されているアルバム名から、英文だけで、再入力した結果、下の表のように、ほぼ、全曲揃ったようです。おそらく、町のCDショップや図書館では容易に見つけることは出来そうもない曲ばかりとなりました。  特に「シューベルト」と「ベートーヴェン」は貴重な作品のようで、曲のいきさつなど、いくつかのWebで、解説等もありました。Webの内容を簡単にまとめると、①ハイドンの「 ギター四重奏曲 」は「弦楽四重奏・ハ長調、Op.1,No.1」を編曲したものであろう。ギター曲はこれだけとのこと②シューベルトの「 ギター四重奏曲 」は「四重奏曲・ノットゥルノ」というタイトルで、フルート、ギター、ビオラ、チェロの組み合わせで作曲されたものと表記されており、唯一のギター曲とある。  ③ベートーヴェンの「 アダージョ 」は「原曲は弦楽器またはフルートと鍵盤楽器のための作品で演奏若きベートーヴェンがマンドリンとチェンバロのために書いた美しい作品のギターソロ」、マンドリン演奏もお勧め④パガニニの「 ギター三・四重奏曲 」は「ギターを伴うパガニーニの室内楽曲には,ヴァイオリン曲にみせる狂奔な名技性とは異なった淡さが感じられる。」とありました。  なお、パガニーニのギター曲にはVnの難曲をギターにて編曲する、アルバムが多くあり、参考曲として、追加しておきました。 今日は全て、筆者は始めて聴く曲ばかりです。取捨選択せず、出ている、アルバムを一通り、時間をかけて聴いていきます。いつものように視聴回数の多いアルバムに★印をつけていますので、ご参考にして下さい。昨日までと異なり、充分なヴォリュームのある曲が揃っているようです。 今日のお勧め曲 日時(date)                    2021/4/30 ジャンル(Genre)      ...

続自由時間のクラシック(386)その他弦楽器の名曲(14)ギターの名曲Stanley Myers他を聴く

イメージ
 今日の 続自由時間のクラシックはギターの名曲を「 Stanley Myers 」、「 Fernando Sor 」、「 John Dowland 」と「 Roland Dyens 」の4人の作曲家の作品を採り上げて聴いてみることにします。今回で、ウキペデアとWebで勧められているギター曲の作曲家作品の人気の高い曲はほぼ、揃いました。凡そ20曲ほどになるかと思います。 意外と少ないようです。 実際は選に漏れて、採り上げられない曲の方がおおいのですが。。。  短い曲ばかりですが、各作曲家ごと、集約した、フルアルバムが出ていますので、有名曲以外も是非、お試しなったらいかがでしょうか。今日はフルアルバムのリストを追記しておきます。今日の4人の中で、1推しは①「 Fernando Sor 」でしょうか。スペインでは「 ギターのベートーヴェン 」といわれるぐらい有名で、多くのギター曲の作品が出ています。次は②「 Roland Dyens 」ですが、珍しく、フランス人のギター奏者であり、作曲家です。即興演奏も得意とし、いくつかのコンクールの覇者でも名高い、実力者だそうです。③「 John Dowland 」は、時代がバロック時代に遡り、ギター奏者といいうより、リュート奏者、作曲家としても有名な人で、今日の作品はギター曲として、採り上げられることの多い名曲です。  なお、④「 Stanley Myers 」は映画音楽の作曲家ですが、この曲が有名で、多くのギターリストが演奏している、名曲です。今日はわが国を代表する、ギター奏者「 Kaori Muraji  」の名演奏でいかがでしょうか。 今日も短い曲ばかりで、少しご不満でしょうが、Youtubeで見つけた、フルアルバもあわせて、お愉しみください。明日からは、クラシックの大作曲家のギター曲をいくつか聴いていきます。 ①今日のお勧め曲 日時(date)                        2021/4/29 ジャンル(Genre)                      クラシック 音源(sound source)                   Youtube 作曲者(composer)                      Stanley Myers 他 分類(Clas...

続自由時間のクラシック(385)その他弦楽器の名曲(13)ギターの名曲Andrew York他を聴く

イメージ
 今日の続自由時間のクラシックはギターの名曲を作曲家「 アンドリュー・ヨーク 」、「 ヴィラ=ロボス」、 「 グラナドス 」と「 ラウロ 」の4人の作品から選んで聴いてみることにします。これまで、ウキペデアやwebで紹介されて、記されている、代表曲を先ず選んで、聞いていますが、余りに短い曲ばかりで申し訳ありません。ようやく、ギター曲はYoutubedeで見つけた、長いアルバムを中心に聴くほうが効率的で傾向が分かり易いと思いました。  今日の作曲家の中で「 アンドリュー・ヨーク 」と「 ラウロ 」は特に有名です。かなりのアルバムが出ているようで、いつものように、視聴回数で限定して、選んでいます。今日の一推しは「 アンドリュー・ヨーク 」でしょうか。はじめて聴きますが、アメリカの2つの大学でギター学を学んでいる、そういう学問があるのが、アメリカらしい国です。彼のアルバムは必聴に値する作品でしょうか、 紙面の関係で、余り、多くさけないのが残念です。  次は「 ラウロ 」です。ベネズエラ出身で、親しみやすい曲で、南米一番のギター作曲家として、多くの演奏会で演奏されるそうです。ギター曲は民族色が濃いので、好き嫌いが分かれます。今日の二人は両側を代表できる作曲家だといわれています。「人となり」抜粋を記しておきます。詳細はウキペデアが詳しいので、是非、ご参照ください。  このギターシリーズでは、作曲家の名前と曲を はじめて聴くことが多いのと、ギター曲の数の多さに驚いています。特に曲のコメントを述べることはできませんので、とにかく聴いてみることにします。今週に入って、ギター曲が耳から離れませんが、悲哀を帯びた、旋律にはまってしまいます。  ハープの音量より小さいはずですが、いい音色で聴くことができます。 わかい人が夢中になる楽器の由縁が分かりそうです。今日も数分の曲ばかりとなりましたが、各作曲家の長い曲集を検索して、表に記しておきますので、必ず、こちらもお試しください。 今日のお勧め曲 日時(date)                   2021/4/28 ジャンル(Genre)                 クラシック 音源(sound source)              Youtube 作曲者(composer)                ...

続自由時間のクラシック(384)その他弦楽器の名曲(12)ギターの名曲FranciscoTárrega他を聴く

イメージ
   今日の続自由時間のクラシックはギターの名曲から「 Tárrega 」と「 Barrios 」の曲から選んで聴いてみることにします。ギターの名曲にスペイン、南米系の作曲家が多いのは、フラメンコがベースとなっている曲が多いからだともいえます。今日の2人は非常に有名なギター作品を作曲した人で、昨日のロドリーゴ、アルベニウス、明日の アントニオ・ラウロ と合わせて、5人がギター作品を代表する作曲家といわれています。   作曲家の名前は知らないが、曲名はおそらくご存知のことと思います。 Tárregaの「 アルハンブラの想い出 ( Narciso Yepes) 」は 1000万回を超える視聴回数を超えています。今日の一推しの曲「 アルハンブラの想い出 」でも3分程の演奏曲です。「 バリオス:大聖堂 」の名曲は8分程です。ブログを書き始めて、選曲に失敗したのだろうかと、どうするか悩むぐらい、曲の長さが短いので驚いています。  今日も20分を超える曲が殆ど存在しないようです。おそらく、短い曲ばかりと思いながら、メインの曲以上に追加アルバムがないか時間をかけて、Youtubeで検索しています。ギター曲は小品集を集めたアルバムが主流のようです。もう、1-2回は同じ様な短い曲の選曲が続きそうです。 古典派やバロック作曲家の作品(編曲が主流)になると、それなりの長さの曲が期待できるようです。  今日の2人の作曲家の「人となり」を簡単に記しておきました。合わせて、比較的長いアルバムの検索結果も追加しておきます。今日のテーマ曲は短時間で聴き終えます 、「 タレガ 」と「 バリオス 」とも3-4時間もある特集アルバムも見つかりました。是非、参考アルバムでじっくり、2人の名曲をお愉しみください。 今日のお勧め曲 日時(date)                   2021/4/27 ジャンル(Genre)                 クラシック 音源(sound source)             Youtube 作曲者(composer)               Francisco Tárrega 他 分類(Classification)              ギター曲 曲名(Song Title) ① ...

続自由時間のクラシック(383)その他弦楽器の名曲(11)ギターの名曲Rodrigo他を聴く

イメージ
  今日の続自由時間のクラシックはその他弦楽器の最後の楽器として、今日からギターの名曲を採りあげて聴いていきます。Youtubeで検索すると、アマチュアの自作・自演のアルバムが多いのに驚きます。手軽な楽器で、腕に自身のある人には投稿するには、うってつけの場所でしょう。はじめて、取捨選択に悩みました。  プロの演奏を聴いているうちに、やがて、違いが、わかる様になります。そういえば、我が家にもギターがあったが、ほこりを被っているようです。これまでも、いつかは、クラシックギターの名曲を聴きたく、いい機会が訪れました。  クラシックギターの名曲を記した、指南書は殆ど見つからず、ウキペデアと、いくつかのWebを頼りにブログを書き始めました、最初は聞き覚えのある曲名から、始めるものとします。今日の5曲の中で、4曲はご存知の曲でないでしょうか、日本語での曲名を入力し、Youtubeで検索しますが、視聴回数を検索すると、殆ど、日本人の演奏家は現れません。今日は村冶さんのアルバムを1枚見つけました。最後に演奏家編で 彼女のアルバム集も 入れる予定です。  筆者の手許には数人のギターリストのアルバムがありますが、日本人の世界的な知名度は低いようで、独特の世界のようです。今日はスペイン系の曲のなかに、「 レスピーギ 」を1曲いれてみました。管弦楽曲として有名ですが、ギター専用に、部分的に編曲され、ギターの名曲として、演奏される機会が多い曲です。このような、曲が多いのも、ギターの名曲の特徴でしょうか。  スペインの作曲家の「人となり」を簡単に記しておきます。ロドリーゴが、盲目の作曲家とは知りませんでした。ピアノの作曲家が作る、音域の広い、ギター曲はいかがですか。今日のギター曲はいずれも、短いので、全曲聴きとおしても、1時間程度でしょうか、少し物足りないので、今日は参考までにいくつか、追加しておきました。1時間程の長いアルバムを聴きながら、ブログをまとめました。 今日のお勧め曲 日時(date)                  2021/4/26 ジャンル(Genre)               クラシック 音源(sound source)            Youtube 作曲者(composer)               Rodrigo他 分類...

奈良・和歌山撮り歩き(28)和歌山の長保寺を巡る&奈良・和歌山寺社集約

イメージ
 今日の 奈良・和歌山撮り歩きは和歌山海南市の長保寺をご案内します。今日は最後のご案内に和歌山県の海南市にある、長保寺を選んでみました。長保寺へのアクセスは車が便利ですが、JR下津駅で下車して、30分ほどの徒歩または、タクシーで10数分で行くことができます。順序が逆になりましたが、昨日の根来寺と合わせて、訪れてはいかがでしょうか、ともに、和歌山を代表する、古刹です。筆者はお正月の人の少ない時期を選んで車で訪れました。  花の寺といわれる、桜、牡丹の頃には多くの観光客が訪れます。この、長保寺は鎌倉時代に建立された、本堂、大門、多宝塔の3点が国宝に指定されている、珍しい寺社です。希少な、建築物が、保存されています。また、三方、山に囲まれた要害の地にあるこの地を廟所と定め紀州徳川家の菩提寺として、残っています。  主な見所をあげますと①大門は小形ではあるが、形態のよく整ったこの時代の代表的な楼門のひとつとされ、仁王像がお護りしています。楼門に掛かる扁額は国宝で、本物は別途、保管されているようです。②本堂は桁行五間梁間五間一重入母屋造、向拝二間本瓦葺の建物で、延喜4年(1311)に建立され国宝に指定されており、和様唐様折衷様式の典型的な建築物です。  ③多宝塔は正平12年(1357)に建立された桁行三間、梁間三間、本瓦葺の塔で国宝に指定されています。低い亀腹が特徴です。細部においても、力強い組物に、美しい蛙腹及び折上小組格天井の雄健な手法など外観、内部ともに多宝塔中の傑作の一つです。④最後は徳川家の墓所です。墓所の規模は大きく、墓碑や石灯篭、墓所を造成する石垣等壮麗豪華な石造遺構は、全国的にも近世大名墓所の代表的なものであります。将軍になった8代吉宗と13代家定は上野の、 寛永寺となっています。  公式HP、ウキペデアと昨日の古建築物資料(根来寺)が非常に詳しいので、下のデータと合わせて、是非、ご参照ください。   この、長保寺で、古都撮り歩きシリーズを中断いたします。リタイア後、毎月、1-2箇所のペースで関西にある、古寺社巡りをほぼ8年ほど続けて来ました。しかし、コロナの影響で、1年以上、中断せざる状況になりました。これまで、凡そ、150箇所ほどの関西の古寺社を訪れたようです。写真を整理しながら、訪れた古寺社の情報をまとめて、ブログに掲載してきましたが、手許の写真...