投稿

11月, 2016の投稿を表示しています

毎日のクラシック曲(第204回) Beethoven

イメージ
今日のお勧め曲はベートーヴェンの「ヴァイオリン・ソナタ 第5番と第9番」の2曲選びました。 ベートーヴェンのVnソナタは1-9番までありますが、演奏されるのはこの2曲が多い、他に1,3,7番が時折、演奏される。 第5番は「春」と呼ばれ、最も好まれている曲で、「田園交響曲」ににて、明るい曲です。9番「クロイツエル」はベートーヴェンの最も充実していた時に作った様で、光輝く曲といわれています。 どちらも有名な曲で、CDの同時録音が多い曲でしたので、今回一度に選びました。本当は2回に分けた方が、よいかもしれません。 しかし、演奏家は素晴らしく、VnとPianoの組合わせが、いずれも巨匠というCDもあり、贅沢な演奏を味わえる曲です。同じレコード会社、日程の調整など、うまくいかないと、録音できないのでしょう、チェロを加えた三重奏曲はもっと困難でしょうか?。 個人的にはイザヴェル・ファウストが好きですが、残念ながら、Youtubeの{春』しかなかった。 最近、指揮者とピアニストで個別に活躍する、 Augustin Dumay, Maria João Piresの夫婦の演奏盤も有りました。 今日のお勧め曲 日時(date) 30-Nov-16 ジャンル(Genre) Classic 音源(sound source) CD TV局 作曲者(composer) Beethoven 分類(Classification) 室内 シツナイ 楽 ガク 曲 キョク 曲名(Song Title)  Violin Sonatas#5(Op24, 春 ハル )、#9(Op,47,クロイツエル) 演奏者(Performer) Gidon Kremer, Martha Argerich 指揮者(conductors) 楽団(Orchestra) 専門家推薦盤(Expert recommendation board) David Oistrakh, Lev Oborin Henryk Szeryng, Artur Rubinstein A

毎日のクラシック曲(第203回) Mussorgsky&東京国立博物館について

イメージ
今日のお勧め曲はムソルグスキーの「展覧会の絵 ピアノ版」を選びました。ラヴェル編曲の組曲番も有りますが、こちらも、有名な曲で、原典版はこのピアノ曲だったようです。 ご存知の方も多いので、簡単に背景を記しますと、親友である、建築家の死の遺作の絵や設計図を見て、この組曲を作曲したと有ります。 手許にホロヴィッツ盤はありませんでしたが、主だった、ピアにニストのCDが下表の通りありました。キーシン盤が好みです。レコ芸500の推すフェルツマンはYoutubeで見つかりました。改めて、いい曲と再認識しました。じっくり、お楽しみ下さい。 「初孫の顔」を見に上京しましたが、機会を捉えて、東京国立博物館で「屏風絵」と陶芸作品を見たく、何十年ぶりに夫婦で上野公園内を歩きました。京都のお寺で、いくつか 「屏風絵」をみて、ここ「東博」が日本一と聴いて行きたいと思っていました。 当然、お目当ての作品には会えませんが、 滋賀のお寺の特別展もあり、 充実した時間がすごせました。その②にいくつか紹介します。こちらは意外と体力がいる「展覧会の絵」でした。おかげで、落語とあわせて、 上京したときのいい遊び場が見つかりました。 今日のお勧め曲 日時(date) 29-Nov-16 ジャンル(Genre) Classic 音源(sound source) CD TV局 作曲者(composer) Mussorgsky 分類(Classification) 器楽曲 キガクキョク 曲名(Song Title) Pictures At An Exhibition ピアノ 版 バン 演奏者(Performer) Evgeny Kissin 指揮者(conductors) 楽団(Orchestra) 専門家推薦盤(Expert recommendation board) Sviatoslav Richter ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ) Ivo Pogoreli

毎日のクラシック曲(第202回)Mozart&ピアノ曲の聴きどころ

イメージ
今日のお勧め曲はモーツアルトの「ピアノソナタ 第12,13,14番」の3曲を選びました。3つとも有名な曲だけに、色々なピアにストが演奏しています。しかし、 #11の「トルコ行進曲つき」ほど、有名でないため、3曲同時というのは少ないのだろう。今日は少し無理をして、選んだようです、終日、モーツアルト三昧でしょうか。 3曲とも録音してくれている演奏家を手許のリストで、調べた結果、下のような表の通りとなりました。この3曲とも、得意とする演奏家もあり、また、CD製作の都合で、別の曲とカップリングしているケースも有り抜けているCDもあります。 #12番はピアノ練習用で広く、知られている曲です。また、#14番はハ短調の幻想曲(K396)と同時に良く演奏会で演奏されます。いずれも、20分前後の短い、聴きやすい、楽しい曲です。ピリスと内田、ブレンデル盤が3曲揃っており、大満足で聞きました。グールドは2曲もあった。 プロの勧めるシュタイア盤はこの3曲はみつからなかった。 ベートーヴェンと、モーツアルトのピアノ曲は特に作品数が多いので、参考書を基に聴き所を整理してみました。まだまだ、聴いていない楽しみな曲が数多く残っています。 その① 今日のお勧め曲 日時(date) 28-Nov-16 ジャンル(Genre) Classic 音源(sound source) CD TV局 作曲者(composer) Mozart 分類(Classification) 器楽曲 キガクキョク 曲名(Song Title) Piano Sonata #12(K332),#13(K333),#14(K334) 演奏者(Performer) Maria João Pires #12,#13,#14 指揮者(conductors) 楽団(Orchestra) 専門家推薦盤(Expert recommendation board) Mitsuko Uchida  #12,#13,#14 Alfre