毎日のクラシック曲(第308回) Gershwin

 今日のお勧め曲はガーシュインの「パリのアメリカ人」を選びました。ガーシュインの曲では「ラプソデイ・イン・ブルー」と共に有名な曲です。アメリカの作曲家がパリでの印象を元に作ったと言われています。すでに、映画音楽作曲家として、有名だったガーシュインが交響詩を手がけた作品です。
 これまでの、クラシックのスタイルにない、大胆な発想(ジャズのスタイル」が、当時の、アメリカ人に受け入れられたとあります。20分足らずの短い曲ですが、「ラプソデイ・イン・ブルー」とカップリングされ、アメリカの多くの名指揮者が指揮をし、アルバムを残してました。ビックバンドジャズのようなところもありますが、クラシック曲に分類されています。
 パリでラヴェルのクラシックの作曲を教えを願った事実はなさそうです。手許にも多くのアルバムが残っていましたが、大御所のトスカニーニとバーンスタインを期待しましたが、ありませんでした。しかし、Yotubeで見つかり、聴くことが出来ました。
結果は下のリストに記しておきました。「ラプソデイ・イン・ブルー」と共にお楽しみください。

①今日のお勧め曲


日時(date) 30-May-17
ジャンル(Genre) Classic
音源(sound source) CD
作曲者(composer) Gershwin
分類(Classification) 管弦カンゲンガクキョク
曲名(Song Title) An American in Paris 
演奏者(Performer)
指揮者(conductors) Leonard Bernstein.
楽団(Orchestra) New York Philharmonic
専門家推薦盤(Expert recommendation ) André Previn: Pittsburgh Symphony Orchestra
Charles Dutoit; Montreal Symphony Orchestra
James Levine: Chicago Symphony Orchestra
Michael Tilson Thomas: New York Philharmonic Orchestra
Riccardo Chailly: Cleveland Orchestra
Lorin Maazel: Cleveland Orchestra
Arturo Toscanini "An American in Paris" Gershwin - YouTube トスカニーニ
An American in Paris ~ Gershwin ~ Dudamel and the LA Philharmonic . Gustavo Dudamel,
The Best of Gershwin - YouTube 100万回マンカイのアクセス
推薦図書(Recommendation book) クラッシク音楽鑑賞辞典 872
レコ芸名曲名盤500 178
クラッシク不滅の名盤1000 
クラシックメイバン大全タイゼン管弦カンゲンガクキョクヘン
不滅フメツ名曲メイキョクはこのCDで
メイバン鑑定カンテイ百科ヒャッカ管弦カンゲンガクキョクヘン

コメント 有名ユウメイキョクだけに巨匠キョショウ、名指揮者のアルバムが数多く残っている。ラプソデイ・イン・ブルーと同じCDで録音されていることがおおい、珍しく主だったアルバムが手許にあったが、なぜかバーンスタイン、トスカニーニ盤が無く、youtubeで検索して、久しぶりに聞いてみた。the Best Of Gershwinというアルバムを見つけたなんと100万回を超えるアクセスがある。ピアノのイージーリスニングキョク(すべてガーシュイン?)ですが是非お試しください。


②レコ芸500のMOOK版を手にしておもうこと


 最近、手に入れた、レコ芸500のMOOK版を見ると、「海外盤」「廃盤」の表記多いアルバムが目立つ、5年前のレコ芸300MOOK版に比べて、随分、増えたようで、街から、CDショップが消えているからだろうか。1982年に登場した、CDも半世紀で終局を迎え、新しい、媒体「インターネット」で、クラシック音楽も楽しまれる時代となっていくのでしょうか。この本も、ますます、活字が小さくなって読みずらくなってきました。得意のDVDで発刊すればと思いますが・・
 確実に変化が始まっているようです。広告業界もYoutubeに移動してきました。TVの視聴率あり方も録画機器の普及でデータの信頼性落ちています。広告で成り立つ、TV・ラジオ局も淘汰されるのだろうか?
 クラシック曲の 殆どの名盤が、視聴者数と共に、Youtube で投稿されています。数年前までと、比較にならない、画質と、音質が維持されて投稿されています。 アルバムによっては視聴が500万回を超えるクラシックアルバムも、あります。
 SNSの発展は驚異的で、古い体質の業界・業種は生き残れるのか、心配です。CDは作っても、もう売れないので、やはり、本物は実演奏会で楽しむ時代でしょうか。?
 話は横にそれましたが、個人的な愉しみに限定すれば、「インターネット』の普及で便利な時代になったと実感しています。オペラや歌曲も、音を鳴らすと、同時に、各国語で、字幕が出てくる時がすぐきますでしょう。この、ブログも1分もかからないで、多くの国の言葉に翻訳でき、その国の言葉で発音できます。
 グーグルとアマゾン、フエースブックそしてスマホの勝ち残りが歴然としてきました。記憶媒体の容量の劇的増加に耐える、サーバーと処理能力を確保できないと生き残れない時代となりました。

コメント

このブログの人気の投稿

名作をYoutubeで聴く(29) 山本周五郎&松本清張の作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(30) 藤沢周平&乃南アサの作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(36) 新田次郎作品を聴く