毎日のクラシック曲(第307回) Monteverdi
今日のお勧め曲はモンテヴェルデイの「聖母マリアの夕べの祈り」を選びました。一度聴いてみたい曲の中にあった曲です。JSバッハの源流に位置する、大傑作の誉れの高い曲で、殆どの解説書が絶賛している。
最近は、和訳も進み、合唱曲の翻訳版が容易に手に入り、対比しながら、聴くことが出来ます。有名な曲だけに多くのアルバムが出ていました。東洋の仏教徒が読む時代でしょうか?と思いながら読みました。
プロの評価の高い、ガーデナーとアーノンクール盤が手許にあり、いくつかYoutubeでも検索でき、満足して聴くことが出来ました。今回の曲説明は、最近買ったバロック音楽の解説書にお世話になった。
バッハ以前の音楽について、バロックと言えば、ヴィヴァルデイとコレリぐらいしか知らなかったが、こんなに沢山、名曲があるのかと驚いている。しかし、手許に殆どないが、多くの曲がYoutubeで公開され。検索可能で、個人ベースで充分楽しめる時代となっている。来年の今頃は、バロック音楽に浸って居れれば、と思うぐらい、奥が深く、時間をかけて、整理を進め聴きたいジャンルであります。
前週、金曜日アマゾンで申し込んだレコ芸名曲名盤500のMOOK盤が届いた、これまで、7分冊を見ていたが、これで一目瞭然となった。それにしても、日本人演奏家がこれほど少ないとは驚きでした。
①今日のお勧め曲
最近は、和訳も進み、合唱曲の翻訳版が容易に手に入り、対比しながら、聴くことが出来ます。有名な曲だけに多くのアルバムが出ていました。東洋の仏教徒が読む時代でしょうか?と思いながら読みました。
プロの評価の高い、ガーデナーとアーノンクール盤が手許にあり、いくつかYoutubeでも検索でき、満足して聴くことが出来ました。今回の曲説明は、最近買ったバロック音楽の解説書にお世話になった。
バッハ以前の音楽について、バロックと言えば、ヴィヴァルデイとコレリぐらいしか知らなかったが、こんなに沢山、名曲があるのかと驚いている。しかし、手許に殆どないが、多くの曲がYoutubeで公開され。検索可能で、個人ベースで充分楽しめる時代となっている。来年の今頃は、バロック音楽に浸って居れれば、と思うぐらい、奥が深く、時間をかけて、整理を進め聴きたいジャンルであります。
前週、金曜日アマゾンで申し込んだレコ芸名曲名盤500のMOOK盤が届いた、これまで、7分冊を見ていたが、これで一目瞭然となった。それにしても、日本人演奏家がこれほど少ないとは驚きでした。
①今日のお勧め曲
| 日時(date) | 29-May-17 | |
| ジャンル(Genre) | Classic | |
| 音源(sound source) | CD | |
| 作曲者(composer) | Monteverdi | |
| 分類(Classification) | 宗教曲 | |
| 曲名(Song Title) | Vespers, "Vespro della Beata Vergine 聖母マリアの夕べの祈り | |
| 演奏者(Performer) | ||
| 指揮者(conductors) | John Eliot Gardiner | |
| 楽団(Orchestra) | ||
| 専門家推薦盤(Expert recommendation ) | Felicity Palmer, Thomas Hampson, Etc.; Nikolaus Harnoncourt: Concentus Musicus Wien, Arnold Schoenberg Choir | |
| シュトゥットガルト室内合唱団 | ||
| Monteverdi - Vespers, "Vespro della Beata Vergine" | John Eliot | *1 | |
| Claudio Monteverdi: Vespro della Beata Vergine et Magnificat (1610 . | Jean Tubéry | |
| Claudio Monteverdi - Vespro della Beata Vergine - YouTube | ||
| Claudio Monteverdi - Vespro della Beata Vergine 1610 - YouTube | Ensemble: English Baroque Soloists | |
| Claudio Monteverdi Vespro della Beata Vergine 1610,Nikolaus .. | Nikolaus Harnoncourt | |
| Claudio Monteverdi: Vespro della Beata Vergine - YouTube | Czech Ensemble Baroque Orchestra | |
| www.collegium.or.jp/~cmc-kyoto/Archive/Whats_Vespro/VesWd_rev.html | 歌詞対訳 | |
| 推薦図書(Recommendation book) | クラッシク音楽鑑賞辞典 NA | |
| レコ芸名曲名盤500 251 | ||
| クラッシク不滅の名盤1000 | ||
| 古楽CD100ガイド | ||
| 200CD古楽への招待 | ||
| モンテヴェルデイの「聖母マリアの夕べの祈り」によってバロック教会音は切り開かれたといわれています。JSバッハの西洋音楽の原点とも言われ、源流に当たる作品、夕べの祈りとは「カソリック教会にて」毎夜の日課で歌われる曲。当時としてはバロック音楽をきずいた大傑作といわれる有名な曲です。*1の演奏はYoutubede50万回を超える人が視聴した名演となっています。 | ||
②主な声楽曲と宗教曲のリスト
これまで、できるだけ、避けてきた、声楽曲と宗教曲のジャンルをこの際、整理してみた、座右の2解説書に示されている曲をリストアップしてみました、下の表のようです。知らない曲も多く、500曲踏破までの道のりはまだまだ、遠いものと、実感します。(太字はご紹介済み)ライブラリーの参考にしていただければ、と思います。
| 主な声楽曲・宗教曲(ミサ曲、レクイエムと、オラトリオを含む) | 音楽鑑賞辞典 | レコ芸500選 No | ||
| 1 | J.S.バッハ | J.S.バッハ:カンタータ4番 | ● | 18 |
| 2 | J.S.バッハ | J.S.バッハ:カンタータ6番 | ● | 18 |
| 3 | J.S.バッハ | J.S.バッハ:カンタータ 147番より「主よ、人の望みの喜びを」 | ● | 18 |
| 4 | J.S.バッハ | J.S.バッハ:カンタータ 211番212番 | ● | 18 |
| 5 | J.S.バッハ | J.S.バッハ:カンタータ140番 「目覚めよと呼ぶ声あり」 | 18 | |
| 6 | JSバッハ | ミサ曲 BWV,232 | ● | 19 |
| 7 | JSバッハ | マタイ受難曲 BWV,244 | ● | 20 |
| 8 | JSバッハ | ヨハネ受難曲 BWV,245 | ● | 21 |
| 9 | JSバッハ | クリスマスオラトリオBWV,248 | ● | 22 |
| 10 | ベートーヴェン | ミサ・ソムレニス Op123 | ● | 71 |
| 11 | ベルリオーズ | 劇的物語 ファウストの劫罰 | 81 | |
| 12 | ベルリオーズ | レクイエム Op5 | ● | 82 |
| 13 | ベルリオーズ | ベルリオーズ歌曲集「夏の夜」 | 83 | |
| 14 | ブラームス | ドイツ・レクイエム Op45 | ● | 111 |
| 15 | ブラームス | Alto-Rhapsody Op53 | 112 | |
| 16 | ブリテン | 戦争レクイエム Op66 | ● | 113 |
| 17 | カントループ | カントループ オーヴェエルニューの歌 | 121 | |
| 18 | フオーレ | レクイエム Op48 | ● | 173 |
| 19 | フォーレ | フォーレ歌曲集 | 174 | |
| 20 | ヘンデル | オラトリオ メサイアHWV,56 | ● | 186 |
| 21 | ハイドン | オラトリオ 四季 | ● | 200 |
| 22 | ハイドン | オラトリオ天地創造 | ● | 201 |
| 23 | ヤナーチェク | グラゴルミサ | 210 | |
| 24 | マーラー | マーラー カンタータ 嘆きの歌 | 235 | |
| 25 | マーラー | マーラー歌曲集 子供の不思議な角笛 | 236 | |
| 26 | マーラー | マーラー さすらう若人の歌 | ● | 237 |
| 27 | マーラー | マーラー 亡き子をしのぶ歌 | ● | 238 |
| 28 | マーラー | マーラー リュケルトによる5つの詩 | 239 | |
| 29 | モンテヴェルデイ | 聖母マリアの夕べの祈り | ● | 251 |
| 30 | モーツアルト | ミサ曲 K317 戴冠式ミサ | ● | 318 |
| 31 | モーツアルト | ミサ曲 K427 | ● | 319 |
| 32 | モーツアルト | レクイエム K626 | ● | 320 |
| 33 | オルフ | オルフ カルミナ・ブラーナ | ● | 324 |
| 34 | ペルゴレージ | ペルゴレージ:スターバト・マーテル | ● | 327 |
| 35 | シューベルト | シューベルト:歌曲集「悲しき水車小屋の娘」 | ● | 393 |
| 36 | シューベルト | シューベルト:歌曲集「白鳥の歌」より“セレナード” | ● | 394 |
| 37 | シューベルト | シューベルト:歌曲集「冬の旅」より”菩提樹” | ● | 395 |
| 38 | シューマン | シューマン「女の愛と生涯」 | ● | 409 |
| 39 | シューマン | シューマン「詩人の恋」 | ● | 410 |
| 40 | シューマン | シューマンリーダークライス | 411 | |
| 41 | Rシュトラウス | 4つの最後の歌 | 449 | |
| 42 | ヴェルデイ | レクイエム | ● | 479 |
| 43 | ワーグナー | ヴェーゼンドンクの5つの詩 | 494 | |
| 44 | ヴオルフ | ヴオルフ歌曲集 | ● | 498 |

コメント
コメントを投稿