投稿

10月, 2017の投稿を表示しています

毎日のクラシック曲(第395回) Ravel (10)

イメージ
 今日のお勧め曲はラヴェルの「ボレロ」を選んでみました。ラヴェルのボレロはどなたもご存知の曲です。太鼓の音と管弦楽が単調に押し寄せてくるように繰り返される曲です。それでも、順位付けをするところがレコ芸500です。15分ほどの曲ですので、いくつか聴かれててはいかがでしょうか。  手許は意外と少なく3枚でしたが、フランス系の指揮者が揃っており、充分と思いました。Youtubeでいくつか検索し、視聴回数の多いものとプロの推すものを整理した結果を下に示します。  お勧めはクリユイタンス、ブーレーズがいいと思います。チェロのボレロも面白いです。一度お試しください。 今日のお勧め曲 日時(date) 31-Oct-17 ジャンル(Genre) 音源(sound source) 作曲者(composer) Ravel 分類(Classification) 管弦 カンゲン 楽 ガク 曲 キョク 曲名(Song Title) Bolero 演奏者(Performer) 指揮者(conductors) André Cluytens 楽団(Orchestra) Orchestre De La Societé Des Concerts Du Conservatoire 専門家推薦盤(Expert recommendation ) Pierre Boulez: Berlin Philharmonic Orchestra ミュンシュ&パリ管 Maurice Ravel Bolero London Symphony Orchestra Valery Gergiev ゲルギエフ Maurice Ravel - Bolero カラヤン Ravel - Bolero. Sergiu Celibidache 1971 チェリビダッケ Bolero - Maurice Ravel 38...

毎日のクラシック曲(第394回)Pergolesi

イメージ
 今日のお勧め曲はペルゴレージの「スターバト・マーテル」を選んでみました。分類は宗教曲として、扱われています。聖母マリアがキリストの死を悲しむ詩を元に作られて作品で、何人かの作曲家が同じ詩で作曲している。  中世 の詩の中でも極めて心を打つものの1つであり、わが子 イエス・キリスト が磔刑となった際、母 マリア が受けた悲しみを思う内容となっている。キリスト教の文化圏では教会の聖歌で良く歌われる。 ペルゴレージは26歳で夭折したとある。死後有名となった曲。 多くのアルバムが残っている。  残念ながら、手許には1枚もなく、全て、Youtubeのお世話になった。プロの推すアルバムを整理した結果が下の通りとなった。イタリア人のアバド盤が評価が高い。合唱で歌われる方は内容がご存知ですが、訳文がウキペデアにありました。あわせて、参照下さい。 今日のお勧め曲 日時(date) 30-Oct-17 ジャンル(Genre) 音源(sound source) 作曲者(composer)  Pergolesi 分類(Classification) 声楽 セイガク 曲 キョク 曲名(Song Title) Stabat Mater 演奏者(Performer) 指揮者(conductors) Giovanni Battista Pergolesi - Stabat Mater - Claudio Abbado アバド 盤 バン 楽団(Orchestra) 専門家推薦盤(Expert recommendation ) G.B.Pergolesi "Stabat Mater" : Barbara Frittoli & Anna Caterina Antonacci - Muti (Saronno, 1997) 1/4 ムーテイ Giovanni Battista Pergolesi "Stabat Mater"(1736) アバド 盤 バン ...

京都へおこしやす(8)六波羅蜜寺 

イメージ
 今週の京都へおこしやすは「六波羅蜜寺」を御案内します。この、「六波羅蜜寺」は単独で行かれる人は少なく、2つの大きな、有名なお寺のついでに廻られます。木造の仏像が充実した 宝物殿を持つ、 お寺で有名です。お勧めルートは① 清水寺 のあとで、②高台寺〔庭園・茶室・観月台他)③六波羅蜜寺④六道珍皇寺〔閻魔様・冥土通いの井戸)⑤恵美須神社〔商売繁盛の守り神)⑥ 建仁寺 〔最古の禅寺) ⑦祇園 ⑧仲源寺〔眼疾病平癒祈願)となります。特に、①⑥⑦はいつも観光客で混雑していますので、 ①⑥は 早朝に行かれる事をお勧めします。②③⑤は、外国の方は「ぐーん」と少なくなります。②のあとに陶芸の 「河井寛次郎記念館」 を忘れずにご覧になることをお勧めします。 1)六波羅蜜寺の見所   本尊の11面観音菩薩以外に多くの木造の仏像〔宝物殿)に出会えます。主な仏像は次の通り。  お寺のHPが詳しいです。   ・空也上人立像 鎌倉時代(重要文化財) 運慶の四男康勝の作。胸に金鼓を、右手に木を、左手 に鹿の杖をつき、膝を露に草鞋をはき、念仏を唱える口から 六体の阿弥陀が現れたという伝承 のままに洗練された写実彫刻である。 ・平清盛坐像 鎌倉時代(重要文化財) 経巻を手にしたその風姿は平家物語に描かれている清盛の傲慢さは全くなく、仏者としての気品を覚える。一門の武運長久を祈願し、朱の中へ血を点じて写経した頃の太政大臣浄海入道清盛公の像である。    ・湛慶坐像・ 運慶坐像 わが国の彫刻界の黄金期を築いた 運慶・湛慶(運慶の長男 )の父子の像。当時十輪院は運慶一族の菩提寺であったことから、本尊の脇侍のように祀られていた。    2) 六波羅蜜寺の公式案内    プロの公式案内と外国人の方向けの説明つきウイキペデア         京都観光Navi:六波羅蜜寺      六波羅蜜寺 - Wikipedia 3)観光地図   JR東海観光案内図より 適宜拡大ください。 ④Bの位置に六波羅蜜寺があります。 4)写真集        仏像の写真は他のHPより借用〔仏像写厳禁でした。) 本堂 説法...

週末のジャズ(第93回)Paul Chambers

イメージ
 今週のジャズはベースの「ポール・チェンバーズ」を選んでみました。ポール・チェンバーズはマイルス・デイヴィスクインテットのベーシストとして、有名で、決してでしゃばることのない,裏方(サイドメン)として、数多くのアルバムが残っています。現代のモダンベース奏法を確立させてきた、この名手のリーダー作が少ないのが残念です。また、 ポール・チェンバーズはブルノートの1500番台にサイドマンとしての名演が数多く〔27枚)の残っています。〔参照資料 ⑩) Youtubeで検索可能です。 是非、あわせて視聴ください。 手許(たった3枚)とYoutubeで検索した結果を下に記します。大人のジャズを、いくつかお愉しみください。 今週のジャズ お勧め回数 77 回目 カイメ 日時 2017・10・29 ジャンル ジャズ 音源 演奏者 Paul Chambers 演奏者国籍 アメリカ 楽器分類 ベース Myベストアルバム★ Bass On Top ★ ①②③⑧ Paul Chambers Quintet ★ GO ★ ⑥⑧ 主なアルバム名 と推薦本 Bass On Top ①②③⑧ Paul Chambers Quintet GO ⑥⑧ JazzCloud - Paul Chambers (Full Album) Paul Chambers Quintet ②⑥ Paul Chambers - Fantastic Jazz Classics (Songs Masterpieces) Paul Chambers - We Three (Remastered) (Full Album) Paul Chambers Sextet - Broken Colour (dinner ...

週末のジャズ(第92回) Zoot Sims

イメージ
今週のジャズはテナーサクッスの「ズートシムズ」を聴いてみることにしました。ジャズを愛する人は必ずご存知といわれるぐらい有名です。黒人のソニーロリンズやジョンコルトレーンとブローと違いがありますが、スタンゲッツとともに白人テナーの最高峰の一人でしょう、とにかく多くのアルバムが残っています。辛口ジャズ評論家のT氏も珍しく、多くのアルバム(23枚も)を推奨しています。手許のアルバムは7枚しかありませんでしたが、Youtubeで20分以上に限って検索した結果を下に示します。時間をかければまだまだ、見つかります。お勧めを2枚に絞ると、Down Home 、 Zoot Sims In Paris でいかがでしょうか。 今週のジャズ お勧め回数 76 回目 カイメ 日時 2017・10・29 ジャンル ジャズ 音源 演奏者 Zoot Sims 演奏者国籍 アメリカ 楽器分類 テナーサックス Myベストアルバム★ Down Home ★ ③⑤⑥ Zoot Sims In Paris ★ ⑤⑥ 主なアルバム名と推薦本 Al And Zoot ③⑥ Zoot Sims (Usa, 1956) - The Modern Art of Jazz (Full) Down Home ③⑤⑥ Oscar Peterson and Zoot Sims Flower Walts Hank Mobley, Al Cohn, John Coltrane & Zoot Sims - Tenor Conclave (1956) FULL ALBUM Soprano Sax ① Zoot Sims & Joe Pass - Blues for Two (Full Album) ...

毎日のクラシック曲(第393回)Mozart

イメージ
 今日のお勧め曲はモーツアルトの「オーボエ四重奏曲K370」を選びました。モーツアルトが残した唯一のオーボエ四重奏曲といわれています。流れるような旋律の美しさを持つ曲で、当時のミュッヘンの名手ラムの為に特別に作曲したとあります。ラムはモーツアルトの作ったオーボエ協奏曲を演奏し、モーツアルトはラムの実力の程を知っていたようでした。手許に、現代の名手、ホリガーとシュレジンガーのアルバムが偶然ありました。 ホリガーは最近のNHKの番組にも登場し80近くなっても、懸命にリードを吹いて、頑張っていました。 こういう曲聴く機会の少ない曲は機会を捉えて、できる限り、Youtubeで検索するようにし、マイライブラリーに追加します。この、500シリーズが終えるとバロックと菅楽器の名曲を掘り出そうと思っています。オーボエの音は耳に心地よく「ほっと」させてくれますが、リードを吹く演奏者は大変だろうと思います。 短い、宇美しい曲です、ぜひ、いくつかお試しください。 今日のお勧め曲 日時(date) 26-Oct-17 ジャンル(Genre) 音源(sound source) 作曲者(composer) Mozart 分類(Classification) 室内楽 シツナイガク 曲 キョク 曲名(Song Title) オーボエ 四 ヨン 重 ジュウ 奏 ソウ 曲 キョク  K370 演奏者(Performer) Heinz Holliger, Herman Krebbers, Karl Schouten, Etc. 指揮者(conductors) 楽団(Orchestra) 専門家推薦盤(Expert recommendation ) Hansjörg Schellenberger & Philharmonica Quartet Berlin Jiří Krejčí & Panocha Quartet Mozart - Oboe Quartet in F majo...

毎日のクラシック曲(第392回) Sibelius

イメージ
 今日のお勧め曲はシベリウスの「交響曲第7番 Op.105」を聴いてみました。シベリウスは現代の大作曲家の一人で、ショスターコーヴィッチと並び称されます。しかし、15曲の交響曲を作ったショスターコーヴィッチと比べ、数多くの作品の中で、交響曲はこの7番を最後に、終生、手掛けません出した。  6番と7番はほぼ同じ頃に作られたといわれ、作曲家の意図するところはわかりませんが、珍しい1楽章の交響曲です。スタイルは古典的な4楽章と同じです。作品はこれまでの交響曲の中で最高傑作の評価を得ています。演奏は北欧を中心に数多くのアルバムが残っています。  手許のアルバムは7枚もあり驚きました。重厚で,逞しい曲です。お勧めは、ベルグンド、カラヤン、Cデイヴィスはいかがでしょうか。北欧の指揮者中心に聴いてみるのも面白いとおもいます。20分強の短い交響曲です。いくつかお試しください。 今日のお勧め曲 日時(date) 25-Oct-17 ジャンル(Genre) 音源(sound source) 作曲者(composer) Sibelius 分類(Classification) 交響 コウキョウ 曲 キョク 曲名(Song Title)  Symphony #7 Op. 105  演奏者(Performer) 指揮者(conductors) Paavo Berglund 楽団(Orchestra) :Helsinki Philharmonic Orchestra 専門家推薦盤(Expert recommendation ) Herbert Von Karajan: Berlin Philharmonic Orchestra John Barbirolli; Hallé Orchestra Boston Symphony Orchestra · Sir Colin Davis Jukka-Pekka Saraste: Finnish Radio S...