日曜日の古典落語(第130回)しわいや&浜野矩随 桂米朝名演集

 今週の古典落語は「しわい屋」と「浜野矩随(はまののりゆき」の2席を選んでみました。今週の2席は、どちらも名人の語りが残っていましたので、選んでみました。
 「しわい屋」は上方の米朝(始末の極意)、東京では園生、馬生他の名演が聴けます。もともと、時間調整のような噺ですが、演者がいくつかのけちの例の噺を語ります。どんなけちのやり方があるか、演者により、少し異なります。演者の「けちの手法(しわい比べ)」をお愉しみください。
浜野矩随」は初めて聴く噺で、職人噺の一つです。彫り師「甚五郎」などが落語で知られていますが、元々は講談の噺が落語に作り替えられた噺です。名工浜野矩安(のりやす)の息子矩随」はだめで不器用な職人で、親の力に遠くおよばず、生活にことかく状況です。自殺を図ろうとする息子を止めた、母親の頼みで作る観音様が高く売れるだろうか。身替わりの母親の死を機に、一念発起し、初代浜野矩安(のりやす)を超える名工に育つという、お噺。
この落語ブログもおかげさまで、3月末で目標の300席を終えます。これまで、5年ほど掛けて、京都の仏閣寺社を訪れてきました、お勧めの「京都」を新編集して、4月以降、毎日曜日に「京都ご案内ブログ」開演する予定です。

①今週の古典落語


日時 2019・3・10
ジャンル 落語
音源 Youtube
演題 しわいや 浜野矩随(はまののりゆき)
演者 金原亭馬生(十代目) 三代目古今亭志ん朝 
分類
出典
その他演者名







推薦本 落語CD&DVD名盤案内 NA 落語CD&DVD名盤案内NA
落語ラクゴ読本ドクホン125 落語ラクゴ読本ドクホンNA
演題コメント ウキペデアほかより 一席の独立した噺としては「味噌蔵」「位牌屋」「片棒」などがありますが、「しわいや」は、どちらかというと、ケチの小ばなしのオムニバスとも呼べる軽い噺。梅干ウメボシウナギ蒲焼カバヤキ火事カジなど、けちのやりカタが、演者エンジャにより、いくつかある。 父は有名ユウメイ名工メイコウだが、息子ムスコはさっぱリ、だめで,自殺ジサツまでカンガえるが、母親ハハオヤサトされ一念イチネン発起ホッキしてカンオンサマる。さて上手ウマく50リョウれるか、ミズサカズキした老母の死があってこそ、矩随の悲壮な奮起が説得力を持つおハナシ



「始末の極意」は上方名人米朝でいかがですか。枝雀盤もあります。

浜野矩随」は志ん朝で聴いてみました。円楽、談志盤もあります。
②桂米朝(上方)名演集
これまで、お勧めしてきました古典落語から、桂米朝(上方)の名演を集約しました。まだまだあると、お叱りを承知で、古典落語300席を区切りとして、集約してみました。Youtubeで簡単にお愉しみになれますので、是非お試し下さい。適宜追加検索して、御自分のライブラリーにお加えください。

カツラコメアサ (上方カミガタ
No ギョウ  演目     公開日   主な演者
1 ア行 一文イチモンフエ   2018・10・07   桂米朝・ざこば
2 ア行 親子オヤコ茶屋チャヤ   2018・2・17   カツラコメアサエダスズメハルダン
3 ア行 馬のす 2017・9・04   米朝
4 カ行 掛取カケト万歳マンザイ   2019・3・24   ②、コメアサ
5 カ行 菊江仏壇   2017・9・04   ④米朝
6 カ行 故郷へ錦   2018・1・27   カツラコメアサツユ五郎ゴロウ
7 サ行 始末シマツ極意ゴクイ   2018・2・03   カツラコメアサ
8 サ行 しわいや   2019・3・10   ②、④,⑥、コメアサ
9 サ行 算段の兵衛   2017・8・20   米朝
10 サ行 鹿政談   2018・3・25   コメアサ・⑨・②
11 サ行 質屋蔵   2018・4・29   ② コメアサエダスズメ
12 サ行 洒落小町   2018・9・9   桂米朝・月亭八方
13 タ行 高津の富(宿屋の富)   2018・12・23   カツラコメアサマツツル
14 ナ行 泣き塩   2018・4・8   ③ コメアサ
15 ハ行 ふだんの袴   2018・1・13   カツラコメアサ
16 マ行 饅頭マンジュウこわい   2018・11・25   桂枝雀・⑤米朝・①
17 ヤ行 寄り合い酒   2018・7・08   カツラコメアサ


コメント

このブログの人気の投稿

名作をYoutubeで聴く(29) 山本周五郎&松本清張の作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(30) 藤沢周平&乃南アサの作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(36) 新田次郎作品を聴く