新自由時間のクラシック(65)Glinka
今日の新自由時間のクラシックは「ロシア音楽の父」といわれる、「Glinka」の曲をいくつか採りあげてみました、筆者も初めて聴く名前です。当時のロシアで国民歌劇を最初に作った人ですが、イタリア歌劇が盛んな頃で評判がよくなかったようです。
「ルスランとリュドミラ」は長時間の歌劇盤も有りましたが、字幕付き盤がないので、短い序曲としました。「幻想曲 カマリンスカヤ」は後のチャイコフスキーが激賛している曲です。日本では殆ど、演奏される機会が少ないようです。「ヴィオラソナタ」も素晴らしい曲です。このブログを書いている時にヴィオラソナタ曲ほかを愉しむ事が出来ました。ピアノ曲他にも名曲が多くあるようです。紙面の関係で詳細は取り上げれませんでしたが、是非、グリンカ作品をお試しください。不思議な事に作家、宮城谷氏はこのグリンカを数多くの曲を推薦されていました。今日の曲はゲルギエフ、パーヴォ・ヤルヴィ、バシュメットなどの指揮・演奏のアルバムがYoutubeで検索できます。参考までにYoutubeでの視聴回数を付記しておきました。おそらく、最近の市中ではアルバムの入手が困難と思われます。
今日のお勧め曲
| 日時(date) | 2019/3/6 | |||
| ジャンル(Genre) | ||||
| 音源(sound source) | Youtube | |||
| 作曲者(composer) | Glinka | |||
| 分類(Classification) | 管弦楽曲 | |||
| 曲名(Song Title) | ① | ルスランとリュドミラ 序曲 | ||
| 演奏者(Performer) |
|
81万回 | ||
| 指揮者(conductors) | ||||
| 楽団(Orchestra) | ||||
|
|
||||
| Youtube検索ヨリ |
|
|||
|
|
||||
| ② | 幻想曲 カマリンスカヤ | |||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
| ③ | 幻想的ワルツ | |||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
参考 | |||
| ④ | ヴィオラソナタ | |||
|
|
28万回 | |||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
| 推薦図書(Recommendation book) | クラシック音楽鑑賞辞典427 | |||
| クラシック私だけの名曲 1001 宮城谷 | ||||
| クラシック名盤大全 管弦楽曲編 | ||||
| chopinその他追加予定曲 | 1 | ルスランとリュドミラ 序曲 | 今回 | |
| 2 | 幻想曲 カマリンスカヤ | 今回 | ||
| 3 | 幻想的ワルツ | 今回 | ||
| 4 | ヴィオラソナタ | 今回 | ||
| 5 | 大六重奏曲 宮城谷氏推薦 | △ | ||
| 6 | 悲愴三重奏曲 宮城谷氏推薦 | △ |
![]() |
| 「ルスランとリュドミラ 序曲」は短い序曲ですが、 ゲルギエフ』の指揮盤がありました。 |
![]() |
| 「幻想的ワルツ」はN饗指揮者のパーヴォ盤はいかがですか |
![]() |
| 「ヴィオラソナタ」は名手バシュメットの演奏アルバムがありました |



コメント
コメントを投稿