新自由時間のクラシック(76)Rimsky-Korsakov(2)
今日の新自由時間のクラシックはRimsky-Korsakovの協奏曲を2点、交響曲を2点採りあげてみました。今日の4曲は全く初めて聴く曲です。指南書がなければ、知らずに通り過ぎていく名曲です。Rimsky-Korsakovといえばレコ芸500の推す、「シェヘラ・ザード」ぐらいしか知らなかったが、このブログをやり始めたおかげで、随分、曲が増えたようです。
ブログを書き終える頃には4曲中、3曲はほぼ聴き終えるので、その日のうちに今日の4曲は一通り、聴くことが出来ます。一度に全てを聴くことは当然、無理ですが、このBloggerに残して置くと、何時でも、視聴することが出来る。便利な時代になったものです。
今日の4曲とも、手許に1枚もなかったが、Youtubeで容易に検索できた。いい指南書に出会えば、名曲を堪能できます。また、指南書と並行して、webやウィキペデアで曲の詳細な中身も知ることが出来ます。
「ピアノ協奏曲 op30」と「トロンボーン協奏曲」は短い曲ですが、穏やかな名曲です。是非お試しください。「トロンボーン協奏曲」は珍しい管楽器の協奏曲で、多くの視聴回数の得たアルバムで、愉しめます。
交響曲2番の「アンタール」は「シェヘラ・ザード」の姉妹曲で特に有名ですが、「交響曲1,3番」もチャイコフスキー作と思わすぐらい完成度の高い曲です。凡そ、正式に音楽教育を受けていないと考えられない、天才の作品ではないでしょうか。なぜか、採りあげられない名曲です。
ロシア5人組が後世に評価を受けるだけのことはあります。明日は、その5人組みの一人のムソルグスキーを採りあげてみます。
今日のお勧め曲
ブログを書き終える頃には4曲中、3曲はほぼ聴き終えるので、その日のうちに今日の4曲は一通り、聴くことが出来ます。一度に全てを聴くことは当然、無理ですが、このBloggerに残して置くと、何時でも、視聴することが出来る。便利な時代になったものです。
今日の4曲とも、手許に1枚もなかったが、Youtubeで容易に検索できた。いい指南書に出会えば、名曲を堪能できます。また、指南書と並行して、webやウィキペデアで曲の詳細な中身も知ることが出来ます。
「ピアノ協奏曲 op30」と「トロンボーン協奏曲」は短い曲ですが、穏やかな名曲です。是非お試しください。「トロンボーン協奏曲」は珍しい管楽器の協奏曲で、多くの視聴回数の得たアルバムで、愉しめます。
交響曲2番の「アンタール」は「シェヘラ・ザード」の姉妹曲で特に有名ですが、「交響曲1,3番」もチャイコフスキー作と思わすぐらい完成度の高い曲です。凡そ、正式に音楽教育を受けていないと考えられない、天才の作品ではないでしょうか。なぜか、採りあげられない名曲です。
ロシア5人組が後世に評価を受けるだけのことはあります。明日は、その5人組みの一人のムソルグスキーを採りあげてみます。
今日のお勧め曲
日時(date) | 2019/3/26 | |||
ジャンル(Genre) | ||||
音源(sound source) | Youtube | |||
作曲者(composer) | Rimsky-Korsakov | |||
分類(Classification) | 協奏曲他 | |||
曲名(Song Title) | ① | ピアノ協奏曲 op30 | ||
演奏者(Performer) |
|
|||
指揮者(conductors) | ||||
楽団(Orchestra) | ||||
Youtune 検索結果より |
|
|||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
② | トロンボーン協奏曲 | |||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
③ | 交響曲第1番op1 | |||
|
||||
|
||||
|
||||
④ | 交響曲第3番op32 | |||
|
||||
|
||||
推薦図書(Recommendation book) | クラシック音楽鑑賞辞典689-690 | |||
私だけの名曲 1001 宮城谷 | ||||
ピアノ名曲名盤1053 | ||||
名盤大全 管弦楽曲編 | ||||
管楽器の名曲名盤 | ||||
Rimsky-Korsakovその他追加予定曲 | 4 | ピアノ協奏曲 op30 | 今回 | |
5 | トロンボーン協奏曲 | 今回 | ||
6 | 交響曲第1番op1 | 今回 | ||
7 | 交響曲第3番op32 | 今回 | ||
8 | スペイン奇想曲 Op34 他 交響曲2番 アンタール Op9 | 済み |
「ピアノ協奏曲」はリヒテル・コンドラシン盤をお勧めします。2/2もあります。 |
珍しい「トロンボーン協奏曲」は40万回を超える視聴回数がありました。 |
ネーメ・ヤルヴィとゲーテボリ管の演奏で交響曲1,2、3番が愉しめます。 |
コメント
コメントを投稿