続自由時間のクラシック(1) Anner Bylsma
先ず、最初は、どなたもご存知の「Anner Bylsma」を選びました、バロックチェロの名手です。手許に34枚もある演奏家で、昔、思い入れがあり、随分集めたようです。古楽ブームの立役者の一人で、特にバッハの無伴奏ソナタが有名で、バロックチェロの存在を世に知らしめた一人といわれています。
出来るだけ、Youtubeで検索しましたが、まだまだ、でていますので、追加検索して、お愉しみください。時間があれば、現代のチェロと対比して、同じ曲を聴き較べるのがいいのですが、巨匠、ロストロ・ポーヴィチと聴き比べてはいかがでしょうか。お勧めいたします。
これから、しばらく、古楽器の演奏家・指揮者・楽団をお勧めするために新しいフォームを用意しました。人となり以外に、楽器の要素・特徴も手短に記しておきます。いずれも、公開されている、Webを参考に付記しておきますので、ご参考にしてください。
古楽器の指南書は少なく、手許の参考書は下の通りです、「200CD古楽への招待」に準拠して、推薦曲をYoutubeで検索して聴いてみたいと思います。古楽器による演奏はバッハ以前のバロック音楽に限定されず、広く、古典派、ロマン派、国民楽派まで、領域が広いので、曲はこれまでと重複しますが、音質の異なる演奏が楽しめます。これまで聴いたことのない、指揮者・演奏家・楽団が登場しますので、躊躇してきましたが、面白いジャンルでしょうか、是非、お付き合いください。
今日のお勧め曲
「plays Bach」先ずこのバッハの無伴奏ソナタをお試し下さい。 |
「 Beethoven: Triple Concerto in C Major Op. 56」 古典派の領域のベートーヴェンの有名なトリオ作品です。 |
手許のビルスマのアルバムです。34枚もあるようです。 |
コメント
コメントを投稿