新自由時間のクラシック(137) Villa-Lobos
 今日の新自由時間のクラシックは珍しいブラジルの作曲家「Villa-Lobos」を採りあげてみました。初めて、知る作曲家で、指南書を参考に、Youtube,ウキペデアで検索した結果、非常に視聴回数の多い、作品があり、驚きました。有名な曲は「 Bachianas Brasileiras」で、なんと9番まで、あり、選択に悩みましたが、チェロ好きな筆者は先ず1番から始め、4番、5番と聴いてみました。9曲は楽器編成が異なっているため、通して演奏されることは希とのことです。
また、ギター作品にも名曲が多いので、いくつか、採りあげてみました。もっと、もっとあるようで不十分でしょうか。その他、視聴回数の多い曲をピックアップした結果が下の通りとなりました。ほんの少ししか、解説されていません「Villa-Lobos」でしたが、作品数は膨大で、非常に不思議な作曲家です。系統建てて、紹介されている資料があればいいのですが。古典手法を採り入れた作品が多く、極端な前衛音楽(今期はFizheuer Zieheuerが唯一。)でないので、安心して、愉しめるのではないでしょうか。ギター曲はお好きな方にはたまらない、名曲の宝庫のようです。あまり聞く機会の多くない作曲家です。是非、いくつかお試しください。
今日のお勧め曲
| 日時(date) | 2019/7/10 | |||
| ジャンル(Genre) | ||||
| 音源(sound source) | Youtube | |||
| 作曲者(composer) | Villa-Lobos | |||
| 分類(Classification) | ||||
| 曲名(Song Title) | ① | ブラシル風のバッハ第1番他 | ||
| 演奏者(Performer) | 
 | 
  |||
| 指揮者(conductors) | ||||
| 楽団(Orchestra) | ||||
| youtube 検索より | 
 | 
  128万回 | ||
| 
 | 
  81万回 | |||
| 
 | 
  ||||
| 
 | 
  全曲盤 | |||
| ② | Villa-Lobos Guitar曲抜粋 | |||
| 
 | 
  ||||
| 
 | 
  ||||
| 
 | 
  ||||
| 
 | 
  ||||
| 
 | 
  53万回 | |||
| 
 | 
  34万回 | |||
| ③ | Villa-Lobosその他評判曲 | |||
| 
 | 
  ||||
| 
 | 
  ||||
| 
 | 
  135万回 | |||
| 
 | 
  ||||
| 
 | 
  ||||
| 
 | 
  87万回 | |||
| ウキペデア他より | エイトル・ヴィラ=ロボスはブラジル出身の作曲家。独学で作曲を勉強し、クラシックの技法にブラジル独自の音楽を取り込んだ作風で知られる。ヴィラ=ロボスは、南米のみならず、20世紀を代表する作曲家の一人である。また、多作家としても知られ、その夥しい作品数は20世紀最大とも言われる。 | |||
| 生年月日: 1887年3月5日 | ||||
| 生まれ: ブラジル リオデジャネイロ州 リオデジャネイロ | ||||
| 死亡: 1959年11月17日, ブラジル リオデジャネイロ州 | ||||
| 推奨図書 | クラシック音楽鑑賞辞典NA | |||
| クラシック名盤大全 管弦楽曲編 | ||||
| クラシック不滅の名盤1000 | ||||
| レコ芸 新名曲探訪120 | ||||
| その他追加曲 | 1 | ブラシル風のバッハ第1番他 | 今回 | |
| 2 | Villa-Lobos Guitar曲抜粋 | 今回 | ||
| 3 | Villa-Lobosその他評判曲 | 今回 | ||
![]()  | 
| 「 Bachianas Brasileiras, No. 1」はまるで、 バッハを聴くようでしたいかがですか  | 
![]()  | 
| 「 Prelude No. 1」オーソドックなギター曲ですが難易度は如何でしょうか | 
![]()  | 
| 「Fizheuer Zieheuer」は不思議な音楽ですが、超有名で 135万回の視聴回数がありました。  | 



コメント
コメントを投稿