新自由時間のクラシック(140) Stravinsky(9)

  今日の新自由時間のクラシックは「Stravinsky」の第2弾として、バレー曲から抜粋された組曲からいくつか選んで聴いてみることにしました。今日は「兵士の物語」と「カルタ遊びをバレー組曲から「詩篇交響曲」、「幻想曲花火Op4」と「ナイチンゲールの歌」は宮城谷氏のお勧め曲からと盛りだくさんになりました。
日本語と英文、ロシア語が混在した、作品名でみずらいですが、ご容赦ください。詩篇交響曲
Youtubeのおかげで、多くの知らない曲も、アルバムが検索できました。中でも名曲詩篇交響曲」は是非お試しください。
 このブログでは「クラシック音楽館賞事典」に準拠した、追加曲を年代別に4-5曲お勧めしてきました。現代曲を代表する作曲家としての「Stravinsky」は数多くの名曲を残しており、これまでに、合計14曲も採りあげることになります。「Stravinsky」の作品を得意とする、ブーレーズ指揮のアルバムは注目され、評価されているようです。
 昨日もStravinsky」の人となりを簡単に記しましたが、ロシア人でありながら、広く、欧米での活躍したことで有名です。活躍、当時は2回の戦争があり、作曲環境が好ましくなく、亡命せざるを得ない状況だったのでしょうか。体制に応じた、「ショスターコヴィッチ」を除き政治と文化は切り離せる時代が来るのを待ちながら、多くの作曲家が一時的にも故国を離れたようです。異国の地に安住を求めるのは、日本人では考えられないことと思います。 特に国境が陸続きの場合は大国の意向に左右される、小国の悲惨さは厳しいことを歴史的にも感じさせます。東欧の作曲家の作品を聴く度に、戦争の悲劇を思い起こします。明日、予定のプロコフィエフも同じ、境遇だったのでしょうか。

今日のお勧め曲
日時(date) 2019/7/16
ジャンル(Genre)
音源(sound source) Youtube
作曲者(composer) Stravinsky
分類(Classification) 管弦楽カンゲンガクキョクホカ
曲名(Song Title) 兵士の物語(バレー音楽オンガク
演奏者(Performer)

指揮者(conductors)
楽団(Orchestra)
youtube 検索ケンサクより













カルタ遊び(バレー音楽)










フルートソロ
詩篇交響曲
















幻想曲花火Op4








交響詩 ナイチンゲールの歌












参考サンコウ
推奨スイショウ図書トショ クラシック音楽オンガク鑑賞カンショウ辞典ジテン841-846
クラシックメイバン大全タイゼン 管弦カンゲンガクキョクヘン
ワタシだけのクラシック1001宮城ミヤギダニ
クラシック不滅フメツ名盤メイバン1000
200CDヴァイオリン
レコゲイ シン名曲メイキョク探訪タンボウ120
Stravinskyその追加ツイカキョク 兵士の物語 今回コンカイ
カルタ遊び 今回コンカイ
詩篇交響曲 今回コンカイ
幻想曲花火 今回コンカイ
交響詩 ナイチンゲールの歌 今回コンカイ



「カルタ遊び」珍しく、アバド作品を見つけたので、聴いてみました。
「詩篇交響曲」はカラヤンでいかがでしょうか。ムーテイ盤もありました。
今日1番の名曲でしょうか。

「幻想曲花火Op4」は短い曲ですが、小澤盤がありました。

コメント

このブログの人気の投稿

名作をYoutubeで聴く(36) 新田次郎作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(43) 司馬遼太郎を聴く

名作をYoutubeで聴く(30) 藤沢周平&乃南アサの作品を聴く