毎日のクラッシク(第113回)J.SBach&京都 塔の御案内


今日のお勧めクラッシック曲はJSバッハの「フランス組曲」を選びました。「イギリス組曲」「イタリア協奏曲」も有名ですがこの曲は再婚した妻のために作曲したそうで、妻の実力に合わせた曲といわれている。珍しく日本人の中野・曽根盤もあった。イギリス組曲のほうは荘厳で、この曲全体がフランス的で、優雅で軽妙な曲であるからこの名がつけられたそうだ。
トッカータとフーガ、パッカサリア、小フーガと名がある数曲は宗教音楽で、オルガン(チェンバロ)特有の旋律だろうかピアノやオルガンを弾く人にとってたやすいかもしれないが、これらの曲は素人にとって、曲名を正確に区別しずらい。従って、バッハの作品番号と併記して、聴くことにしている。ここの作曲の背景が分かればよいと思うのは筆者だけか。
今日は外国の方から、アクセスの多い、「塔」の追加版(京都)をお送りします。その②をご覧下さい。
例年、この時期に部屋の前の数本の木で「蝉」の合唱が始まる、2週間ほどの我慢、音楽はヘッドフオンで聞くことになる。



その① 今日のお勧めクラッシック曲


日時(date) 7-Jul-16
ジャンル(Genre) Classic
音源(sound source) CD
TV局  
作曲者(composer) Bach
分類(Classification) 器楽曲キガクキョク
曲名(Song Title) French Suites BWV 812-817
演奏者(Performer) Glenn Gould
指揮者(conductors)
楽団(Orchestra)
専門家推薦盤(Expert recommendation board) András Schiff 抜粋バッスイ
Ton Koopman
曽根麻矢子
Nakano Shin-Ichiro
  クラッシク音楽鑑賞辞典 153
レコ芸名曲名盤500 13
クラッシク不滅の名盤1000 
不滅の名曲はこのCDで 
 
コメント 外国の演奏家はこの3ニンしかなかった、イギリス組曲クミキョクはレオンハルトもあった。日本人ニホンジン演奏エンソウサガした結果ケッカ中野ナカノ曽根盤ソネがあった。グールドと、コープマンのゼンキョクバンがあったので満足マンゾク グールドのBWV 831 - Ouvertureはフランスフウ序曲ジョキョク  シフのイタリア協奏曲キョウソウキョクはBWV971 バッハのチェンバロ場合バアイオナじような旋律センリツオオいので、作品サクヒン番号バンゴウ併記ヘイキしたホウかりやすい。






その② 塔 3-3

わが国では古い建築物を国宝以下4ランクに分類し、維持管理しています。ほぼ、建設年度と希少価値他で指定されています。全国に「塔」は数多くありますが、当面、畿内を中心に、訪れた結果を順次、紹介しています。
塔の分類は大きく分けて、三重塔、五重塔、多宝塔他があります。最近作られた「塔」は、まだ、色鮮やかですが、これまでの建築データを取り込んだ、素晴らしい「塔」が宮大工の手で建設されています。古都の仏閣を訪れた際、是非、忘れずに「塔」も見学下さい。グーグルで英訳してみました。
In Japan, old buildings are classified into 4 ranks below national treasures and are maintained. Almost, it is specified in construction year and rare value others. There are many "towers" nationwide, but for the time being, mainly in Kinai, we will introduce the results visited.

Classification of the tower is roughly divided, there are a triple tower, a five-storied pagoda, a Towa tower and others. The recently created "tower" is still colorful, but a wonderful "tower" incorporating historical building data is being built with Miya carpenter's hands. When visiting the temples of the ancient capital, do not forget to visit the "Tower".)
ブログ3-1,3-2で14箇所を紹介しました。引き続き京都の7箇所ほど追加いたします。(参考資料 日本の形 塔他)






場所 京都 東寺
指定 国宝
層塔 五重
建立 江戸時代初期

コメント 現存する最も高い木造の塔
     新幹線から、頭だけ見られる
     東寺は国宝の「宝庫」  
     是非、仏像もあわせて










       場所  京都 仁和寺
       指定  重要文化財
       層塔  五重
       建立  江戸時代初期

       コメント 仁和寺は立派な伽藍配置
                            と金堂を初めとした名跡が
             あります。












       場所  京都 法観寺 (八坂の塔)
       指定  重要文化財
       層塔  五重
       建立  室町時代

       コメント 東山の夕暮れに染まる塔とともに
             撮られるといい写真が出来ます。

       場所 京都 金戒光名寺
       指定 重要文化財
       層塔 三重
       建立 江戸時代初期

       コメント 紅葉の季節を除くと静かに             楽しめます。













   場所  京都 禅林寺 永観堂
   指定  無指定
   層塔  多宝塔
   建立  昭和4年

  コメント まるで、絵葉書の世界です。
       紅葉の時期は混雑します。
       「見返り観音」と合わせて。
       庭・砂壇・勅使門も素敵です。







       場所  京都 大山崎 宝積寺
       指定  重要文化財
       層塔  三重
       建立  桃山時代

       コメント 豊臣秀吉が明智光秀を討つ
             ために、陣地をこの付近に作った
             といわれ、軍事上、いい拠点にある。
             忘れ去られた場所の感じがよい。
             ハイキングのついでにいかが



 場所  京都 高尾 神護寺
 指定  
 層塔  多宝塔
 建立  昭和8年

 コメント 境内の奥にある、多宝塔です          
      神護寺は古い仏閣があり、市内から
      遠いので、静かに拝観できます。
       高山寺と一緒にいかが

 

以上7箇所の情報を下記に記しておきます。
 


登録番号 指定 寺  院  名  称 建 立 年 代 所    在    地
10 コクホウ 教王護国寺(きょうおうごこくじ)(東寺) 五重塔 江戸時代初期 京都市南区九条1
11 重文ジュウブン 仁和寺(にんなじ)五重塔   仁和寺(2) 江戸時代初期 京都市右京区御室大内33
12 重文 法観寺(ほうかんじ)(八坂の塔)五重塔 室町時代 東山区八坂通下河原東入八坂上町388
13 重文 宝積寺(ほうしゃくじ)三重塔 桃山時代 乙訓郡大山崎町字大山崎小字銭原1
14       重文
金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)三重塔   
江戸時代初期
京都市左京区黒谷町121
15 指定シテイ 禅林寺(ぜんりんじ)(永観堂)多宝塔      昭和4年 京都市左京区永観堂町48
16 指定シテイ 神護寺(じんごじ)多宝塔 昭和8年 京都市右京区梅ヶ畑高雄町5




コメント

このブログの人気の投稿

名作をYoutubeで聴く(29) 山本周五郎&松本清張の作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(30) 藤沢周平&乃南アサの作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(36) 新田次郎作品を聴く