毎日のクラシック曲(第123回)Mendelssohn
今日のお勧め曲はメンデルゾーンの「真夏の夜の夢」を選びました。この曲は全部で13曲からなる小曲集です。
シェークスピアの傑作「真夏の夜の夢」の付帯音楽として作られたものです。盛夏でなく、夏至の頃に登場する、妖精の音楽です。
不思議なことに序曲の後の13曲の作曲の間に17年かかったとあります。歌あり、合唱あり、結婚行進曲ありのとにかく、楽しい、愉快な曲で少し短い抜粋版もありますが充分楽しめます。
今日は京都に「庭園の美」の講義を受けてくる予定です。講師は有名な作庭家重森氏の孫(?)の千青先生です。毎回とにかく、楽しい講義が聴ける。今日のテーマは「天竜寺」だ。前月、いけなかった「無燐庵」と「金地院」」できればもう一箇所の庭を午前中に済ます予定。明日は陶芸もあるし、「日々是休日」も時々、忙しくなる。
今日のお勧め曲
シェークスピアの傑作「真夏の夜の夢」の付帯音楽として作られたものです。盛夏でなく、夏至の頃に登場する、妖精の音楽です。
不思議なことに序曲の後の13曲の作曲の間に17年かかったとあります。歌あり、合唱あり、結婚行進曲ありのとにかく、楽しい、愉快な曲で少し短い抜粋版もありますが充分楽しめます。
今日は京都に「庭園の美」の講義を受けてくる予定です。講師は有名な作庭家重森氏の孫(?)の千青先生です。毎回とにかく、楽しい講義が聴ける。今日のテーマは「天竜寺」だ。前月、いけなかった「無燐庵」と「金地院」」できればもう一箇所の庭を午前中に済ます予定。明日は陶芸もあるし、「日々是休日」も時々、忙しくなる。
今日のお勧め曲
| 日時(date) | 21-Jul-16 |
| ジャンル(Genre) | Classic |
| 音源(sound source) | CD |
| TV局 | |
| 作曲者(composer) | Mendelssohn |
| 分類(Classification) | 管弦楽曲 |
| 曲名(Song Title) | A Midsummer Night's Dream |
| 演奏者(Performer) | Christine Cairns, Eva Lind |
| 指揮者(conductors) | André Previn |
| 楽団(Orchestra) | Vienna Philharmonic Orchestra |
| 専門家推薦盤(Expert recommendation board) | |
| アバド/ベルリンフィル | |
| Rafael Kubelik: Bavarian Radio Symphony Orchestra | |
| Otto Klemperer Philarmonia Orchestra And Chorus | |
| George Szell: Cleveland Orchestra(抜粋) | |
| 小澤征爾 ボストン饗 | |
| 推薦図書(Recommendation book) | クラッシク音楽鑑賞辞典 412 |
| レコ芸名曲名盤500 245 | |
| クラッシク不滅の名盤1000 | |
| 不滅の名曲はこのCDで | |
| 名盤鑑定百科 管弦楽曲編 | |
| コメント | 全体では長い序曲が有名、残り13曲の計14曲からなり、結婚行進曲は10番、とにかく楽しい、多彩な曲である。いく人かの指揮者のCDがないが小澤盤もあり、メンバ的には満足のCDがあった。指揮者、ヘレヴェッヘは始めて聞いたが、CDはなく、他の指揮曲がありそうだ、一度、聴いてみる必要がある |

コメント
コメントを投稿