新自由時間のクラシック(47) Mendelssohn
今日の新自由時間のクラシックはメンデルスゾーンの「交響曲1番」と「弦楽のためのシンフォニア1-12番」を選んでみました。メンデルスゾーンの交響曲として、良く演奏されるのは2番から5番まででどなたも御存知の名曲です。今日の曲は若い時代の作品と思えない完成度の高い作品です。若い頃も、実力はモーツアルト以上といわれる所以でしょうか。
今日は、筆者も始めて聴く曲です。メンデルスゾーンが12-14歳ぐらいのとき、一連の交響曲より以前に日曜日の家庭での演奏会用に作られた習作曲といわれている。解説によると、「バッハの影響を受けながら、多彩な旋律、高度な対位法と和声を用いた初期の優れた作品群である」とのこと。
レコ芸500シリーズ及び、自由時間のクラシックで合わせて12曲余り、ご紹介していますが、これ以外に、メンデルスゾーンの曲をもう少し、掘り下げて、採りあげるみたく、解説書の推す名曲を、整理した結果を下に記します。
シューベルトやベートーヴェンと異なり、非常に恵まれた環境で作曲したことで知られるが、決しておごることのない、天性の持ち主だったようで、演奏作品も多くの人の評価を受けていたと言われています。
いずれも、手許に全くありませんでしたが、幸い、Youtubeで愉しむ事が出来ます。シンフォニアは紙面の関係で⑦-⑩番を数点ずつ、聴いてみました。全量は膨大ですので、適宜選んでお試しください。
今日のお勧め曲
今日は、筆者も始めて聴く曲です。メンデルスゾーンが12-14歳ぐらいのとき、一連の交響曲より以前に日曜日の家庭での演奏会用に作られた習作曲といわれている。解説によると、「バッハの影響を受けながら、多彩な旋律、高度な対位法と和声を用いた初期の優れた作品群である」とのこと。
レコ芸500シリーズ及び、自由時間のクラシックで合わせて12曲余り、ご紹介していますが、これ以外に、メンデルスゾーンの曲をもう少し、掘り下げて、採りあげるみたく、解説書の推す名曲を、整理した結果を下に記します。
シューベルトやベートーヴェンと異なり、非常に恵まれた環境で作曲したことで知られるが、決しておごることのない、天性の持ち主だったようで、演奏作品も多くの人の評価を受けていたと言われています。
いずれも、手許に全くありませんでしたが、幸い、Youtubeで愉しむ事が出来ます。シンフォニアは紙面の関係で⑦-⑩番を数点ずつ、聴いてみました。全量は膨大ですので、適宜選んでお試しください。
今日のお勧め曲
「交響曲1番」は古いですがアバド指揮の名盤がありました。 |
1-12番のいくつか削除されていますが、お試しください。 |
サヴァリッシュ指揮による比較的まとまった選集です。 |
コメント
コメントを投稿