新自由時間のクラシック(60) Liszt(2)
今日の新自由時間のクラシックはリストのピアノ曲から4点選んで聴いてみました。指南書「ピアノ名曲名盤1053」にはリストのピアノ曲を54点選んでくれていますが、どの曲を追加していいのか、選択と順序に悩みました。難易度表を参考にして、レヴェルの高い曲をまず、採りあげてみました。
「パガニーニ大練習曲S141」、「スペイン狂詩曲S254」と「3つの演奏会用練習曲S144」の3曲はすぐに決まりました。次に、Youtubeで出来るだけ視聴回数の多い順に選んでみた。組み合わせは、一通り聞き終えると、1時間30分程度になるように考えて調整した、結果、下の表の通りとなりました。さすがに、snsの利用 は便利な時代と実感しました。
「音楽の夜会 S424」の選曲だけは初めて聴く曲名でした。余り自信がありませんが、他の3曲は、いずれも有名な曲だけに選定に間違いがなさそうですが、如何でしょうか。 ピアノプロの方から、選曲にお叱りを受けそうですが、とりあえず、4曲聞きとおしてみました。至福の時間でした。次回以降の曲は始めて聴く曲が多いようです。
リストは演奏活動から離れて、僧籍に入り、多くの弟子の教育と後輩の為に名曲を残したとの事、今日の作品もその中に、入るのでしょう。後世のコンクールに採用される、難易度の高い曲もあるようです、時間の許す限り、リストの名曲をお愉しみください。
今日のお勧め曲
「パガニーニ大練習曲S141」、「スペイン狂詩曲S254」と「3つの演奏会用練習曲S144」の3曲はすぐに決まりました。次に、Youtubeで出来るだけ視聴回数の多い順に選んでみた。組み合わせは、一通り聞き終えると、1時間30分程度になるように考えて調整した、結果、下の表の通りとなりました。さすがに、snsの利用 は便利な時代と実感しました。
「音楽の夜会 S424」の選曲だけは初めて聴く曲名でした。余り自信がありませんが、他の3曲は、いずれも有名な曲だけに選定に間違いがなさそうですが、如何でしょうか。 ピアノプロの方から、選曲にお叱りを受けそうですが、とりあえず、4曲聞きとおしてみました。至福の時間でした。次回以降の曲は始めて聴く曲が多いようです。
リストは演奏活動から離れて、僧籍に入り、多くの弟子の教育と後輩の為に名曲を残したとの事、今日の作品もその中に、入るのでしょう。後世のコンクールに採用される、難易度の高い曲もあるようです、時間の許す限り、リストの名曲をお愉しみください。
今日のお勧め曲
日時(date) | 2019/2/26 | |||
ジャンル(Genre) | ||||
音源(sound source) | Youtube | |||
作曲者(composer) | Liszt | |||
分類(Classification) | 器楽曲 | |||
曲名(Song Title) | ① | パガニーニ大練習曲S141(ラ・カンパネラ他)(24分) | ||
演奏者(Performer) |
|
|||
指揮者(conductors) | ||||
楽団(Orchestra) | ||||
Youtubeによる検索結果 |
|
|||
|
||||
|
||||
② | スペイン狂詩曲S254(12分) | |||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
③ | 3つの演奏会用練習曲S144(22分) | |||
|
||||
|
||||
|
||||
④ | 音楽の夜会 S424(約47分) | |||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
推薦図書(Recommendation book) | クラシック音楽鑑賞辞典490-500 | |||
ピアノ名曲名盤1053 | ||||
200CDピアノとピアニスト | ||||
200CDピアノの秘密 | ||||
Lisztその他追加予定曲 | 4 | パガニーニ大練習曲S141(ラカンパネラ他)(24分) | 今回 | |
5 | スペイン狂詩曲S254(12分) | 今回 | ||
6 | 3つの演奏会用練習曲S144(22分) | 今回 | ||
7 | 音楽の夜会 S424(47分) | 今回 | ||
8 | メフイストワルツ(11分) | 次回 | ||
9 | ピアノ曲 愛の夢 (7分) | 次回 | ||
10 | 叙事曲 水上を歩む聖フランシス(9分) | 次回 | ||
11 | コンソレーション S172(17分) | 次回 | ||
12 | 悲愴協奏曲 S365(26分) | 次回 | ||
13 | チャルダーシュS224,225 (14分) | 次回 | ||
14 | 小鳥に語るアシジの聖フランシス(10分) | 次回 | ||
15 | 巡礼の年報 S160-163 | 最終回 | ||
「S141」は Belyavskyを選んでみました。 |
「S254]は天才のキーシンの演奏がありました。 |
「S.144 」はホルヘ・ボレットでいかがですか |
コメント
コメントを投稿