今週のジャズ(17) Jackie McLean&Joe Henderson 銀閣寺と寺社の砂盛について
今週のジャズはサックスから2枚、ギターから1枚選びました。マクレーンはパーカーやマイルスデイヴィスにかわいがわれた人だったようで、若い時から、巨匠が才能を認めていました。手持ちの8枚からベストの時代だった1枚を選びました。
ジョーヘンダーソンはコルトレーンのアシストだったようで、コルトレーンの死後、Blue Noteに移って始めての、秀作といわれており、メンバも豪華。確か、始めて聴いたようだ。
ギターのケニーバレルは2回目で、これが1番の曲だそうだ、最初は同じ名前の「ラウンド・イン・ミッドナイト」を選んだ、ジャズのブログは、開始以来、ようやく40枚目です。お好きな人から「もっと早くと」お叱りを受けそうです。筆者の年を考えると、手持ちライブラリーを聴き終えるには後、何年かかるか再計算が必要のようです。しかし、聴かないで、終えることは避けたいが・・・そのうち、落語が終われば、ジャズ三昧となるはずだが?
今日のジャズその①
昨日は、2週間振りに陶芸教室に行った。本焼きを終えた、作品が4点(湯のみ3、角皿1)仕上げ2点(これから、素焼き)絵付け・釉薬かけ(徳利①・皿3枚)と頑張りすぎた。轆轤を避けたので、腰のほうは少し痛いが、大丈夫だろう。6月の展覧会用の作品は、今年のはじめのものを当てることとし、力を注いだ作品は秋の市の文化祭に廻すこととした。70の手習いで独学で墨絵の練習をしているのが、器に絵を書くのが楽しくなってきた、「まだまだ、下手です」が4,5年すれば色絵がかければよいかと思っている。あくまで、趣味の一つの領域を超えない程度で進めている。
今日は、その④で京都の銀閣寺の違った楽しみと砂壇の続きとを紹介します。最後までご覧下さい。
2)砂壇について(砂盛り含む)
ジョーヘンダーソンはコルトレーンのアシストだったようで、コルトレーンの死後、Blue Noteに移って始めての、秀作といわれており、メンバも豪華。確か、始めて聴いたようだ。
ギターのケニーバレルは2回目で、これが1番の曲だそうだ、最初は同じ名前の「ラウンド・イン・ミッドナイト」を選んだ、ジャズのブログは、開始以来、ようやく40枚目です。お好きな人から「もっと早くと」お叱りを受けそうです。筆者の年を考えると、手持ちライブラリーを聴き終えるには後、何年かかるか再計算が必要のようです。しかし、聴かないで、終えることは避けたいが・・・そのうち、落語が終われば、ジャズ三昧となるはずだが?
今日のジャズその①
日時 | 4-Jun-16 |
ジャンル | ジャズ |
音源 | CD |
レーベル | Prestige |
作曲者 | |
分類 | アルトサクッス |
アルバム名 | 4,5&6 |
演奏者 | Jackie McLean |
録音年 | 1956 |
推薦本 | ジャズ喫茶マスターこだわりの名盤 200枚 p174 |
モダンジャズの名演・名盤(岩浪洋三)p102 | |
パーソナル | |
ドナルド・バード(tp) | |
ハンク・モプレー(ts) | |
マル・ウオルドロン(p) | |
ダグ・ワトキンス(b)他 | |
曲名 | |
Sentimental Journey | |
Why Was I Born? | |
Contour | |
Confirmation | |
When I Fall In Love | |
Abstraction | |
コメント | 若き日の情熱がストレートに放出された、なきのマクレーン |
今日のジャズその②
|
今日のジャズその③
日時 | 4-Jun-16 |
ジャンル | ジャズ |
音源 | CD |
レーベル | Blue Note |
作曲者 | |
分類 | ギター |
アルバム名 | Midnight Blue |
演奏者 | Kenny Burrell |
録音年 | 1963 |
推薦本 | ジャズ喫茶マスターこだわりの名盤 200枚 p263 |
モダンジャズの名演・名盤(岩浪洋三)p342 | |
パーソナル | スタンリー・タレンタイン(ts) |
メイジャー・ホリー(b) | |
ビル・イングリシュ(ds) | |
レイ・バレット | |
曲名 | |
Chitlins Con Carne | |
Mule | |
Soul Lament | |
Midnight Blue | |
Wavy Gravy | |
Gee Baby, Ain't I Good To You | |
Saturday Night Blues | |
Kenny's Sound | |
K Twist | |
コメント | 真夜中に聴きたい、ギターとテナーの絡みあう、ブルージーな快演 |
昨日は、2週間振りに陶芸教室に行った。本焼きを終えた、作品が4点(湯のみ3、角皿1)仕上げ2点(これから、素焼き)絵付け・釉薬かけ(徳利①・皿3枚)と頑張りすぎた。轆轤を避けたので、腰のほうは少し痛いが、大丈夫だろう。6月の展覧会用の作品は、今年のはじめのものを当てることとし、力を注いだ作品は秋の市の文化祭に廻すこととした。70の手習いで独学で墨絵の練習をしているのが、器に絵を書くのが楽しくなってきた、「まだまだ、下手です」が4,5年すれば色絵がかければよいかと思っている。あくまで、趣味の一つの領域を超えない程度で進めている。
今日は、その④で京都の銀閣寺の違った楽しみと砂壇の続きとを紹介します。最後までご覧下さい。
その④ 京都一隅 仏閣ー2
京都一隅 仏閣という形で、取りためた写真の中及びWebから古都のよさを知る上で、お役に立つ情報を
簡単に紹介します。説明にあたっては、次の資料他を参照しています。
「日本の形 庭園・寺・塔」 山と渓谷社と「古建築入門講話」 川勝政太郎著を参考にしています。
「日本の形 庭園・寺・塔」 山と渓谷社と「古建築入門講話」 川勝政太郎著を参考にしています。
1)銀閣寺 (手水鉢は次の機会に)
慈照寺(銀閣寺)については非常に有名でその姿がよく知られています。
あまり、紹介されない、次の2点の写真を紹介しておきます。
a)銀閣寺垣
b)花頭窓
正門に入る前にあります。
椿やアラカシという生垣の足元を隠し
庭園内の視界をさえぎっている。銀閣寺垣
他に京都では御所の「茶せん垣」天竜寺の「天竜寺垣」
二尊院の「二尊院垣」が有名
垣の種類は多く、機会があれば紹介します。
花頭窓 |
夜の明かりに照らされる、花頭窓から2階の明かり
も楽しめます。(写真は昼ですが)
花頭窓(火灯窓)は書院窓と呼ばれ、時代により
形が変化し、花頭窓は素敵な形です。
是非違いをお楽しみ下さい。
このアングルから、京都市内も見れます。
満月の晩がここのベスト時間でしょう・
2)砂壇について(砂盛り含む)
京都市内の神社・仏閣で砂壇があるところを調べたところ
次のところで見つかりました。目的はよくわからないところですが
禅宗寺院に見られる、枯山水を発展させたという説もあります。
禅宗寺院に見られる、枯山水を発展させたという説もあります。
a)法念院(前述)
b)銀閣寺
c)禅林寺(永観堂)(しらなかった)
d)上賀茂神社
b)銀閣寺
c)禅林寺(永観堂)(しらなかった)
d)上賀茂神社
コメント
コメントを投稿