今日のお勧め曲(90) Schumann
今日のお勧め曲はシューマンのピアノ曲から「子供の情景」としました。13曲からなる、ピアノソナタで、名高い名曲です。静かで、眠ってしまいそうな、気品のある、美しい曲です。7番の「トロイメライ」は何度か聴いていると思います。シューマンは約10年ピアノ曲ばかり作曲したそうだ、この曲もその時代に作られたとある。
女性が得意と思うのですがホロヴィッツの演奏がプロの評価が高い。ホロヴィッツ、アルゲリッチはCDも数枚出ているようです。プロは何年版がいいと区別している。この曲はピアノを弾く人にとって、難易度はどのレベルだろうか、それにしても、綺麗な曲を作るものだ。レコ芸300,500とも日本人の演奏家が選ばれないのは不思議な気がする。仲道育代盤もいいと思うのだが
今日のお勧め曲
| 日時(date) | 6-Jun-16 |
| ジャンル(Genre) | Classic |
| 音源(sound source) | CD |
| TV局 | |
| 作曲者(composer) | Schumann |
| 分類(Classification) | 器楽曲 |
| 曲名(Song Title) | Kinderszenen, Op. 15 |
| 演奏者(Performer) | Vladimir Horowitz |
| 指揮者(conductors) | |
| 楽団(Orchestra) | |
| Clara Haskil | |
| 専門家推薦盤(Expert recommendation board) | Claudio Arrau |
| Martha Argerich | |
| Radu Lupu | |
| Vladimir Ashkenazy | |
| 仲道郁代 | |
| クラッシク音楽鑑賞辞典 p441 | |
| 推薦図書(Recommendation book) | レコ芸名曲名盤500 407 |
| クラッシク不滅の名盤1000 | |
| ピアノ名曲・名盤1053 | |
| 不滅の名曲はこのCDで | |
| コメント | |
| なぜかピリス盤がなかった、アルゲリッチ、ホロヴィッツは数度録音している。ほぼ、有名な演奏者は手持ちにあり、早速,聴き比べてみた。レコ芸にはないが仲道盤も聞いた。 | |

コメント
コメントを投稿