毎日のクラシック曲(第139回) Schubert&京都の文化財「名勝・庭園」
今日のお勧め曲はシューベルトの「交響曲 第5番」を選びました。この曲はシューベルトが19歳の時に、作った様で、トランペットとドラムを使うなと楽譜に記されていたといわれる、モーツアルトの影響が濃い曲です。
小さい規模の管弦楽のための交響曲といわれるが、なかなか、しっかりした交響曲だと思います。下表に示しますように、選んだ、指揮者が本当にトランペットとドラムをはずしたのか分かりません、いくつか、お聴きになって下さい、モーツアルトの曲かと思うほど、感じがにて、現代の古典といわれる曲です。シューベルトの交響曲は1-9番までありますが、4,5,7,8番が良く多く取り上げられます。今回のレコ芸500では3,5,6,8番となっています。8番は有名な未完成です。最近、若い時に作った、1-4番が見直されて、きたそうです。
今日のお勧め曲
| 日時(date) | 19-Aug-16 |
| ジャンル(Genre) | Classic |
| 音源(sound source) | CD |
| TV局 | |
| 作曲者(composer) | Schubert |
| 分類(Classification) | |
| 曲名(Song Title) | Symphony #5 D 485 |
| 演奏者(Performer) | |
| 指揮者(conductors) | Frans Brüggen |
| 楽団(Orchestra) | Orchestra Of The 18th Century |
| 専門家推薦盤(Expert recommendation board) | |
| Nikolaus Harnoncourt: Royal Concertgebouw Orchestra | |
| Herbert von Karajan: Berlin Philharmonic Orchestra | |
| Claudio Abbado; Chamber Orchestra Of Europe | |
| オットー・クレンペラー | |
| Colin Davis | |
| 推薦図書(Recommendation book) | クラッシク音楽鑑賞辞典 347 |
| レコ芸名曲名盤500 372 | |
| クラッシク不滅の名盤1000 | |
| 不滅の名曲はこのCDで N/A | |
| 名盤鑑定百科 交響曲編 | |
| コメント | さすがに名曲だけあって、巨匠クラスは殆ど、揃っている。今回はレコ芸500通り、聴いてみた、ワルターとコープマンがなかった。もう一度、聴く必要があるぐらい、CDがあるようだ。 |

その②
昨日に引続き、京都の庭園を整理した結果を記します。特別名勝は国宝級で、国指定名称は重文級と考えても、よいかと、思います。下表以外に、まだ、まだ、沢山あるようですが、廻れる範囲を考えて、特別名勝と名勝に限定しました。所在地は省略しています。3年ぐらいで廻れればよいぐらい、ありそうです。下線は府内で、勿論、特別公開で限定されます。特に、紅葉の時期は別のお勧めが沢山のブログで取り上げています。
| No. | 庭のある寺院 | 対象物 | 種別 |
| 1 | 金地院 | 庭園 | 特別名勝 |
| 2 | 西芳寺 | 庭園 | 特別名勝 |
| 3 | 慈照寺 | 庭園 | 特別名勝 |
| 4 | 醍醐寺三宝院庭園 | 庭園 | 特別名勝 |
| 5 | 大仙院 | 庭園 | 特別名勝 |
| 6 | 大徳寺方丈庭園浦井で | 庭園 | 特別名勝 |
| 7 | 天龍寺 | 庭園 | 特別名勝 |
| 8 | 西本願寺大書院庭園 | 庭園 | 特別名勝 |
| 9 | 二条城二之丸庭園 | 庭園 | 特別名勝 |
| 10 | 法金剛院 | 庭園 | 特別名勝 |
| 11 | 龍安寺 | 庭園 | 特別名勝 |
| 12 | 鹿苑寺 | 庭園 | 特別名勝 |
| 13 | 天橋立(宮津市) | 庭園 | 特別名勝 |
| 14 | 浄瑠璃寺庭園 | 庭園 | 特別名勝 |
| 15 | 円通寺 (京都市) | 庭園 | 国指定名勝 |
| 16 | 圓徳院 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 17 | 桂春院 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 18 | 建仁寺 霊洞院 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 19 | 高台寺 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 20 | 聚光院 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 21 | 松花堂 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 22 | 真珠庵 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 23 | 清風荘 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 24 | 退蔵院 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 25 | 対龍山荘 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 26 | 智積院 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 27 | 東福寺 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 28 | 南禅院 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 29 | 南禅寺 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 30 | 仁和寺 御室 桜 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 31 | 白沙村荘 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 32 | 平等院 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 33 | 平安神宮神苑 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 34 | 本法寺 (京都市) | 庭園 | 国指定名勝 |
| 35 | 円山公園 (京都府) | 庭園 | 国指定名勝 |
| 36 | 妙心寺 東海庵 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 37 | 無鄰菴 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 38 | 霊雲院 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 39 | 瑠璃渓 南丹市 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 40 | 曼殊院 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 41 | 雙ヶ岡(京都市右京区 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 42 | 玉鳳院庭園(京都市右京区) - 妙心寺塔頭 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 43 | 笠置山(相楽郡笠置町) | 庭園 | 国指定名勝 |
| 44 | 琴引浜(京丹後市) | 庭園 | 国指定名勝 |
| 45 | 嵐山(京都市右京区・西京区) | 庭園 | 国指定名勝 |
| 46 | 燕庵庭園(京都市下京区) | 庭園 | 国指定名勝 |
| 47 | 大沢池附名古曽滝跡(京都市右京区) - 大覚寺 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 48 | 酬恩庵庭園(京田辺市) - 俗に一休寺とも | 庭園 | 国指定名勝 |
| 49 | 成就院庭園(京都市東山区) - 清水寺 | 庭園 | 国指定名勝 |
| 50 | 照福寺庭園(綾部市) | 庭園 | 国指定名勝 |
| 51 | 杉本氏庭園(京都市下京区) | 庭園 | 国指定名勝 |
昨日は、「庭園の美」の講義を受けてきました。暑い、京都にもかかわらず、100人以上の聴講がありました。皆様。熱心です。講義は「片桐石州」と奈良「慈光院庭園」でした。
コメント
コメントを投稿