日曜日の古典落語(第69回)南瓜屋,本膳文楽辰巳の辻占い,文楽・金馬の20名演集
今週の落語は「南瓜屋」、「本膳」と「辰巳の辻占い」の3題を選びました。この3題は有名な噺ですが、解説書には「辰巳の辻占い」の説明が見当たりませんでした。
「南瓜屋」は五代目小さんの得意とする演目で、街中を売り歩く商売に、野菜売りの一つで「かぼちゃん」と呼んで売り歩いたそうで、その後、明治初期に「とうなすや」と呼ばれたようで、落語のほうも、「とうなすや」という演題でも演じられています。「小三冶」もいい語りで楽しめます。「本膳」は日本料理の「一の膳から始まる」正式なしきたりを知らない、村人が物知りの隠居に作法を教わる噺ですが、生徒が36人と多く、先生の失敗も作法のうちと思う、愉快な噺です。
「辰巳の辻占い」は、江戸時代は公認の廓(吉原)以外に数多くの岡場所があり、深川七場所といわれ有名だった深川(辰巳の方角)に有った岡場所にいる花魁に惚れた若旦那、花魁の惚れが本当か試す噺で、品川心中と良く似た噺です。上方にも同じ噺があり文枝がうまい。小朝はさすがの語りが楽しめます。
手許のアルバムは「南瓜屋」と「辰巳の辻占い」が2枚ずつ、「本膳」は1枚あり、youtube で追加した分と合わせて、下表に示します。
今回は、個々のストーリを省略しました。落語の噺の背景でいい解説書がいくつか有りますが、「大江戸長屋ばなし』興津要著と「おもしろ大江戸生活百科』北村鮭彦著に、行商人と花街事情が詳しく解説されています。落語と合わせて、一読下さい。
①今週の落語
日時 | 2017・7・02 | ||||
ジャンル | 落語 | ||||
音源 | CD | ||||
演者 | 五代目柳家こさん | 三遊亭 金馬 三代目 | 金原亭馬生 10代目 | ||
分類 | |||||
演題 | 南瓜屋 (とうなすや) | 本膳 | 辰巳の辻占い | ||
出典 | |||||
その他演者名 | 春風亭柳好 五代目 | ||||
柳家小三治 かぼちゃ屋 - YouTube | 柳家小さん(五代目) 本膳 - YouTube | 「辰巳の辻占」 春風亭小朝 - YouTube | |||
「南瓜屋」
春風亭一之輔- YouTube 三遊亭金馬(とうなす屋) |
落語 『辰巳の辻占』 三崎亭駒蔵 〔動画〕 - YouTube 録音不良 | ||||
桂文枝 | |||||
推薦本 | 落語CD&DVD名盤案内 92 | 落語CD&DVD名盤案内 364 | 落語CD&DVD名盤案内 NA | ||
演題コメント | 初めて商いに出た与太郎のかぼちゃ屋が細い路地へ入って行くと、 親切な男がいて長屋の連中にかぼちゃを全部売ってくれる。小さんの場合は与太郎、金馬は放蕩した若旦那 と少し違うところが面白い。 | 庄屋の家へ婿入りの披露目に呼ばれた村人は、 手習いの師匠以外本膳の食べ方を知らないので、 みんなで師匠の真似をする。 36人が師匠のしくじりも真似をするとどうなるか | 辰巳の女郎に惚れた伊之が、 「心中を持ちかけて真意を確かめて見ろ」と入知恵され、茶屋で菓子に入った辻占を見ながら待つ。先に投げた花魁と若旦那も同じ様に石を投げ偽装自殺さてどうなるか | ||
②名人の落語
前回に続き、今週は三代目三遊亭金馬とハ代目桂文楽の二人の名人の演目をYoutubeから検索してみました。紙面の関係上、それぞれ、20題としましたが、三遊亭 金馬はもっと公開されたいますので、是非、お試しください。
コメント
コメントを投稿