自由時間のクラシック(第119回) Ibert&Stravinskyの集約
今日の自由時間のクラシックはイベールの「交響組曲 寄港地」、「アルトサックス協奏曲」と「トリオのための5つの小品」を選んでみました。イベールといえば、交響組曲「寄港地」が有名ですが、レコ芸500の選から、漏れていました。レコ芸500の方は「フルート協奏曲」を推していました。
この自由時間のクラシックでは、「寄港地」と管楽器の名曲を追加してみました。管楽器については、フランス風のお洒落な音楽がまだまだ、あるようです。寄港地の方はイベールが海軍士官として、立ち寄った寄港地の印象を音楽にしたそうで、雰囲気が上手く出ているのでしょうか、東洋人には良くわからない点も有ります。 「アルトサックス協奏曲」はサクソフォンを採り入れた、クラシック曲は少ないですが、この名曲ははずせないのではないでしょうか。作曲家イベールの作品のことは、殆ど、知りませんでしたが、時間が許せば、もう少し聴いてみたい、作品がさらに、ありそうです。3曲とも、宮城谷氏の推薦曲で全面、Youtubeで検索できました。いずれも、爽やかな曲です。是非、お試しください。今日は②項にストラヴィンスキーの名曲の集約結果を記しておきました。
①今日のお勧め曲
| 日時(date) | 24-Sep-18 | |||
| ジャンル(Genre) | ||||
| 音源(sound source) | Youtube | |||
| 作曲者(composer) | Ibert | |||
| 分類(Classification) | 管弦楽曲 | |||
| 曲名(Song Title) | ① | Escales (Port of Call)(交響組曲 寄港地) | ||
| 演奏者(Performer) | ||||
| 指揮者(conductors) | ||||
| 楽団(Orchestra) | ||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
| 専門家推薦盤(Expert recommendation ) | Ibert: Escales | |||
| ② | アルトサックス協奏曲 | |||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
| ③ | トリオのための5つの小品 | |||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
| 推薦図書(Recommendation book) | クラシック音楽鑑賞辞典 847 | |||
| レコ芸500NA | ||||
| クラシック私だけの名曲1001 宮城谷 | ||||
| クラシック名盤・大全管弦楽曲編 | ||||
| 名盤鑑定百科 管弦楽曲編 | ||||
| 200CD管楽器の名曲名盤 | ||||
| コメントウキペデア他より | ローマ大賞受賞によるローマ留学中に提出された作品で、イベールの出世作となったイベールは戦争中に海軍士官として地中海を航海したが、各地に寄港した際に接した異国の風物の見聞や、ローマ留学中のスペイン旅行から得た印象がこの曲には盛り込まれている。 |
|||
| Ibertその他お勧め曲 | 交響組曲 寄港地 |
今回 | ||
| アルトサックス協奏曲 | 今回 | |||
| トリオのための5つの小品 | 今回 | |||
![]() |
| 「寄港地」はこのアルバムでいかがでしょうか |
![]() |
| 余り知らない、メンバですが、素晴らしい演奏です。 |
![]() |
| シンプルな管楽器の組み合わせで爽やかトリオ曲です。 |
これまでお勧めしてきました、ストヴィンスキーの名曲集約結果を下に記します。アルバム詳細は各公開日を参照ください。さらに追加する、名曲もありそうです。
| No. | 公開日 | 分類 | レコ芸500 | 曲名 | |
| 1 | 2016/4/19 | 管弦楽曲 | 450 | The Rite of Spring | |
| 2 | 2016/9/13 | 管弦楽曲 | 451 | The Firebird (火の鳥) | |
| 3 | 2017/5/18 | 管弦楽曲 | 452 | Petrouchka | |
| 4 | 2017/3/23 | 器楽曲 | 453 | Three Mouvements | |
| 5 | 2018/9/18 | 管弦楽曲 | NA | バレー音楽 ミューズの神を率いるアポロ 他2曲 | |
| 6 | 2018/9/19 | 協奏曲 | NA | ヴァイオリン協奏曲他2曲 | |
| 7 | 2018/9/20 | 管弦楽曲 | NA | 交響詩プルチネルラ 他2曲 |



コメント
コメントを投稿