続自由時間のクラシック(97) The Tallis Scholars
今日の続自由時間のクラシックはイギリスの声楽アンサンブルの「 The Tallis Scholars」を選んでみました。このブログでは声楽曲、特に宗教曲は避けてきました。先ず、言葉がわからないこと、教会音楽という、宗教色が強いことによります。日本人にもこの時代の声楽曲がお好きな方が、多くおられるようです。
最近は字幕入りの動画も入るようになりましたので、オペラなども愉しめる時代ですが、それでも、中々、ハードルが高いようです。今日の「 The Tallis Scholars」はどの、古楽指南書をみても必ず登場するアンサンブルで避けて通ることはできないようです。
確かに、Youtubeで検索しても、膨大なアルバムが見つかります。キリスト教の偉大さに驚いています。今日の曲はバロック以前の曲が多く、日本では江戸時代より以前に、このような音楽が存在し、教会ミサ曲として、歌われていたとは、信じられない事です。
ガーデナーの時もそうでしたが、教会の合唱団の組織は東洋人には理解できない世界でしょう。ルネサンス時代の曲は発掘されて、現代にも、歌い継がれていくようです、歴史的な重みを感じさせます。
今日の「 The Tallis Scholars」のアカペラは、驚きの調和の取れた歌声です。是非、いくつかお試しください。ルネサンス時代の音楽に興味もたれた方には、指南書としては「ルネサンス・バロック名曲名盤100 皆川」をお勧めします。
今日のお勧め曲
最近は字幕入りの動画も入るようになりましたので、オペラなども愉しめる時代ですが、それでも、中々、ハードルが高いようです。今日の「 The Tallis Scholars」はどの、古楽指南書をみても必ず登場するアンサンブルで避けて通ることはできないようです。
確かに、Youtubeで検索しても、膨大なアルバムが見つかります。キリスト教の偉大さに驚いています。今日の曲はバロック以前の曲が多く、日本では江戸時代より以前に、このような音楽が存在し、教会ミサ曲として、歌われていたとは、信じられない事です。
ガーデナーの時もそうでしたが、教会の合唱団の組織は東洋人には理解できない世界でしょう。ルネサンス時代の曲は発掘されて、現代にも、歌い継がれていくようです、歴史的な重みを感じさせます。
今日の「 The Tallis Scholars」のアカペラは、驚きの調和の取れた歌声です。是非、いくつかお試しください。ルネサンス時代の音楽に興味もたれた方には、指南書としては「ルネサンス・バロック名曲名盤100 皆川」をお勧めします。
今日のお勧め曲
日時 | 2020・1・28 | |||
ジャンル | 古楽 | |||
音源 | Youtube | |||
演奏者 | The Tallis Scholars | |||
演奏者カナ | タリス・スコラーズ | |||
読み | タ行 | |||
国名 | イギリス | |||
生年 | ||||
楽器分類 | 声楽アンサンブル | |||
楽器記号 | ||||
演奏楽団・合唱団 | ||||
手許アルバム数 | ||||
Youtube検索 | ★ | Palestrina, Missa Papae Marcelli. The Tallis Scholars, Peter Phillips | ★ | Vatican 1600 (Allegri's Miserere performed by the Tallis Scholars) |
★ | The Best of Tallis | ★ | William Byrd (1540/1543?-1623), Mass for Five Voices (complete). The Tallis Scholars | |
★ | ミックスリスト - The Tallis Scholars - Obrecht. Missa de Sancto Donatiano (Concertgebouw Brugge & MAfestival) | ★ | Tallis Scholars, The Best of the Renaissance (II) | |
Allegri : Miserere -Tallis Scholars ( Legendary 1980 recording) * | Josquin: Missa Pange lingua (Tallis Scholars) | |||
Tallis Scholars - Allegri: Miserere | The Tallis Scholars, Amsterdam 01 May 2016: Arvo Pärt, Tallis, Allegri, Lotti, Sheppard, Mouton | |||
Palestrina, Missa Nigra sum. The Tallis Scholars, Peter Phillips | Taverner "MIssa Gloria Tibi Trinitas" | |||
コメント・ウイキペデア他 | タリス・スコラーズは、イギリスの声楽アンサンブル。アカペラによる演奏のみを行う。指揮者はピーター・フィリップス。1973年に設立され、男女混声の10名程度のメンバーを中心にルネサンス音楽、ミサ曲やモテットなどの宗教合唱曲をレパートリーに持つ。特に、トマス・タリスなどのイギリス、ジョスカン・デ・プレなどのフランドル楽派、パレストリーナやアレグリなどのイタリア、ヴィクトリアなどのスペインのルネサンス期の作曲家の作品を得意とする。「Gimmel」というレーベルで多数の録音を出すほか、ヨーロッパ、アメリカ、日本など世界的なコンサート活動を行ってきた。特に、ジョスカン・デ・プレのミサ曲の録音は、1987年「GRAMOPHONE」誌Record of the Year(全クラシック音楽レコーディングの最優秀賞)に選ばれ、古楽としてはこの賞に選ばれた唯一の録音となっている | |||
活動開始: 1973年 | ||||
推薦図書 | レコード芸術 愉悦の古楽演奏 2008・6★ | |||
レコード芸術 バロックリヴァイヴァル 2005・10 | ||||
ルネサンス・バロック名曲名盤100 皆川 ★ | ||||
200CD古楽への招待 立風書房 ★ | ||||
古楽CD100ガイド 国書刊行会 ★ | ||||
200CD協奏曲 立風書房 | ||||
クラシック不滅の名盤1000 音楽史 | ||||
レコード芸術 美しき古典の時代 2004・8 | ||||
レコード芸術 バッハ・オルタナテイヴ 2011・11 |
||||
作曲家・楽器他補足事項(ウキペデアほかより) | ピーター・フィリップスについて | |||
1953年10月15日、73年に合唱団“タリス・スコラーズ”を創設し、80年には独自レーベル〈ギメル・レコード〉を設立して数多くのレコーディングを行なう。学者・著述家の顔を持ち、欧州各国の中世音楽や宗教音楽の研究や普及に寄与して2005年に仏文化省から芸術文化勲章を受章。また、英ラトランド州オーカム開催のサマースクールで若手の育成に力を注いでいる。 |
「Vatican 1600 (Allegri's Miserere performed by the Tallis Scholars)」です。 先ずこのアルバムをお試しください。60万回を超える視聴回数をえています。 |
「The Best of Tallis」です。概要を知るのに聴いてみました。 |
「Tallis Scholars, The Best of the Renaissance (II)」です。 こちらもいかがでしょうか |
コメント
コメントを投稿