続自由時間のクラシック(326)ピアノ協奏曲の名曲(4)Faure&Dvozak他を聴く
今日の続自由時間のクラシックはフランスを代表する作曲家「Faure」の2曲のピアノ協奏曲を中心に「Dvozak」、「Falla」と「Garshwin」の計4人の作曲家の作品を選んでみました。今日の4人の作品を良くご存知の方は、さすが、筋金入りのクラシックファンと自認しても、良いのではないでしょうか。今日の4人はいずれも、日本では作曲家の名前は良く知られていますが、筆者にとっては、今日の様なジャンルのピアノ協奏曲を残しているとは知りませんでした。いずれも、レコ芸500シリーズで推されていない曲のようです。
「Faure」は教会のオルガン奏者、パリ音楽院の院長を経験した作曲家です。フランスで最も名誉な「レジオン・ドヌール勲章」を得た、作曲家で、師がサン・サーンス、門下生に、エネスコ、ラヴェルがいます。「レクイエム・ミサ」「Vn,Vcソナタ曲」で有名ですが、ピアノ曲も40曲ほど残しています。
「ピアノ名曲名盤1053レコ芸編」では有名ピアノ作曲家20人の一人として、推されています。今日は多くのソナタ曲ではなく、ピアノと管弦楽のための作品を選んでおります。「ピアノと管弦楽のためのバラードOp19 」は自ら演奏し、サン・サーンスに献呈した曲だそうです。2曲とも独創的なピアノ曲として、高い評価を受けています。
「Dvozak ピアノ協奏曲」はレコ芸500シリーズの追加版50+50で追加された曲です。リヒテル(Pf)・クライバー指揮のアルバムがみつかりました。こちらもチェコの有名ピアニストに献呈された曲といわれています。少し、長い大作のピアノ協奏曲です。今日はこの曲を最初に採り上げ、聴きながら、ブログを書くことにしました。
「Falla」はスペインを代表する作曲家で、この「スペインの庭の夜」は名曲で今日の中で、一番知名度の高い曲です。聞き覚えのある、旋律が出て来るかと思います。スペインの巨匠ピアニスト「ラ・ローチャ」のピアノ演奏版でお愉しみください。
最後は現代曲作曲家の「Garshwin」を選んでみました。ジャズ風のピアノ曲版もある、「ラプソデイ・イン・ブルー」が有名ですが、既に、管弦楽曲で紹介しましたので、今日はピアノ協奏曲版にしました。こちらも美しい旋律を持つ名曲として、演奏される機会が多い曲です。少しヴオリュームがある曲ですが、是非、お試しください。今日はリヒテル, クライバーの「ドヴォルザーク: ピアノ協奏曲」、Faure 「ピアノと管弦楽のためのバラードOp19」とファリャ「スペインの庭の夜」」の3点を選んで聴いてみます。
今日のお勧め曲
日時(date) 2021/2/3
ジャンル(Genre) クラシック
音源(sound source) Youtube
作曲者(composer) Dvozak他
分類(Classification) ピアノ協奏曲
曲名(Song Title) ① Dvozak ピアノ協奏曲
演奏者(Performer) ・ Antonin Dvorak - Piano Concerto Op. 33 (1875)
指揮者(conductors)
楽団(Orchestra)
youtube 検索より
・ Antonín Dvořák - Piano Concerto in G minor, Op 33, performed by Rudolf Firkušný
・ Dvořák: Piano Concerto, Firkušný & Szell (1954) ドヴォルザーク ピアノ協奏曲 フィルクシュ
・ ドヴォルザーク: ピアノ協奏曲 ト短調 作品33 リヒテル, クライバー 1976★
・ Dvorak: Piano Concerto in G Minor, Op. 33 2. Andante Sostenuto
・ ドヴォルザーク ピアノ協奏曲ト短調 第1楽章 Op.33
② Falla スペインの庭の夜
・ Part 1: Alicia de Larrocha, Nights in the Gardens of Spain -RIP (Descansa en paz)★
・ Manuel de Falla - Nights in the Gardens of Spain (En el Generalife)
・ e Falla: Nights in the Gardens of Spain - 1. En el generalife
・ Falla: Nights in the Gardens of Spain, Ansermet & OSR (1942)
ファリャ「スペインの庭の夜」アンセルメ★
・ ファリャ 交響的印象「スペインの庭の夜」 ルービンシュタイン
Falla“Noches en los jardines de España”
③ Faure ピアノと管弦楽のための幻想曲Op111
・ Fauré: Ballade for Piano and Orchestra, R. Casadesus
& Bernstein (1961) フォーレ ピアノと管弦楽のためのバラード
・ Alicia de Larrocha plays Fauré - Fantaisie, Op.111
・ Fauré: Fantaisie, Op. 111
・ Fauré: Fantaisie, Op. 111
・
④ Faure ピアノと管弦楽のためのバラードOp19
・ Gabriel Fauré - Ballade Op. 19 (1881) ★
・ Gabriel Fauré - Ballade for Piano and Orchestra, Op.19
・ Gabriel Fauré, ballade for piano and orchestra, op. 19, Vasso Devetzi, Serge Baudo
・ Fauré Ballade for Piano and Orchestra, op.19
⑤ Garshwin ピアノ協奏曲
・ George Gershwin Piano Concerto in F major Wang Yuja - HD
・ ガーシュイン ピアノ協奏曲ヘ長調 小澤征爾 マーカス・ロバーツ・トリオ★
・ Hamelin plays Gershwin - Concerto in F
・ George Gershwin - Concerto in F
・ ガーシュウィン:ピアノ協奏曲ヘ調 / エリック・カンゼル指揮
シンシナティ・ポップス・オーケストラ ,ウィリアム・トリット(p)★
推奨図書
レコード芸術編名曲・名盤500、追加版(50+50)
クラシック音楽鑑賞辞典 神保著
私だけのクラシック1001宮城谷
名盤鑑定百科協奏曲編 吉井著
クラシック不滅の名盤1000
クラシック名盤大全協奏曲編 レコ芸編
ピアノ名曲名盤1053レコ芸編
再追加曲
1) Dvozak ピアノ協奏曲
2) Falla スペインの庭の夜
3) Faure ピアノと管弦楽のための幻想曲Op111
4) Faure ピアノと管弦楽のためのバラードOp19
5) Garshwin ピアノ協奏曲
![]() |
「Dvozak ピアノ協奏曲」です。古さを感じさせないアルバムです。 |
![]() |
「Falla スペインの庭の夜」です。お勧めのアルバムです。 |
![]() |
「Faure ピアノと管弦楽のためのバラードOp19 」です。 比較的新しい演奏です。お勧めです。 |
追記
コロナの緊急対策制限が1ケ月延長になるようです。じっとの我慢も疲れてきました。いつものジムも閉鎖となり、古都にも行けず、コロナ太りが心配ですが、ウイルス接種までは、我慢、我慢のようです。このブログつくりのおかげで、TV浸けにはならないようです。皆様、どうか、頑張って、蟄居しましょう。
コメント
コメントを投稿