名作をYoutubeで聴く(52) 古典作品の徒然草を聴く
今日の名作をYoutubeで聴くは吉田兼好の書いたとされる、随筆の名作「徒然草」を聴いてみることにします。昨年11月から、この1年間で2度の入院(2週間と1週間)を経験しました。体力が戻った時の病院の退屈さを聞いていたので、タブレットPCとUSBメモリを持ち込んで、手許のクラシック、ジャズ、陶芸、などの音源と映像を見る事が出来、退屈が和らぎました。このときは、朗読作品を持っていくことを忘れていました。退院したら、HDD内を整理すべきと思っており、このシリーズを作ることにしました。
筆者のように短期間の入院の場合は耐えられるが、長期間の入院をされている方の愉しみの一つにYoutbe で検索すると、イヤホンで聴ける、この朗読ブログが役立てばと思います。最近は、病院も無料ワイハイが普及して、手軽にインターネットを愉しめる時代になりました。お役に立てばと思います。
今日の「徒然草」の第1段はどなたもご存知の名文ですが、webの解説では「内容は、人生論あり、友情論あり、思わず笑ってしまう失敗談あり、辛口の人間批評や政治批評あり、ことわざのようなキラリと光る警句あり、歴史上の人物の逸話あり…バラエティ豊かです。」とあります。
ウキペデアによると、「『徒然草』に記された教訓は町人などにも親しみやすく、身近な古典として愛読され、江戸期の文化に多大な影響を及ぼした。「大根の 武者これ屈強の 功の者」(大根の精霊が武者となって筑紫の押領使を助ける段。「功の者」と「香の物」をかけている)など川柳も作られた。こうして『徒然草』は古典となり、文学史上の位置が確定した。写本は江戸時代のものが多く、室町時代のものは非常に少ない。」と有ります。「序段を含めて243段」から成る。文体は和漢混淆文と、仮名文字が中心の和文が混在している。随筆です。
青空文庫(寺田虎彦 徒然草の鑑賞 でも読むことが可能です。手許のCDは水上勉の解説による、100段に抜粋されていますが、1段が短いので、つい、聴きいってしまいます。Youtubeで検索すると、現代語訳版がいくつか出ています。37万回も視聴回数がある、朗読も公開されています。
受験も関係ない現在、本当の面白さが味わえる様です。今日は水上解説を聴きながら、ブログをまとめましたので、語り部のお名前がわからない「徒然草( 1 / 2、2/2 )」を聴いてみることにします。全段を読むには「朗読『徒然草』 吉田兼好 作 佐藤春夫 訳」(4時間半)がお勧めです。
Youtubeで聴く徒然草
「徒然草の手許CD」です。100段ほど入っています。解説は水上勉 |
「徒然草( 1 / 2、2/2 )」です。 2巻で構成され、非常に聞きやすい、語りです。お勧めです。 |
「朗読『徒然草』 吉田兼好 作 佐藤春夫 訳」です。 全段聴くことが出来そうです。 |
コメント
コメントを投稿