日曜日の落語(第53回)馬の田楽、紀州、心眼
今週の落語は「馬の田楽」、「紀州」と「心眼」を選びました。昔から、ある噺ですが、特に、「心眼」は文楽のみの録音が残っている、珍しい演目です。「馬の田楽」と「紀州」は手許のアルバム以外に演者を見つけました。「馬の田楽」は上方で米朝の名演がありました。3題とも演者の少ない噺ですが、いずれも、有名な噺で、Youtubeでも公開されていますので、是非、おためしください。
解説本に推薦文がないが、手許にある小さんの名演で聞きました。小さん冶、上方の米朝の噺がYoutubeで聞けます。
「紀州」は人間は慾に絡むと、聞こえる言葉が、自分の都合よく聞こえるもので、逝去した将軍の跡目争いに、登城する、尾州と紀州公の二人の後継者に聞こえた鍛冶屋の打つ音はなんと聞こえたか。最後に打った、鍛冶を
冷やす水の音(キシュー)が分かれ目。志ん生と小朝盤がYoutubeで聞けます。
「心眼」は途中で眼が見えなくなって、苦労する美男のあんまのお噺、眼を直すことを祈願して、治癒して、周りの現実に愕然とし、世話してくれた女房を捨て、吉原の女と一緒になると約束したところで、眼が覚める。夢物語で、美男のあんまという、不思議な設定の噺です。八代目文楽のCDしかないという、珍しい演目。
今週の落語
日時 | 2017・3・04 | ||||
ジャンル | 落語 | ||||
音源 | CD | ||||
演者 | 五代目柳家こさん | 六代目三遊亭園生 | 八代目 桂文楽 | ||
分類 | |||||
演題 | 馬の田楽 | 紀州 | 心眼 | ||
出典 | |||||
その他演者名 | |||||
桂米朝 「馬の田楽」 - YouTube | 古今亭志ん生(五代目) 紀州* - YouTube | 文楽 心眼 - YouTube | |||
柳家小三治「馬の田楽」 - YouTube | 春風亭小朝 「紀州」 - YouTube | ||||
推薦本 | 落語CD&DVD名盤案内 N/A | 落語CD&DVD名盤案内 104 | 落語CD&DVD名盤案内202 | ||
古典落語CDの名盤 (京須偕光編)291 | 古典落語CDの名盤 (京須偕光編)169 | ||||
演題コメント | 『馬の田楽』には江戸っ子は一人も登場せず、出てくるのは田舎の人ばかりという東京の古典落語としては珍しい噺です。このいかにも大らかでのんびりとした舞台が、小さんと小さん冶の語り口とあいまって独自の世界を作り上げています。上方では米朝が名演を残しています。 | 七代将軍・徳川家継が幼くして急死し、急遽、次代の将軍を決めなければならなくなった。その候補として上がったのは、尾州侯・徳川継友と紀州侯・徳川吉宗の二人。勢力は拮抗していて、とうとう幕閣の評定で次代を決めることになったさて、その最終日・大評定の朝…尾州侯が駕籠で登城する途中、遠くから鍛冶屋が槌を打つ音が聞こえてきた。その音はなんと聞こえるか | 最近、演じられるこのすくなくなったお噺、目の悪い人の事を演じるため、演技力が重要で、文楽の十八番の演目のひとつ、精進のおかげで夢の中で目が見えるようになったあんま・・・他の演者を探したが見つからない。「心眼」の意味は物事の大事なことを見通す、鋭い心の動きですが、落語のとなると、随分解釈が異なる。 | ||
落語の背景を調べていると、江戸時代の生活が見えてきます。NHKのBS時代劇で取り上げられた「雲霧仁左衛門」は毎回楽しい。(紀州を演じる落語家の小朝が出ていた)池波正太郎の時代小説に「火付け改め」と「剣客商売」の有名な作品があり、どちらもTVドラマ化とCD朗読化されている、最近、小説を読むには根気が続かないので、「剣客商売」の映像版と朗読版がないかを調べてみました。どうも、TV番組が無料・CMフリーで楽しめます。朗読版は手許にあるCDもYoutube版を集約してみました。
①TV番組(抜粋)
NO. | 表題 | Youtube公開 |
1 | 隠れ蓑 | ◎ |
2 | 陽炎の男 | ◎ |
3 | 約束金二十両 | ◎ |
4 | ぶんたろの命 | ◎ |
5 | 父と子と 1/2 | ◎ |
6 | 御老中暗殺 | ◎ |
7 | 暗殺者 | ◎ |
8 | 「約束金二十両」 | ◎ |
9 | 「待ち伏せ」 | ◎ |
10 | 「東海道見附宿」 | ◎ |
11 | 「剣の師弟」 | ◎ |
12 | いのちの畳針 | ◎ |
13 | 「騙された男」 | ◎ |
14 | 兎と熊 | ◎ |
15 | 「逃げる人」 | ◎ |
16 | 「誘拐」 | ◎ |
17 | 越後屋騒ぎ | ◎ |
NO. | 表題 | 保有 | NO. | 表題 | 保有 | |
01 | 芸者変転 | ◎ | 06 | 道場破り | ◎ | |
01 | 井関道場・四天王 | ◎ | 07 | 鷲鼻の武士 | ◎ | |
02 | 辻斬り | ◎ | 07 | 徳どん、逃げろ | ◎ | |
02 | 悪い虫 | ◎ | 07 | 梅雨の柚の花 | ◎ | |
02 | 老虎 | 08 | 仁三郎の顔 | × | ||
03 | 東海道・見付宿 | ◎ | 09 | 待ち伏せ | ◎ | |
02 | 雷神 | × | 09 | 小さな茄子二つ | × | |
04 | 箱根細工 | × | 11 | 勝負 | ◎ | |
04 | 天魔 | 映像 | 11 | 初孫命名 | × | |
05 | 白い鬼 | × | 11 | 助太刀 | ◎ | |
06 | 三冬の縁談 | ◎ | 12 | 十番斬り × | ||
06 | 新妻 | ◎ | 12 | 罪ほろぼし × | ||
06 | 金貸し幸右衛門 | ◎ | 12 | 波紋 | ◎ | |
06 | いのちの畳針 | 映像 |
なお、「火付け改め」は膨大な量が出ています。是非トライください。藤沢周平の時代劇は次回纏めて公開してみたいと思います。ちなみに筆者の卒業まえのオフイスが「菊川」で、近くに、長谷川平蔵の屋敷がありました。
Youtubeをうまく利用すると、PCで映像が楽しめます。また、音楽CD以外に朗読CDが非常におおく、色々なジャンル、でています。近くの図書館で検索下さい。お借りになって、寝物語に是非、お試しください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
コメントを投稿