毎日のクラシック曲(第268回) Dvořák
今日のお勧め曲はドヴォルザークの「ピアノ五重奏曲Op81」を選びました。
ピアノ五重奏曲の演奏スタイルを簡単に言いますと、楽器の編成はpf+2Vn+Va+Vcです。つまり、弦楽四重奏団にピアノを加えた形ですが、最近はソリストを集めて、演奏される贅沢なピアノ五重奏曲の場合も有ります。
ピアノ五重奏曲はブラームス、シューベルト、シューマン、フオーレも作っていますが、ブラームスの作品が代表する曲といわれています。なお、シューベルトの「ます」では2Vnの一つがコントラバスで演奏されます。
レコ芸の推す中に、アルゲリッチ、アンスネスのピアニストと、弦楽ソリストの演奏のアルバムも有りますが、手許になく、比較的古い演奏のピアニストと有名SQの組み合わせが3枚ありました。プロの推す、満足する組み合わせでしたが、シフ盤が無いのが、残念でした。いくつか、Youtube にありましたので、参考までに示します。是非、ドヴォルザークピアノ五重奏曲の2,3楽章の舞曲のリズムを堪能ください。
今日のお勧め曲
ピアノ五重奏曲の演奏スタイルを簡単に言いますと、楽器の編成はpf+2Vn+Va+Vcです。つまり、弦楽四重奏団にピアノを加えた形ですが、最近はソリストを集めて、演奏される贅沢なピアノ五重奏曲の場合も有ります。
ピアノ五重奏曲はブラームス、シューベルト、シューマン、フオーレも作っていますが、ブラームスの作品が代表する曲といわれています。なお、シューベルトの「ます」では2Vnの一つがコントラバスで演奏されます。
レコ芸の推す中に、アルゲリッチ、アンスネスのピアニストと、弦楽ソリストの演奏のアルバムも有りますが、手許になく、比較的古い演奏のピアニストと有名SQの組み合わせが3枚ありました。プロの推す、満足する組み合わせでしたが、シフ盤が無いのが、残念でした。いくつか、Youtube にありましたので、参考までに示します。是非、ドヴォルザークピアノ五重奏曲の2,3楽章の舞曲のリズムを堪能ください。
今日のお勧め曲
| 日時(date) | 14-Mar-17 | |
| ジャンル(Genre) | Classic | |
| 音源(sound source) | CD | |
| TV局 | ||
| 作曲者(composer) | Dvořák | |
| 分類(Classification) | ||
| 曲名(Song Title) | Piano Quintet #2 Op. 81 | |
| 演奏者(Performer) | Rudolf Firkusny | |
| 指揮者(conductors) | ||
| 楽団(Orchestra) | Juilliard String Quartet | |
| 専門家推薦盤(Expert recommendation board) | Alban Berg Quartet & Rudolf Buchbinder | |
| Jan Panenka, Smetana Quartet | ||
| Dvorak - Piano Quintet No. 2 In A Major Opus 81 - YouTube | リヒテル | |
| Dvorak Piano Quintet in A, Opus 81 Rubinstein, Guarneri Quartet .. | ||
| Antonín Dvořák - Piano Quintet No.2 - P. Leschenko, J. Jansen, B .. | VnJヤンセン | |
| A DVORAK PIANO QUINTET No. 2 Op. 81 COMPLETE ILYA ITIN et al | 参考 | |
| 推薦図書(Recommendation book) | クラッシク音楽鑑賞辞典 674 | |
| レコ芸名曲名盤500 159 | ||
| クラッシク不滅の名盤1000 | ||
| ピアノ名曲名盤1053 | ||
| 不滅の名曲はこのCDで | ||
| 名盤鑑定百科室内楽編 | ||
| コメント | ブラームス、シューベルトのピアノ五重奏曲と並んで、名曲の一つ、最近、殆ど、聴くことの無い曲で、久しぶりに聴いた、これまで、弦楽四重奏団にピアノが入って演奏されることが多かったが、最近ではソリストが集まってカルテットを形成することもあるようだ。アルゲリッチ、アンスネス・シフのピアニスト盤を探したが見つからなかった。 | |
これまで、ブログで公開した同じ作曲家の曲のデータベースリストも適時、表示するようにいたします。今日はこの、ドヴォルザーク(7点+1)とドビュッシー(6点)を選びました。マイクロソフトのアクセスでデータベース化しています。時間を節約するため、エクセルでブログを作り、アクセスでデータベース化しております。(データベースは「お勧め曲」の内容をすべて統一フォームで入力し、適宜、クエリーでソートしています。平均6-8枚/曲)


コメント
コメントを投稿