自由時間のクラシック(第78回)Bruch
今日の自由時間のクラシックはブルッフの「スコットランド幻想曲 Op46」を選んでみました。個人の好みでお勧めできる曲は際限なく、ありそうですが、名曲となるとやはり、斟酌して、マニュアックになならないよう、心がけています。そのため、毎回、数冊の解説書を読み、この曲ははずせない、という形で、選曲してます。
ブルッフののヴァイオリン協奏曲は特に有名で、必ず、どの解説書にも出てきますが、今日の曲となると、省略されることが多いようです。4楽章もあり、30分近くかかりますが、多くのヴァイオリニストの名手の演奏が残っています。恐らく、手許にはもっとあるかと、思いますが、CD編集でみつけられないのかと思います。 ヴァイオリンソロとハープか奏でる、美しい曲です。女性ヴァイオリニストを中心に選んでみました。まず、諏訪内から、いかがでしょうか。ブルッフの曲で追加で、聴いてみたい曲もいれてありますが、チェロ曲とすべきか悩みました。飛ばされてもいいかと思います。
今週は、後期ロマン派と国民楽派の中で、あまり、メジャーでない〔レコ芸500では1-2曲)作曲家の曲を追加して採りあげていきます。Youtubeでじっくり検索すると、さらに、アルバムが発見できます。是非、時間の許す限り、お試しください。
今日のお勧め曲
| 日時(date) | 9-Jul-18 | ||
| ジャンル(Genre) | |||
| 音源(sound source) | Youtube | ||
| 作曲者(composer) | Bruch | ||
| 分類(Classification) | 協奏曲 | ||
| 曲名(Song Title) | スコットランド幻想曲 Op46 | ||
| 演奏者(Performer) | 諏訪内晶子 | ||
| 指揮者(conductors) | |||
| 楽団(Orchestra) | |||
| 専門家推薦盤(Expert recommendation ) | Kyung Wha Chung; Rudolf Kempe: Royal Philharmonic Orchestra | チョンキョンファ | |
| Bruch Scottish Fantasy op.46 | 五嶋みどり | ||
| Bruch-Scottish Fantasy in E-flat Major Op. 46 (Complete) | オイストラフ | ||
| Bruch: Scottish Fantasy, Heifetz & Sargent (1961) ブルッフ スコットランド幻想曲 ハイフェッツ | ハイフェッツ | ||
| Kyung-Wha Chung : Bruch - Scottish Fantasy, Op.46 | チョンキョンファ | ||
| Julia Fischer plays Max Bruch Scottish Fantasy for violin and orchestra | ジュリア・フィッシャー | ||
| Tania Miller conducts the RCO: Max Bruch, Scottish Fantasy | Heidi Hatch | ||
| Max Bruch - Concerto for Clarinet, Viola, and Orchestra in E minor, Op. 88 | 参考 | ||
| Max Bruch - Double Concerto in E-minor for clarinet and viola, Op.88 - Gregory Carreño | 参考 | ||
| Max Bruch Concerto for Clarinet & Viola, Op. 88 | 参考 | ||
| Max BRUCH: Doble Concierto para Clarinete & Viola y orquesta en Mi menor Op. 88 | 参考 | ||
| 推薦図書(Recommendation book) | クラシック音楽鑑賞辞典636 | ||
| レコ芸500NA | |||
| 私だけのクラシック1001曲 宮城谷 | |||
| ヴァイオリン・チェロの名曲名演奏 | |||
| コメントウキペデア他より | 正式な題名は「スコットランド民謡の旋律を自由に用いた、管弦楽とハープを伴ったヴァイオリンのための幻想曲」)。作曲当初は「スコットランド協奏曲(Scottische Konzert)」「ヴァイオリン協奏曲第3番」などと呼ばれることもあった。 | ||
| Bruchその他お勧め曲 | コール・ニドライOp47(チェロ曲) | △ | |
| クラリネットとヴィオラのための二重奏曲 | 今回参考 | ||
![]() |
| 手許は諏訪内とチョンキョンファだけでした。 |


コメント
コメントを投稿