続自由時間のクラシック(261)ピアニストNino Gvetadzeを聴く
今日の続自由時間のクラシックはジョージア出身のピアニスト「Nino Gvetadze」を選んで彼女の演奏をいくつか聴いてみます。ジョージア国を正確に、ご存知の方は少ないでしょうが、力士栃ノ心の出身地もジョージアです。ソビエト連邦の構成国であったが、1991年に独立しました。
昔はグルジアと呼ばれていた、南コーカサスにある共和制国家。東ヨーロッパ、もしくは西アジアに区分される国です。長年、ロシア帝国、ソビエト連邦の支配が続いたことから、独立後はロシアとの対立路線を取ることが多いそうです。
この国から、国際的なピアノコンクールに登場し、上位を占める、有名な女性ピアニストが出ています。このシリーズでも5人も予定しています。先ず、第一番目に彼女を選んでみました。正確無比な演奏で美くしい人です。Youtubeで検索しても、アルバムがあるのか、不安でしたが、いくつか見つかりました。
将来は楽しみなピアニストの一人でしょう。BBCのコメントは「まるで彼女が自分の指の下で自発的に音楽を作成しているかのように、演奏という行為そのものの意味の層を探求する、瞑想的で瞑想的な知性の感覚が常にあります。」とあります。
日本では、国も、彼女も余り、知られていないようですが、是非いくつかお試しください。今日は「Beethoven Piano concerto no. 4, 」「Mussorgsky: Pictures at an Exhibition」と「Robert Schumann Romanze op.28」を先ず聴くことにします。珍しい曲モーツアルトの「Mozart - Concerto for 3 Pianos and Orchestra K. 242」は初めて聴きます。
今日のお勧めの曲
日時 2020・10・21
ジャンル 鍵盤楽器
音源 Youtube
演奏者 Nino Gvetadze
読み ニノ・グヴェタゼ
国名 ジョージア
生年 1981
楽器分類 鍵盤楽器
手許CDアルバム数 無し
Youtubeの検索結果
Piano concerto no. 4, Beethoven | Nino Gvetadze | 24classics.com
Mussorgsky: Pictures at an Exhibition by Nino Gvetadze
César Franck - Vioolsonate in A - Frederieke Saeijs (viool) & Nino Gvetadze (piano)
Frédéric [Fryderyk] Chopin: 24 Préludes for piano, Op. 28 (Nino Gvetadze)
Mozart - Concerto for 3 Pianos and Orchestra K. 242
Alma Quartet & Nino Gvetadze - Empty Concertgebouw Sessions
Mahler Festival Online
Культура на Канале ПИК - Nino Gvetadze "The city of inspiration"
Nino Gvetadze - Romanze op.28 - Robert Schumann
Nino Gvetadze plays Beethoven Concerto no. 4
ミックスリスト - Frédéric Chopin - Prélude No. 4 in E minor, op. 28 - Nino Gvetadze
ミックスリスト - Nino Gvetadze - Romanze op.28 - Robert Schumann
演奏家・楽器他補足事項 Nino Gvetadzeは、グルジアのクラシックコンサートピアニストです.。Nino Gvetadzeは、2008年の国際フランツリストピアノコンクールで2位、プレス賞、観客賞を受賞しました。2010年には、Borletti-Buitoni TrustAwardを受賞しました。Nino Gvetadzeは、コンセルトヘボウ、センターフォーファインアーツ、ブリュッセル、コンツェルトハウスベルリン、ウィグモアホール、トンハレ、チューリッヒなどのコンサートホールで演奏しています
![]() |
「Piano concerto no. 4, Beethoven」です。 優れた演奏です。是非いかがでしょうか。 高視聴回数を得ています。 |
![]() |
「Mussorgsky: Pictures at an Exhibition」です。 このアルバムもお勧めです。 |
![]() |
「Romanze op.28 - Robert Schumann」です。 短い曲ですがいかがでしょうか。 |
コメント
コメントを投稿