新自由時間のクラシック(97)Ravel(16) &チャイコフスキーの名曲集約
今日の 新自由時間のクラシックは「Ravel」の曲をいくつか追加して聴いてみることにしました。「Ravel」はこれまで、バレー曲、ピアノ曲、室内楽曲、協奏曲など、レコ芸500で多く紹介されています。今日の曲は筆者自身も聴く機会の少ない曲ばかりとなりました。いつの間にか盛りだくさんとなります。
フランスの作曲家の作品はアルバム曲名が仏語であったり、日本語だったり、統一性がないので、このブログで、選曲するのに時間が要する、作品です。最近は、日本語検索をウキペデアで入力すると、仏語曲名が記載されており、この仏語をYoutubeに再入力して、アルバムを検索します。指南書に推されていた曲を整理した結果を下に記します。
今回のVnとチェロのソナタ曲とVnソナタ曲は全く始めて聴く曲です。お勧めはこの2曲です。余り、知られていない、演奏家もいますが、「Janine ansen」のVnソナタ曲を見つけました。
また、今日は聞覚えのある、ピアノ曲の管弦楽編曲版に注力して検索しました。あわせて、この機会に短いピアノ曲も出来る限り探して全集盤で聴いてみました。これまで、採り上げられた曲も含まれていますが、BGM感覚でお試しください。是非、時間の許す限り、「Ravel」の名曲をお試しください。
今日はその②にこれまでお勧めして来ました、チャイコフスキーの名曲を整理した結果を記しておきます。御自分のライブラリーの追加に適宜活用ください。
今日のお勧め曲
その②チャイコフスキーの名曲集約
フランスの作曲家の作品はアルバム曲名が仏語であったり、日本語だったり、統一性がないので、このブログで、選曲するのに時間が要する、作品です。最近は、日本語検索をウキペデアで入力すると、仏語曲名が記載されており、この仏語をYoutubeに再入力して、アルバムを検索します。指南書に推されていた曲を整理した結果を下に記します。
今回のVnとチェロのソナタ曲とVnソナタ曲は全く始めて聴く曲です。お勧めはこの2曲です。余り、知られていない、演奏家もいますが、「Janine ansen」のVnソナタ曲を見つけました。
また、今日は聞覚えのある、ピアノ曲の管弦楽編曲版に注力して検索しました。あわせて、この機会に短いピアノ曲も出来る限り探して全集盤で聴いてみました。これまで、採り上げられた曲も含まれていますが、BGM感覚でお試しください。是非、時間の許す限り、「Ravel」の名曲をお試しください。
今日はその②にこれまでお勧めして来ました、チャイコフスキーの名曲を整理した結果を記しておきます。御自分のライブラリーの追加に適宜活用ください。
今日のお勧め曲
| 日時(date) | 2019/5/1 | |||
| ジャンル(Genre) | ||||
| 音源(sound source) | Youtube | |||
| 作曲者(composer) | Ravel | |||
| 分類(Classification) | 室内楽曲他 | |||
| 曲名(Song Title) | ① | ヴァイオリンとチェロのためのソナタ | ||
| 演奏者(Performer) |
|
|||
| 指揮者(conductors) | ||||
| 楽団(Orchestra) | ||||
| Youtune 検索結果より |
|
|||
|
|
||||
|
|
||||
| ② | Sonate pour violon et piano | |||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
| ③ | ピアノ曲集(全曲盤)参考 | |||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
| ④ | 古風なメヌエット(管弦楽曲版) | |||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
| ⑤ | 優雅にして感傷的な円舞曲(管弦楽曲版) | |||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
| 推薦図書(Recommendation book) | クラシック音楽鑑賞辞典810-818 | |||
| 名盤大全 管弦楽曲編 | ||||
| 私だけの名曲 1001 宮城谷 | ||||
| クラシック名曲名盤50+50 | ||||
| ピアノの名曲名盤1053 | ||||
| Ravelその他追加予定曲 | 1 | ヴァイオリンとチェロのためのソナタ | 今回 | |
| 2 | Sonate pour violon et piano | 今回 | ||
| 3 | ピアノ曲集 | 今回 | ||
| 4 | 古風なメヌエット | 今回 | ||
| 5 | 優雅にして感傷的な円舞曲 | 今回 | ||
| 6 | クープランの墓 管弦楽曲版 | ◎ | ||
| 7 | 海原の小船 | ◎ | ||
| 8 | 道化師の朝の歌 | ◎ | ||
| 9 | 序奏とアレグロ | 済み |
![]() |
| 「ヴァイオリンとチェロのためのソナタ」は初めて聴く曲です。是非お試しください。 |
![]() |
| ラヴェルの「Sonate pour violon et piano」も初めて聴きました。 彼女は好みの注目のVnニストの一人です。新しい曲にも果敢にトライしています。 |
![]() |
| 「優雅にして感傷的な円舞曲」はアバド指揮の管弦楽楽曲版でもお試しください。 |
その②チャイコフスキーの名曲集約
今日は、これまで、お勧めしてきました、チャイコフスキーの名曲を整理しました。まだまだ、有りますが、ここいらで、チャイコフスキーの名曲ととりあえず、終えることします。youtubeで曲名を入力すると、手軽に楽しめます。是非、聞漏らした曲がありましたら、お試しください。NAはこのブログで個別選曲した曲です。
| No. | 公開日 | 分類 | レコ芸 | 曲名 |
| 1 | 2017/6/28 | 交響曲 | 455 | Symphony #1 Op13 |
| 2 | 2017/9/26 | 交響曲 | 456 | Symphony #2 Op. 17 "Little Russia" |
| 3 | 2017/7/26 | 交響曲 | 457 | Symphony #3 Op. 29 ポーランド |
| 4 | 2017/8/21 | 交響曲 | 458 | Symphony #4 Op36 |
| 5 | 2016/3/15 | 交響曲 | 459 | Symphony #5 Op. 64 |
| 6 | 2017/2/8 | 交響曲 | 460 | Symphony #6 Op. 74, "Pathetique" |
| 7 | 2017/3/13 | 管弦楽曲 | 461 | The Nutcracker |
| 8 | 2016/9/19 | 管弦楽曲 | 462 | The Sleeping Beauty |
| 9 | 2017/4/5 | 管弦楽曲 | 463 | Swan Lake, Op. 20(全曲・抜粋) |
| 10 | 2016/7/13 | 管弦楽曲 | 464 | Serenade For Strings, Op. 48 |
| 11 | 2016/6/1 | 管弦楽曲 | 465 | Romeo And Juliet, Fantasy Overture After Shakespeare |
| 12 | 2017/1/25 | 協奏曲 | 466 | Piano Concerto #1 , Op. 23 |
| 13 | 2017/3/8 | 協奏曲 | 467 | Violin Concerto in D, Op. 35 |
| 14 | 2016/3/7 | 協奏曲 | 468 | ロココの主題による変奏曲 |
| 15 | 2016/10/20 | 室内楽曲 | 469 | Piano Trio OP.50 ある偉大な芸術家の思い出のために |
| 2016/7/26 | 交響曲 | 458a | Symphony #4 Op. 36 ダブり | |
| 16 | 2016/2/10 | 協奏曲 | 466a | Piano Concertos 第2番 |
| 17 | 2019/4/17 | 協奏曲 | NA | Piano Concertos 第3番 op75 |
| 18 | 2019/4/17 | 管弦楽曲 | NA | イタリア奇想曲 op45 |
| 19 | 2019/4/17 | 管弦楽曲 | NA | スラブ行進曲 op31 |
| 20 | 2019/4/17 | 管弦楽曲 | NA | 序曲 ハムレットop67a |
| 21 | 2019/4/17 | 管弦楽曲 | NA | 序曲1812年 op49 (大音響注意) |
| 22 | 2019/4/18 | 管弦楽曲 | NA | 管弦楽組曲第3番 op55 |
| 23 | 2019/4/18 | 管弦楽曲 | NA | 幻想曲 テンペスト op18 |
| 24 | 2019/4/18 | 管弦楽曲 | NA | 交響的バラード 地方長官 op78 |
| 25 | 2019/4/18 | 室内楽曲 | NA | 華麗なる小夜曲 op26 |
| 26 | 2019/4/18 | 室内楽曲 | NA | トロイカ op37a、バカロールop37b-6 |
| 27 | 2019/4/22 | 器楽曲 | NA | ピアノソナタ op37 |
| 28 | 2019/4/22 | 器楽曲 | NA | ピアノソナタ op,80 |
| 29 | 2019/4/22 | 器楽曲 | NA | 子供のためのアルバム op39 |
| 30 | 2019/4/22 | 器楽曲 | NA | ハープサルの思い出 op2 |
| 31 | 2019/4/22 | 器楽曲 | NA | ピアノ小品集 ユモレスク、ロシア舞曲、サロン風マズルカ |
平成から令和に年号が変わりました。平成は筆者にとっても、色々な、人生経験したことに加えて、大きな災害や事故にニアミスした時代でした。令和の年も平成と同じで戦争のない穏やかな時代をこれからも願うばかりです。おそらく、この年代で、わが人生も終えることなろうと思います。最後まで、穏やかなペンションライフ(年金生活)ができることを希望するばかりです。



コメント
コメントを投稿