名作をYoutubeで聴く(38) 瀬戸内寂聴を聴く
今日の名作をYoutubeで聴くは珍しい、僧籍におられる、女流作家の瀬戸内寂聴の作品をいくつか聴いてみることにします。お元気なかたで、確か、100歳近いはずでしょう。
ウキペデアで調べると1950年以来、膨大な作品が出ております。履歴をウキペデアで調べると、1950年に正式な離婚をし(長女とは後年出家後に和解したという)、東京へ行き本格的に小説家を目指し、三谷晴美のペンネームで少女小説を投稿し『少女世界』誌に掲載され、三谷佐知子のペンネームで『ひまわり』誌の懸賞小説に入選。少女世界社、ひまわり社、小学館、講談社で少女小説や童話を書く。」とあります。
本格的な作家活動は1956年頃からで、人気作家の地位としては、1988年に出した『寂聴 般若心経』は1年で43万部を売るベストセラーとなって以来とされる。2019年の『97歳の悩み相談』(17歳の特別教室)まで、お元気に作家活動をされています。「人となり」はウキペデアが詳しいので是非、一読ください。
天台宗の僧籍を得るため、苦労されておられ、「出家を志して、多くの寺院にあたるも拒否されていたが1973年に51歳で今春聴(今東光)大僧正を師僧として中尊寺にて天台宗で得度、法名を寂聴とする。当時は、出家しても戸籍名を変えなくてもよくなっていたため、銀行の手続きなど俗字の煩わしさを嫌い、戸籍名はそのままにし、仏事の面だけで法名を併用。作家としては出家後も俗名を名乗り続ける(その後、1987年、東北天台寺住職となった時点で戸籍名も寂聴に」とあります。
又、「翌年(1988年)、比叡山横川の行院で60日間の行を経て、京都嵯峨野で寂庵と名付けた庵に居す。尼僧としての活動も熱心で、週末には青空説法(天台寺説法)として、法話を行っていた。満行後の行院の道場の板の間での記者会見に臨んだ時に、初めて尼僧になったことを実感下」とあります。
下の作品リストは膨大な中から、2010年以降のみ抜粋したもので、最近は、お坊様の、お説教作品が多いようです。手許には古典の寂聴版の「源氏物語」、と「釈迦」、「しだれ桜」の3点と瀬戸内晴美の「見知らぬ人より」だけです。こんなに多くの作品を出されていることに驚きました。
Youtubeで、検索すると、非常に沢山の朗読作品が投稿されています。積極的にSNSを利用されているようです。検索結果を下の表に一部だけを示します。数が多いので、選択に難しいですが、今日は「しだれ桜」を聴きながら、ブログをまとめましたので、リストから比較的視聴回数の多い作品から、「虵(くちなわ) 」、「怪談 」と「花冷え」の3点に絞って聴いてみることにします。尚、「源氏物語」は別途、古典作品集を予定していますので、そのときに採りあげる予定です。
最近は、老眼で小説本で読むより、朗読で聴くようになってきました。便利な世の中です。是非、いかがでしょうか
①瀬戸内寂聴の作品をYoutubeで聴く
公開日 2021・10・10
作家名 瀬戸内寂聴
読み サ行
音源 Youtube
出生地: 徳島県 徳島市
死亡: ー
分類 現代小説
主な賞暦
1997年文化功労者、2006年文化勲章
主な代表作品 ウキペデアより
・ 『花芯』(1958年); 『夏の終り』(1962年); 『かの子撩乱』(1962-64年);
『美は乱調にあり』(1965年); 『遠い声』(1968年); 『花に問え』(1992年)
; 『場所』(2001年)
主な作品 (2010年以降ウキペデアより抜粋)
・ 『奇縁まんだら 続の2』日本経済新聞出版社 2010
・ 『寂聴あおぞら説法フォト・コレクション20 みちのく天台寺春夏編』光文社文庫 2010
・ 『寂聴・生き方見本』扶桑社 2010
・ 『寂聴辻説法』集英社インターナショナル 2010 のち文庫
・ 『わくわくどきどき』1-4 日本音声保存 2010
『奇縁まんだら 終り』日本経済新聞出版社 2011
・ 『風景』角川学芸出版 2011 のち文庫
・ 『寂聴写経の力 生きる勇気が湧いてくる えんぴつと筆ペンではじめる写経練習帳』
ベストセラーズ 2012
・ 『月の輪草子』講談社 2012 のち文庫
・ 『烈しい生と美しい死を』新潮社 2012 のち文庫
・ 『道しるべ』15歳の寺子屋 講談社 2012
・ 『明日は晴れ』光文社 2013
・ 『切に生きる』扶桑社 2013
・ 『それでも人は生きていく 冤罪・連合赤軍・オウム・反戦・反核』皓星社 2013
・ 『やっぱり、嵯峨野に行こう』扶桑社 2013
・ 『爛』新潮社 2013 のち文庫
・ 『お守り幸せ手帖』朝日出版社 2014
・ 『死に支度』講談社 2014
・ 『寂聴まんだら対談』講談社 2014
・ 『あなたの人生を照らす瀬戸内寂聴希望のことば77 健康・夫婦・
子育て・老い・人づきあい 完全保存版』中央公論新社 2015
・ 『寂聴あおぞら説法 日にち薬 みちのく天台寺』光文社文庫 2015
・ 『わかれ』新潮社 2015 のち文庫
・ 『老いも病も受け入れよう』新潮社 2016
・ 『求愛』集英社 2016 のち文庫
・ 『ひとり 句集』深夜叢書社 2017
・ 『わたしの好きな仏さまめぐり』マガジンハウス, 2017
・ 『瀬戸内寂聴いのちよみがえるとき』(NHK出版DVD+BOOK) 2017
・ 『生きてこそ』新潮新書 2017
・ 『あなただけじゃないんです』自由国民社, 2017
・ 『花のいのち』講談社, 2018
・ 『寂聴九十七歳の遺言』(朝日新書 2019
・ 『はい、さようなら。』光文社, 2019
・ 『97歳の悩み相談』(17歳の特別教室)講談社, 2019
ウキペデアより 瀬戸内 寂聴は、日本の小説家、天台宗の尼僧。俗名晴美。京都府在住。 僧位は権大僧正。1997年文化功労者、2006年文化勲章。学歴は徳島県立高等女学校、東京女子大学国語専攻部卒業。学位は文学士。元天台寺住職、現名誉住職。比叡山延暦寺禅光坊住職。元敦賀短期大学学長。徳島市名誉市民。京都市名誉市民
手許CD(5) 源氏物語解説、しだれ桜、釈迦、見知らぬ人より(晴美) 源氏物語(古典)
Youtube検索朗読作品より抜粋
・ 朗読のひととき 朗読 福 裕子 「しだれ桜」瀬戸内寂聴作
・ 【語り・朗読】しだれ桜【瀬戸内寂聴作】【平野啓子】ノーカット版 ★★
・ 【朗読】わかれ - 瀬戸内寂聴 <河村シゲルBun-Gei朗読名作選>★
・ 朗読】鏡の裏 - 瀬戸内晴美(寂聴)<河村シゲルBun-Gei朗読名作選>
・ 【朗読】鬼 - 瀬戸内寂聴<ミステリー・サスペンス名作選>★
・ 【朗読】虵(くちなわ) - 瀬戸内寂聴 <ミステリー・サスペンス名作選>★★
・ 【朗読】いろ - 瀬戸内寂聴<ミステリー・サスペンス名作選>
・ 【朗読】ざくろ - 瀬戸内寂聴 <河村シゲルBun-Gei朗読名作選>
・ 【朗読】怪談 - 瀬戸内寂聴 <ミステリー・サスペンス名作選>★★
・ 【朗読】藤壺 - 瀬戸内寂聴 <河村シゲルBun-Gei朗読名作選>
・ 【朗読】百合 - 瀬戸内寂聴 <河村シゲルBun-Gei朗読名作選>
・ 【朗読】花冷え - 瀬戸内寂聴 <河村シゲルBun-Gei朗読名作選>★★
・ 【瀬戸内寂聴】源氏物語について 男と女1000年前から変わらないのです【神々の集い】★
・ 安眠用・源氏物語「第一帖― 桐壺」
・ 他多数あります追加検索ください。
作家補足事項 1950年に正式な離婚をし(長女とは後年出家後に和解したという)、東京へ行き本格的に小説家を目指し、三谷晴美のペンネームで少女小説を投稿し『少女世界』誌に掲載され、三谷佐知子のペンネームで『ひまわり』誌の懸賞小説に入選。少女世界社、ひまわり社、小学館、講談社で少女小説や童話を書く。また丹羽文雄を訪ねて同人誌『文学者』に参加、解散後は『Z』に参加。1988年に出した『寂聴 般若心経』は1年で43万部を売るベストセラーとなる。1992年、一遍上人を描いた『花に問え』で谷崎潤一郎賞を受賞した。『源氏物語』の現代日本語文法訳でも、その名を知られている。
「【朗読】虵(くちなわ) - 瀬戸内寂聴」です。はじめて聴く作品です。 |
「【朗読】怪談 - 瀬戸内寂聴」です。こちらも長編です。 |
「【朗読】花冷え - 瀬戸内寂聴 」です。こちらもいかがですか |
コメント
コメントを投稿