自由時間のクラシック(第59回)Schmann&「国民楽派」の作曲家
今日の自由時間のクラシックはシューマンの「Marchenbilder(おとぎの絵本)」を選んでみました。ヴィオラの名曲です。不思議にレコ芸500の選に入っていません。ヴィオリストは必ず、手掛ける名曲とも言われています。独語「Marchenbilder」*を如何解釈するかによって楽譜の読み方が変わるようで、微妙に演奏が違います。Vn奏者がVaに持ち変えて演奏した作品も有ります。(シゲテイ版ですが見つからず残念)
シューマンについては、晩年、悲惨さがついて周りますので、譜面の解釈も変わるようです。短い曲ですので、幾人かの演奏を聴き比べることが出来ます。手許はバシュメット1枚だけですが、今井、Tabea Zimmermann、がYoutubeで検索でき、充分、愉しめました。贅沢にもアルゲリッチのピアノ伴奏もあり、ピアノとの掛け合いも面白いです。
今日は音楽鑑賞辞典の「国民楽派」に分類されている作曲家リストをお示しします。凡そ作曲家名と活躍年代がお分かりになるかとおもいます。
シューマンについてはこの自由時間のクラシックで採りあげたい名曲を下のリストに付記しておきました。明日はピアノ三重奏曲はいかがでしょうか
*グーグル翻訳ではMarchenbilderは「おとぎ話の写真」
①今日のお勧め曲
②国民楽派に分類される作曲家
シューマンについては、晩年、悲惨さがついて周りますので、譜面の解釈も変わるようです。短い曲ですので、幾人かの演奏を聴き比べることが出来ます。手許はバシュメット1枚だけですが、今井、Tabea Zimmermann、がYoutubeで検索でき、充分、愉しめました。贅沢にもアルゲリッチのピアノ伴奏もあり、ピアノとの掛け合いも面白いです。
今日は音楽鑑賞辞典の「国民楽派」に分類されている作曲家リストをお示しします。凡そ作曲家名と活躍年代がお分かりになるかとおもいます。
シューマンについてはこの自由時間のクラシックで採りあげたい名曲を下のリストに付記しておきました。明日はピアノ三重奏曲はいかがでしょうか
*グーグル翻訳ではMarchenbilderは「おとぎ話の写真」
①今日のお勧め曲
日時(date) | 30-May-18 | ||
ジャンル(Genre) | 国民楽派 | ||
音源(sound source) | Youtube | ||
作曲者(composer) | Schumann | ||
分類(Classification) | 室内楽曲 | ||
曲名(Song Title) | Marchenbilder op. 113(おとぎの絵本 (ヴィオラソナタ曲)) | ||
演奏者(Performer) | Bashmet | ||
指揮者(conductors) | |||
楽団(Orchestra) | |||
|
|||
専門家推薦盤(Expert recommendation ) |
|
バシュメット | |
|
Tabea Zimmermann | ||
|
Tabea Zimmermann | ||
|
Martin Stegner | ||
|
Lyda Chen | ||
|
Martin Steigner | ||
|
Timothy Ridout | ||
推薦図書(Recommendation book) | クラシック音楽鑑賞辞典NA | ||
レコ芸500NA | |||
ヴァイオリン・チェロの名曲名演奏 | |||
200CDヴァイオリン | |||
コメントウキペデア他より | シューマンが1851年に作曲した唯一のヴィオラの曲です。16分音符の旋回の中でつぎつぎと和音の色が変わっていく第1曲。ギャロップの馬の足音を響かせながらすすむ第2曲、動き回るヴィオラに情熱的なピアノがつく第3曲、そして美しい歌で始まる第4曲と、つぎつぎと個性的で新しい世界が繰りひろげられます |
||
Schumannその他お勧め曲 | ヴァイオリンソナタ1,2番 | △ | |
ヴァイオリン協奏曲 | ◎ | ||
ヴァイオリン、チェロ、ピアノのための三重奏曲 | ◎ | ||
ピアノ四重奏曲 | ◎ | ||
弦楽四重奏曲1-3番 | △ | ||
マンフレッド序曲 | ◎ | ||
ピアノ曲集「胡蝶」、ダヴィット同盟舞曲集他 | ◎ |
唯一あったアルバム |
主導権はアルゲリッチ |
②国民楽派に分類される作曲家
名前の知らない、作曲家もいますが、適宜、選んでみたいと思っております、やはり、中心はシューマン、ショパン、リスト、フランクでしょうか。オペラについては本年末から、年明けに追加する予定です。
国民楽派の属する作曲家
No. | 作曲家名 | 生年 | 没年 | レコ芸500推薦 | 音楽鑑賞辞典 | 備考(オペラ・歌曲) |
19 | Glinka | 1804 | 1857 | NA | 歌劇1 | |
20 | Schumann | 1810 | 1856 | 15 | 27 | |
21 | Chopin | 1810 | 1849 | 13 | 17 | |
22 | Nicolai | 1810 | 1849 | NA | 歌劇1 | |
23 | Liszt | 1811 | 1886 | 6 | 17 | |
24 | Gounod | 1818 | 1893 | NA | 歌劇3 | |
25 | Strauss,Johann | 1804 | 1849 | 1 | 1 | |
26 | Balfe | 1808 | 1870 | NA | 歌劇1 | |
27 | Wagner | 1813 | 1883 | 13 | 10 | 歌劇8 |
28 | Verdi | 1813 | 1901 | 9 | 歌劇7 | |
29 | Thomas | 1811 | 1896 | NA | 歌劇1 | |
30 | Flotow | 1812 | 1883 | NA | 歌劇1 | |
31 | Offenbach | 1819 | 1880 | NA | 歌劇2 | |
32 | Vieuxtemps | 1820 | 1881 | NA | 2 | |
33 | Suppe | 1819 | 1895 | 1 | 2 | 歌劇2 |
34 | Franck | 1822 | 1890 | 3 | 6 | |
35 | Lalo | 1823 | 1892 | 2 | 1 | |
36 | Smetana | 1824 | 1884 | 2 | 2 | 歌劇1 |
コメント
コメントを投稿