毎日のクラシック曲(第310回) Haydn
 今日のお勧め曲はハイドンの「オラトリオ(四季)」を選びました。初めて、拝聴いたしました。ハイドンはヘンデルの「メサイア」の影響をうけ、「天地創造」というオラトリオを作り、大成功を収めました。今では、メンデルスゾーンの「エリア」と共に、3大オラトリオと言われており、欧米では高い評価を受ける演目です。 
 オラトリオは解説によると、舞台をしつらえないで、演奏会形式のオペラと言われています。「天地創造」の後に作られたこの曲は、賛否両論で、独訳した台本作家との揉め事もあり、評判をえるまで、時間がかつたようです。
 四季の美しさを農民が歌い、神に感謝する歌と有ります。深い宗教的な情感を込めた曲といわれています。手許はガーデナーのアルバムでしたが、充分です。長い曲ですが、対訳文も揃っておりますので、興味のある方は通読ください。合唱団ではよく歌われる曲でしょうか?いくつか、YOutubeで検索できましたので、合わせて、ご覧ください。
今日のお勧め曲
| 日時(date) | 1-Jun-17 | |
| ジャンル(Genre) | Classic | |
| 音源(sound source) | CD | |
| 作曲者(composer) | Haydn | |
| 分類(Classification) | 宗教曲 | |
| 曲名(Song Title) | Die Jahreszeiten (The Seasons)四季 | |
| 演奏者(Performer) | Anthony Rolfe Johnson, Barbara Bonney, Etc | |
| 指揮者(conductors) | John Eliot Gardiner | |
| 楽団(Orchestra) | English Baroque Soloists, Monteverdi Choir | |
| 専門家推薦盤(Expert recommendation ) | Haydn - Die Jahreszeiten - YouTube | |
| Haydn - The Seasons (Die Jahreszeiten) - YouTube | ||
| J.Haydn:Die Jahreszeiten Yasuhiro Yamada - Duration: 2 ... - YouTube | ||
| Haydn Die Jahreszeiten The Seasons Roger Norrington Handel .. | ||
| J. Haydn - Hob XXI:3 - Die Jahreszeiten (The Seasons) - YouTube | ||
| F. J. Haydn - Die Jahreszeiten Hob. XXI:3 - YouTube | ||
| Joseph Haydn: The Seasons - Nikolaus Harnoncourt (Salzburg 2013 .. | ||
| Haydn - The Seasons (Die Jahreszeiten) - YouTube | ||
| 歌詞対訳 オラトリオ「四季」 Hob.XXI:3 | 歌詞訳 PDF | |
| 推薦図書(Recommendation book) | ||
| 音楽鑑賞辞典 213 レコ芸名曲名盤500 200 | ||
| クラッシク不滅の名盤1000 | ||
| 不滅の名曲はこのCDで | ||
| コメント | 有名な曲だが、初めて聞いた。こういうときはいくつかの参考書のお世話になります。データを調べてみた結果を以下に記します。先に作られた、「天地創造」と共にハイドンオラトリオの代表作 演奏会形式のオペラのようなもの ウキペデアのコメントでは | |
| ①全曲の完成は1801年初め頃だが正確な日付は判明していない | ||
| ②初演後の反響は様々で批判は主に、台本そのものに向けられていたことが判明している。 | 

最近、手に入れた、レコ芸500のMOOK版は手放せない、まったく知らない、演奏家のアルバムの追跡にインデックスが重宝する、手許に1枚しかなくても、多くのCDを残している有名な演奏家だったり、新たな発見が出来る、楽器単位の付記もいい、Youtubeでうまく検索すると、個人的には、飛躍的にライブラリーが増えそうだ。とりあえず、レコ芸500に登場する日本人のリストを整利してみることとする。
 
 
 
コメント
コメントを投稿