今日のお勧め曲(76)Brahms&ヴァイオリニストのランク
今日のお勧め曲はブラームスの「ヴァイオリン協奏曲」の2回目としました。この曲は四大ヴァイオリン協奏曲の一つです、前回も同じ曲で、同じメンバを選んでいたことが分かり、今回2回目として、訂正いたしました。幸い、超有名な曲であるため、多くのCDがあるため、新たに多くの演奏家を選定しました。今回は日本人の竹澤盤も入れました。
今日は、ヴァイオニストのランクがどうなっているかレコ芸で調べてみました。結果をその②に示しておきます。筆者のライブラリーには、ない名前が出て気ました。非常に若い人、古い人は当然、想定範囲ですが、これほど、知らない人がいるとは、さすがに、プロはレベルの違う視点でとらえていると思いました。
今後の収集の参考に活用下さい。データの出典元はレコ芸2012・11で抜粋しています。
①今日のお勧め曲
今日は、ヴァイオニストのランクがどうなっているかレコ芸で調べてみました。結果をその②に示しておきます。筆者のライブラリーには、ない名前が出て気ました。非常に若い人、古い人は当然、想定範囲ですが、これほど、知らない人がいるとは、さすがに、プロはレベルの違う視点でとらえていると思いました。
今後の収集の参考に活用下さい。データの出典元はレコ芸2012・11で抜粋しています。
①今日のお勧め曲
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その② ヴァイオリニストのランク
30名のプロの評論家が選んだヴァイオリニストのランクがレコ芸2012・11号に出ていました
参考までに下表に示しておきます。2008年版「クラッシク不滅の巨匠」の★★は大巨匠、★は巨匠をしめし、*手持ちがない演奏家としています。この月の雑誌カバーはVnの樫本で、表の通り、日本人は皆無でした。
第12位のイサベル・ファーストは聴いてみたい。
| レコ芸にみるヴァイオリニストランキング | |
| (2012・11版) | |
| 第1位 | Jascha Heifetz★★ |
| 第2位 | David Oistrakh★ |
| 第3位 | Gidon Kremer★★ |
| 第4位 | Fritz Kreisler |
| 第5位 | Nathan Milstein★ |
| 第6位 | Arthur Grumiaux★ |
| 第7位 | Henryk Szering★ |
| 第8位 | Joseph Szigeti★ |
| 第9位 | Yehudi Menuhin |
| 第10位 | Jacques Thibaud |
| 第11位 | Leonid Kogan |
| 第12位 | イサベル・ファースト* |
| 第13位 | Anne-Sophie Mutter★ |
| 第14位 | Isaac Stern★ |
| 第15位 | Itzhak Perlman |
| 第16位 | Zino Francescatti |
| 第17位 | Kyung-Wha Chung |
| 第18位 | Ginette Neveu* |
| 第19位 | Hilary Hahn |
| 第20位 | Mischa Elman |
| 第21位 | Sigiswald Kuijen |
| 第22位 | アドルフ・ブツシュ* |
| 第23位 | Thomas Zehetmair |
| 第24位 | ミシェル・オートクレール* |
| 第25位 | ラインハルト・ゲーベル* |
| 次点1 | Guiliano Carmignola |
| 次点2 | Wolfgang Schneiderhan |

コメント
コメントを投稿