続自由時間のクラシック(26)Gunar Letzbor
今日の続自由時間のクラシックはオーストリアのバロックヴァイオリン奏者で指揮者の「Gunar Letzbor」を選んでみました。今回のブログを作成にするにあたり、出来るだけ。手許の資料を読み直して、古楽の愉しみを味わうようにしています。この人は全く、初めて、聴く名前の人の様です。
現役時代に集めていた、「レコード芸術の2005年10月号」の「バロック・リヴァイヴァル」に、紹介されていました。手許にアルバムもなく、現在も活躍しているか不明で、選定を迷ったが、Youtubeに数多く、アルバムが投稿されていて、安心しました。この人も古楽普及の牽引者の一人といわれている。独特の雰囲気を醸す、Vn演奏で、ジプシーヴァイオリンの様子だと、解説にありましたが、いいかがでしょうか、8人からなる、「アルス・アンティクァ・オーストリア」を指揮しながら、新しく、未発表作品を掘り起こしていると解説にありました。まだ、若い人なので、今後が愉しみな演奏家の一人でしょう。お勧めのアルバムに★印を付けておきましたが、解説者の評価を移しただけで、有名な「H.I.F. Biber - The Rosary Sonatas」をブログを書きながら、聴いています。バッハの「Violin Partita No. 」もよさそうです。余り、聴くことのない人ですが、夏の暑さもようやく緩み、秋の気配に穏やかで、心地良い演奏です。是非、一度、トライください。
今日のお勧めの曲
日時 | 2019・9・16 | |||
ジャンル | 古楽 | |||
音源 | Youtube | |||
演奏者 | Gurunar Letzbor | |||
演奏者カナ | グナール・レツボール | |||
読み | ラ行 | |||
国名 | オーストリア | |||
生年 | 1961年生まれ | |||
楽器分類 | 指揮 ヴァイオリン | |||
楽器記号 | Vn | |||
演奏楽団・合唱団 | アルス・アンレクア・アウストリア (Ars Antiqua Austria) | |||
手許アルバム数 | ||||
★ |
|
|
||
★ |
|
★ |
|
|
Youtube検索より |
|
|
||
|
|
|||
★ |
|
|
||
|
|
|||
|
|
|||
|
|
|||
コメント・ウイキペデア他(訳文) | グナー・レッツボルは、オーストリアのバロックバイオリニスト 、アルスアンティクアオーストリア、アンサンブルの指揮者ですニコラウス・アーノンクールとラインハルト・ゲーベルの出会いにより、彼は初期の音楽に集中するようになりました。1995年にアルスアンティクアオーストリアを設立する前に、ムジカアンティクアケルン、クレメンティックコンソート、アルモニコトリブトバーゼル、ウィーナーアカデミエと協力し、ロザリオソナタなどの多くの画期的な録音を残しました |
|||
1961年生まれ | ||||
オーストリア |
||||
推薦図書 | レコード芸術 愉悦の古楽演奏 2008・6★ | |||
レコード芸術 バロック・リヴァイヴァル 2005・10★ | ||||
バロック名曲名盤100 皆川 | ||||
200CD古楽への招待 立風書房 ★ | ||||
古楽CD100ガイド 国書刊行会 | ||||
200CD管楽器の名曲・名盤 立風書房 | ||||
200CD協奏曲 立風書房 | ||||
クラシック不滅の名盤1000 音楽史 | ||||
レコード芸術 美しき古典の時代 2004・8 | ||||
バロック音楽 皆川 |
||||
演奏家・楽器他補足事項(Webより) | アルス・アンティクァ・オーストリアは、オーストリア・バロック音楽の本当の姿とそのユニークな個性を紹介するために1995年に結成された。グナール・レツボールのリードのもと8名の主要メンバーからなっている。特にビーバーの「ロザリオのソナタ」の解釈は、作品の素朴で力強い祈りを表現し切った最高の録音と言えよう。アルス・アンティクァ・オーストリアは、2002年より『The sound of cultures, the culture of sound』と題した9回のコンサート・シリーズを企画、EU統合の機会にヨーロッパそれぞれの国々の音楽の個性を見直す好企画として全ヨーロッパの注目をあつめている。 | |||
「H.I.F. Biber - The Rosary Sonatas」です、 夏の疲れが癒えるアルバムです。 BGMでいかがですか |
「Violin Partita No. 2 BWV 1004」こちらもお勧めです。 バッハはもっとあるはずです。 |
コメント
コメントを投稿