続自由時間のクラシック(404) 日本人作曲家と演奏家特集(13)別宮貞雄を聴く
今日の続自由時間のクラシックは理論物理学者&作曲家の珍しい作曲家の「別宮貞雄」の曲をもう少し追加して聴いてみることにします。別宮貞雄は東大で、物理と音楽理論の両方の学位を取得されたとあります。「人となり」となりはウキペデアが詳しいので、是非、ご参照ください。
優秀な方で、解説によると「こどもの頃から歌うのが好きで、即興の鼻歌をよく口ずさんでいたそうで、東大で理論物理学を研究するかたわら、本来の勉学とは別に、池内友次郎について音楽理論を学んだ。1946年には毎日音楽コンクールで2位、次の年も2位、その次の年には今も盛んに演奏される歌曲集《淡彩抄》で1位をとり、本格的に作曲家として歩むことを決心。一足飛びにパリ国立音楽院へ留学してしまう」とあります。
前回は交響曲1-4番とVa,Vc、Vnの協奏曲をお勧めしましたので、今日はもう少し、掘り下げて、Youtubeで検索してみました。結果は下の表の通り10数点も見つかりました。まだまだ、あるようです。作家、宮城谷氏も「別宮貞雄」の作品をいくつか採り上げられ、絶賛されています。しかし、氏の推す、交響曲5番とピアノ協奏曲はみつかりませんでした。
今日は先ず、ブログを書きながら、Va協奏曲をもう1度聴いてみます。管楽器の作品にも秀逸な曲があるようで追加してみます。また、前回、聞きもらした、歌曲集もいかがでしょうか。結果として、今日は短い曲が揃いました。「管弦楽のための2章」、「木管五重奏のための日本組曲」、「Sonate Pour Flute Et Piano」と「歌曲集《淡彩抄》」の選曲して、4曲を聴いてみることにします。
弦楽協奏曲(Va,Vc,Vn)の3点はもう1度、お試しされてはいかがでしょうか。残念ながら、日本人作曲家特集を始めると、このブログをご覧の海外の方の視聴回数が激減するようです。もう5-6人の方を計画していましたが、明日の「由松隆」で終え、指揮者・演奏家シリーズで方向転換して、進めます。
今日のお勧め曲
公開日 2021・5・25
作曲家名 別宮貞雄(2回目)
読み ハ行
音源 Youtube
出生地: 東京都
死亡: 2012年1月
分類 日本人作曲家
主な代表作 ウキペデアより
・交響曲
交響曲第1番(1961年)
交響曲第2番(1975年 - 1977年、1978年・2004年改訂)
交響曲第3番「春」(1981年 - 1984年)
第1楽章のみを「祝典序曲」として演奏することも可能
交響曲第4番「夏1945年」(1986年 - 1989年)
交響曲第5番「人間」(1997年 - 1999年、2001年改訂)
・管弦楽曲
管弦楽のための二章(1946年)
古典組曲(1947年)
管弦楽のための序奏とアレグロ(1954年)
管弦楽のための二つの祈り(1956年)
弦楽オーケストラのための小交響曲(1959年)
・協奏曲
ヴァイオリン協奏曲(1968年)
ヴィオラ協奏曲(1971年)
ピアノ協奏曲(1979年 - 1981年、1997年改訂)
チェロ協奏曲「秋」(1997年、2001年改訂)
吹奏楽曲
他多数
ウキペデアより 別宮 貞雄(べっく さだお、1922年5月24日 - 2012年1月12日)は、日本の作曲家東京大学理学部物理学科を1946年に卒業。さらに同大学文学部美学科に入学し1950年卒業。のちフランスに渡り、パリ音楽院でダリユス・ミヨー、オリヴィエ・メシアンらに師事したが、ミヨーのクラスを受験した際、シュトックハウゼンがライバルであったが、別宮が合格したため落とされている。矢代秋雄、黛敏郎と同期、帰国後1955年から桐朋学園大学で教鞭を執る。1961年から桐朋学園大学教授、1973年から中央大学教授を務めた。中央大学の音楽研究会吹奏楽部から作品を委嘱されてもいる
手許CD(0)
Youutbe検索結果より
・ Sadao Bekku [別宮貞雄]: Viola Concerto (1971) ★★
・ Sadao Bekku [別宮貞雄 ]: Symphony No. 1
(Yuasa, Ireland National Symphony Orchestra)
・ 別宮貞雄:ヴァイオリン協奏曲★
・ 別宮貞雄:チェロ協奏曲「秋」★★
・ 別宮貞雄 Sadao Bekku - Symphonietta for String Orchestra (1959)
・ SADAO BEKKU: Deux Prières pour Orchestre - Hiroshi Wakasugi
/Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra ★★
・ Sadao Bekku - Japanese Suite No 3 (1966)
・ 別宮貞雄 Sadao Bekku 北国の祭り Festa in the North
・ TAEKO MITOMO 御供 多惠子(Soprano) ♪桜横丁 (Cherry Sidestreet)
別宮 貞雄 Bekku Sadao
・ Sadao Bekku: Sonate Pour Flute Et Piano I Allegro moderato ★
・ 別宮貞雄:歌曲集《淡彩抄》 ★★
・ 別宮貞雄:歌曲集「淡彩抄」1.泡 2.蛍 3.入墨子
Sadao Bekku:The Light-coloured Pictures
・ 別宮貞雄 木管五重奏のための日本組曲 ★
![]() |
「管弦楽のための二章」です。デヴュー曲です。評判の名曲です。 あわせて、交響曲1-4番もお試しください。 |
![]() |
「Sonate Pour Flute Et Piano I」です。管楽器作品にも憧憬が深い方です。 |
![]() |
「別宮貞雄:歌曲集《淡彩抄》」です。歌曲集として、 まとまっています。個別アルバムも出ています。 |
![]() |
「木管五重奏のための日本組曲」です。短いですが、こちらもお勧めです。 |
コメント
コメントを投稿