投稿

7月, 2017の投稿を表示しています

毎日のクラシック曲(第342回) Shostakovich

イメージ
 今日のお勧め曲はショスターコヴィッチの「交響曲 第10番 Op93」を選びました・今回、レコ芸500では5,7,8,9,10,14,15番の7曲を選んでいます。中でも有名なのは戦争交響曲の7,8,9番ですが最後の9番の評価が軍部の勝利を賛美する予想に反して、暗い、短い曲だったこともあり、9番作曲直後は粛清を覚悟していたようである。  結果として、この10番を手がけるのに数年間、躊躇したようです。しかし、独裁者スターリンの死をもって、新たな気持ちで作られたとある。面白いことに本音と建前は違うようで、指揮者ムラヴィンスキー(5-7番は初演を指揮)との間もギクシャクし始めた様である。 勲章をぶら下げて指揮する ムラヴィンスキーを嫌ったようです。   当時は芸術に政治色が色濃く出る話が尽きない国だけに、10番は明るさを期待したが、 「 収容 所 の 音楽 」と 呼 ばれています。 旧来の4楽章をもつ、古典的な作品で内容は穏やかな曲でしょうか? 。 珍しい雰囲気を醸す、不思議な曲です。  この曲のアルバムは 手許には カラヤンとショルテイ盤の 2枚しかなかった。 ロシアの作品の指揮はロシア系の人が多い中で、 不思議なことに全くなく、結局、Youtubeに頼った。何でも得意なカラヤンはショスターコヴィッチは唯一、この10番のみ指揮しています。まず、2枚から聞いてみて、時間が有れば、ムラヴィンスキー、バルシャイ(初めて聴く名前)となりそうです。 今日のお勧め曲 日時(date) 31-Jul-17 ジャンル(Genre) 音源(sound source) 作曲者(composer) Shostakovich 分類(Classification) 交響曲 コウキョウキョク 曲名(Song Title)  Symphony #10 Op93 演奏者(Performer) 指揮者(conductors) Herbert Von Karajan (1990) 楽団(Orchestra) Berlin Philharmonic Orchestr

日曜日の古典落語(第72回)蚊いくさ、宮戸川、紫檀楼古着、三遊亭園生落語の集約

イメージ
  今週の古典落語は「蚊いくさ」、「宮戸川」と「紫檀楼古着」の三題を選びました。 「蚊いくさ」は剣術稽古にはまって、商売を忘れた八百屋が師匠に教わった、蚊の駆除(煙でいぶす)をどうしたかという噺です。昔の長屋は大量の蚊の発生に苦慮した様です。この噺は演じられる機会が少なく、円生盤だけが見つかりました。そういえば、子供のころは蚊帳がありました。入る時気をつけないと落ち武者が入ります。 「宮戸川」は「上下編」に分かれる長い噺ですが、最近は「上編」のみ、演じられます。半七とお若のなり染めと結ばれ方が主題になっています。後半は半七の夢噺で、お若が宮戸川に投げられ、殺される夢物語で、後半の落語は見当たらなかった。噺が途中で終わるようですが、「宮戸川」は今もあるようです。志ん生番は録音が少し古いようです。 「紫檀楼古着」は最近は紙巻煙草となり、きざみ煙草がなくなりましたが、煙管(きせる)と狂歌師を合わせた噺で、有名な狂歌師が落ちぶれて、「らおや』(煙管修理)になり、市中で商売するが、高名さを知る、新造(おめかけ)の修理依頼に合わせて狂歌でやりとりする噺。この噺は八代目正蔵の十八番です。落語のなかでは小道具で 煙管(きせる)が良く登場いたします。 今回は手許のCDに加え、あえて、Youtubeで同じ演目を検索してみました。三 題とも、公開されています。これまで、176演目を紹介しましたが、恐らく全て、Youtubeで視聴できます。 ①今週の落語 日時 ニチジ             2017・7・30 ジャンル               落語 ラクゴ 音源 オンゲン               CD 演者 エンジャ 六代目三遊亭園生 三遊亭円楽 林家正蔵 八代目 分類 ブンルイ 演題 エンダイ 蚊いくさ 宮戸 ミヤト 川 ガワ 紫檀 シタン 楼 ロウ 古 フル 喜 キ 出典 シュッテン その他演者名 蚊いくさ~三遊亭圓生 |

週末のジャズ(第71回)Dave Brubeck 附ジャズスタンダード曲④

イメージ
 今週のジャズはピアノのデイヴ・ブルーベックを聴いてみることにしました。すでに亡くなっていますが、日本以上にアメリカでは有名なジャズピアニストで、タイムス紙の表紙を飾る、国民的ヒーロの一人です。5拍子というリズムを生み出した人で、「タイム・アウト」は空前のベストセラーとなった。  白人のジャズスタイルはこれだと言わしめる、変拍子でスウイングを組み合わせた、ピアニストといわれる。評論家の中にはスウイングが出来ないとジャズピアニストとして、ジャズじゃないといわれるようですが、独特の雰囲気を生み出しています。特にカルテットの中にいい曲があります。又、クラシックの技法を取りこむなどして、カレッジコンサートで多くのファンを得たのも、珍しいピアニストです。  「テイク・ファイヴ」が余りに有名で、この1曲で広く世の中で知られています。活躍期間も長いので、膨大なアルバムが出ています。手許にも14枚、他Youtubeにも数多く有ります。★マークを参照にされて、ブルーベックのピアノをお楽しみください。 ジャズピアノのよさは色々な本が出ていますが、 、 とりあえず聴いておきたい、 ジャズピアニスト 50に人に絞った、 テクニック ・演奏スタイル・歩みも、分かり易い、丁寧な説明の 参考書の⑨ 「ベスト・オブ・ジャズピアノ」小川隆夫   平凡社新書をお勧めします。 ①今週のジャズ お勧め回数          71 回目 カイメ 日時       2017・7・29 ジャンル          ジャズ 音源 演奏者         Dave Brubeck 演奏者国籍         アメリカ 楽器分類          ピアノ Myベストアルバム★ Brubeck/Desmond (+8) ★②④⑨ Time Out ★②④⑨ Hey, Brubeck! Take Five! ★②⑨ 主なアルバム名と推薦本 Angel Eyes ⑩ Brubeck Time ⑥ Brande

週末のオペラのご案内(第40回)ドニゼッテイの「愛の妙薬」

イメージ
  今週のオペラはドニゼッテイの「愛の妙薬」を選びました、これまで、参考にしていた、レコ芸500には推されていませんが、今回は有名な作品である「愛の妙薬」としました。 本当はベルリオーズの「ファウストの劫罰』を予定していましたが、手許にDVDもなく、Youtubeも原文のみで、英文字幕付のも見つけられないことから、あきらめました。仏語に得意な方は是非、ご覧いただくとします。  今回のオペラのストーリーは「村の二人の若者(男女)が、お互い恋こころを 言い出せないまま、横槍(ハンサムな軍曹)が入り、あきらめた、若者( ネモリーノ) が、愛の妙薬(ぶどう酒)を売る薬屋の親父( ドウルカマーラ) の手助け(いんちき薬)で地主の美人の娘( アデイーナ)に愛をに申し入れるが、見事に振られ 、薬に追加の借金をするため、 軍隊に入ることを決断、危ないところを真実の愛を知った娘の支払いで難を逃れ、最愛の娘と 目出度く結ばれるという話し、 当て馬の軍曹( ベルコーレ) は結婚式まで、挙げ、直前であきらめされられるが、結果を気しない、おおらかさが残る というお話です。 ネモリーノの歌うアリア「人知れぬ涙」はイタリアオペラ屈指の名アリアといわれています。  このオペラのアデイーナ役の「 アンジェラ・ゲオルギュー」は 1994年にロンドンのロイヤルオペラハウスでショルティ指揮で「 椿姫 」ヴィオレッタを歌い、大成功を収めて国際的スターの座を得た。 クリーミーな声と舞台映えする容姿で、メトロポリタン歌劇場、ウィーン国立歌劇場、ロイヤルオペラハウスなど世界中の歌劇場で活躍を続けている人です。彼女の美貌と歌声をいくつか Youtube 検索してみました、あわせて、是非お楽しみください。 今週のオペラデータ ① 作品 サクヒン 共 キョウ 通 ツウ データ              第40回 公開日 2017・7・28 作曲家名 ドニゼッテイ 国名 イタリア 作品名 愛 アイ の 妙薬 ミョウヤク 幕数 2 幕 マク 上演時間 2 時間 ジカン 有名な合唱曲、アリア ① 何 ナン と 可愛