投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

週末のジャズ(第258回) Lester Bowie 

イメージ
 今週のジャズはトランペットの「 Lester Bowie 」を選んで聴いてみました。「 Lester Bowie 」は「アート・アンサブル・オヴ・シカゴ AACM 」でも有名な人で、非常に特徴ある前衛的な演奏で、楽器の無秩序のない演奏が特徴で何が始まるのか、予想できない。奇妙さが、ジャズらしくないと好みが分かれるところのジャズマンです。「 AACM 」はサックスのロスコー・ミッチェルと結成したことでも知られている。シカゴからNYでの活躍場所を替えてから、演奏スタイルが変化したと、解説にありました。「 AACM 」は創造的音楽家の進歩のための協会とのこと。多楽器主義の演奏ですが、手許には2枚もあり、さらに、Youtubeで検索すると、多くのアルバムがみつかりました。日本のプロ評論家も評価が割れる演奏家ですが、フージョンとR&Bが混在するスタイルで、 一応、 ジャズの分野に入る多様性のある音楽として、お試し下さい。先ず、★印から、トライし、曲の中でお気に召さなければ、飛ばしてもいいのではないでしょうか。それほど、個性的な演奏スタイルです。 今週のジャズ 日時 2019・5・31 ジャンル ジャズ 音源 Youtube 演奏者 Lester Bowie 生年 1941 楽器分類 トランペット (アート・アンサンブル・シカゴ) Myベストアルバム★ 手許 Fast Last Lester Bowie's Brass Fantasy ★ Lester Bowie – The 5th Power (Full Album) 1978 ③④ ★ Lester Bowie's Brass Fantasy - Serious Fun (Full Album) ①③④ Miłość & Lester Bowie - Not Two (Full Album) Youtube 検索 ケンサク

新自由時間のクラシック(114) Bartok(10))&Dohnanyi

イメージ
今日の新自由時間のクラシックはBartokの第2弾の追加曲として、ヴァイオリンを主とする室内楽曲から「 String Quartet #5 」、「 String Quartet #6 」と「 ヴァイオリンソナタ 第1番 」を選んでみました。 小説家宮城谷氏のお勧め本と最近入手した、カルテットの解説本によると、#1-4番では不足で、渡米前に作った、憂いに満ちた#6番は聴いた方が、良いとのことで採り上げてみました。SQ#5,6は「 Juilliard Sq 」盤がみつかり、名演を聴くことが出来ます。是非、お試しください。  「 ヴァイオリンソナタ 第1番 」は最近、演奏される機会の多い曲で、クレーメル、オイストラフの巨匠の演奏アルバムがみつかりました。2番もありますが、今回は1番だけにしました。  最後の曲「 Dohnani 童謡を主題とした変奏曲 」はハンガリーの作曲家としては外せない人で、1曲だけ、鑑賞事典で推されていましたので、特別に追加しました。初めて聞く曲ですが、曲名が気に入りました。いかがでしょうか。  今日も盛りだくさんですが、聴ききれない場合は別の日に聴くとして、このブログに貯曲しておきます。この新自由時間のクラシックで、珍しく、 中々、聴く機会が少ない、 戦争に翻弄された時期のハンガリーの作曲家(コダーイ、バルトーク、ドホナニー)を3人も採り上げて聴くことが出来ました。 今日のお勧め曲 日時(date) 2019/5/30 ジャンル(Genre) 音源(sound source) Youtube 作曲者(composer) Bartok 分類(Classification) 室内 シツナイ 楽 ガク 曲 キョク 曲名(Song Title) ① String Quartet #5 演奏者(Performer) Bartók - String quartet n°5 - Juilliard I 1949